法律などに詳しい方

回答1 + お礼0 HIT数 444 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♂ )
08/05/25 16:52(更新日時)

自分は現在執行猶予中ですが満了まであと一年半あります。想うところがあり今年の宅建をうけたいのですが合格したとしても禁止事項に引っ掛かると思われます。刑の言い渡し後の素行は極めて良好なのですが特赦の申請などを含めた何か手段はあるか詳しい方、教えて下さい

No.671692 08/05/25 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/05/25 16:52
通行人1 ( ♂ )

何を悪いことしたんですか?…(-_-#)



よく間違われるので整理すると
①宅地建物取引主任者試験を受験して合格すること。
②①を満たした人が各都道府県知事に申請して登録すること。

世間で言う『宅建免許』も業界の厳密なところでは2つあって、②をして初めて行える宅地建物取引主任者としてのライセンスを指してる場合と、反復継続して不動産取引ができる不動産屋としての宅地建物取引業免許の場合とあるんだけど…


主さんは①の受験のことを言ってらっしゃるのではないの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧