知的障害と診断

回答5 + お礼5 HIT数 2398 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/05/30 19:50(更新日時)

以前、学習障害か発達障害でスレたてました。
皆さんのアドレスを頂き、児童相談所でWISC-JIS+2D37をしてIQ47でした。
結果、知的障害と診断され、療育手帳を申請出来るとの事…。 まさか我が子が…。 とショックです。 みんなより少し遅れがあるのは解っていましたが、まさか知的障害とは…。 この一回のテストで本当に解るのでしょうか? 高校は養護学校の高等部を薦められました。
来週、教育センターに結果を持って行き相談します。学習障害かなと思っていたのに、まさか知的障害だったなんて…。 どんな事でもいいです。アドバイス下さい。

No.680408 08/05/30 16:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/30 16:43
匿名希望1 

すみません💦以前のスレを読みたいのですが、なんという題で、いつたてられたか教えて頂けませんか?

No.2 08/05/30 16:46
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

まだ診断を下されたばかりで、とても不安な気持ちでいっぱいだと思います。

でも、養護学校の高等部では3年後の就職を目指して、実習を行っています。

他には木工品・工作・陶芸・手芸・農作業など、お子さんに合わせて様々な職業訓練も行います。

習得出来るまで時間がかかると思いますが、一度覚えてしまうと私達には真似出来ない程の集中力もあります。
決められた事はきっちりと守ります。

デメリットが気になるかもしれませんが、お子さん自身の良い所も沢山あると思いませんか?

No.3 08/05/30 17:24
通行人3 ( ♀ )

息子さんが一番過ごしやすい環境にいることが、将来につながると思います。

No.4 08/05/30 18:14
お礼

>> 1 すみません💦以前のスレを読みたいのですが、なんという題で、いつたてられたか教えて頂けませんか? 1番さん。 ありがとうございます。
5月3日の学習障害か発達障害? です。
見てみて、またお返事下さい。

No.5 08/05/30 18:20
お礼

>> 2 まだ診断を下されたばかりで、とても不安な気持ちでいっぱいだと思います。 でも、養護学校の高等部では3年後の就職を目指して、実習を行っていま… 2番さん ありがとうございます。

薦められた所は、就職率100%だそうです。
でも今日の今日なので、まだ動揺しています。

娘の将来がかかってるので、ゆっくり、いっぱい調べていきたいと思います。 レスありがとうございました。

No.6 08/05/30 18:25
お礼

>> 3 息子さんが一番過ごしやすい環境にいることが、将来につながると思います。 3番さん ありがとうございます。

娘は自分は普通だと思っているのに、養護学校と聞いて、ショックを受けないか…と色々考えると辛いです。
レスありがとうございました。

No.7 08/05/30 19:21
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私はかえって、一般の高校へ通うよりも伸び伸び出来ると思います。
高校では理解して下さる程優しい子や今までのお友達でもなければ、なかなかお友達にはなれないと思います。
一日入学や見学が出来るので、お子さんが楽しいと思える方を選択してはいかがですか。

No.8 08/05/30 19:30
匿名希望1 

読ませて頂きました。急には現実を受け入れられない事と思います。もう少し早く気付く事が出来ていればと悔やまれますね。普通高校に入ったとしても、ついて行けない、留年、退学の道を歩むよりも将来の事を考えると養護学校に入って、自立の道を進む方が良い気がします。娘さん一番多感な時期で大変だと思いますが、学校の先生や児相カウンセラーの方を交えてお話ししてみてはいかがですか?今まで普通クラスで通えた頑張り屋さんの娘さんなら、乗り越えて行ける気がします。

No.9 08/05/30 19:39
お礼

>> 7 私はかえって、一般の高校へ通うよりも伸び伸び出来ると思います。 高校では理解して下さる程優しい子や今までのお友達でもなければ、なかなかお友達… 2番さん 再レスありがとうございます。

私も普通高校では、ついていけないし、気の合う友達を探すのも難しいと解っています。
ただ娘が知的障害だって言う事を私がまだ認めたくない気持ちがあると思います。
でも養護学校の方がお友達も出来て本人の為にもなる事も解っています。
少し時間がかかるのでしょうね…。
ありがとうございました。

No.10 08/05/30 19:50
お礼

>> 8 読ませて頂きました。急には現実を受け入れられない事と思います。もう少し早く気付く事が出来ていればと悔やまれますね。普通高校に入ったとしても、… 1番さん ありがとうございます。

今まで学校の先生からは、指摘された事もなかったので、この歳になってしまいました。
受け入れるまで時間がかかりそうです。
児童相談所の方が、本人に話してあげますよ!
と言って下さったので、タイミングをみてお願いしようと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧