仕事場での会話

回答2 + お礼0 HIT数 926 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/06/08 16:15(更新日時)

私は今までずっとパートと派遣で仕事が長続きせず何度か仕事場を変わっては辞めを繰り返して過ごしてきました。
でもこれではダメだと思って今回直接雇用の半年更新のパートに採用され先週の金曜日に初日勤務をしました。仕事自体はできそうな内容でここでなら長く続けられるかもしれないと思えました。
でも不安なことがあります。
私は極度に人と接するのが怖くて仕事上の会話以外一言も喋れないのです。これはどこ行っても治らないのはわかっているけどそれが原因でまた辞めそうな気がしてなりません。でも会話をしないといけないですよね?
どうしたら会話できるようになりますか?

そしてもう一つ悩みがあります。
親には正社員になれと言われているのですが、人と会話もできないのにより高度な責任能力が不可欠な正社員になるのは到底無理だと思うのです。それでも正社員にならないといけないですか?

タグ

No.680257 08/06/08 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/08 15:16
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

仕事以外一言も喋れないって逆にすごいね。無難な会話や人付き合いくらい仕事の延長だし、一般的な寒いね暑いねやニュースの話題なんか、なんでもないことを少しずつでいいと思いますが。難しく考えない方がいいですよ。

No.2 08/06/08 16:15
匿名希望2 ( ♀ )

あまり会話をしたくない人だっています。無理して話に入っても合わないとかだと疲れてしまいますから無理に自分から輪に入ろうとか会話しようとかあまり思わない方がいいですよ☝もし、話かけられたら話してみたりと徐々に慣れていけばいいんです。それに、人それぞれ相性が合う合わない人っていますから😂
それと、正社員雇用についてですが、ご両親は正社員の方が安定しているからおっしゃるんだと思いますか、パート雇用だって構わないと思います。自分に合った方法で仕事をやる事が一番長続きしますから😃
無理して追い詰めちゃうと疲れてしまいますよ★

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧