注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

タバコ1箱千円🚬

回答50 + お礼14 HIT数 3826 あ+ あ-

ブルーレイ( 27 ♂ 1qysc )
08/06/02 19:29(更新日時)

タバコ1箱1,000円にしてもいいですか?

日本財団の笹川会長がタバコ増税を提言しているんだけど、これで財政的には3兆~9兆円の増収で助かるんだって。

消費税が20%になる代わりだったら、とても良い選択だと思うのだけれど、皆さんはどう思いますか?
    (^o^)v-~~~

No.682207 08/05/31 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 08/05/31 20:07
お礼

>> 1 勉強不足ですみません。消費税が上がらない変わりにタバコが上がるんですか? それなら大賛成です。主人がタバコ吸うので家計には厳しいですが、高… レスありがとうございます。
笹川会長は「消費税より先に着手すべき」と言っているので、タバコ増税がうまくいけば、消費税値上げが先送りされるとは思います。
ただし、いつまで消費税に手が着けられないかは、分かりませんね。消費税を上げたがっている政治家はいっぱい居るみたいですし。

No.10 08/05/31 20:15
お礼

>> 2 一箱千円もしたら止める人が続出して税収できないんじゃ😨 結局消費税🆙はさけられないか😭 レスありがとうございます。

いま、タバコの売上は横ばいだそうで、固定客はしっかり付いているみたいです。
でも意識調査によると、1箱千円になったら「やめる」と言う人が大半のようです。
しかし、本当にやめるかどうか、それは分からないですよね。
常習性の高い嗜好品ですからね。

ちなみに、いまの喫煙者が値上げ後もずっと吸い続けたら、年間9兆円の増収になります。

No.15 08/05/31 20:26
お礼

>> 3 大賛成 だいたい今でもタバコの税収なんて赤字なんだから、1000くらいが妥当 レスありがとうございます。

現在のタバコ課税は国税地方税合わせて61.2%だそうで、普通に考えたらかなり高税率ですよね。

それでも、国際的にはかなり低いそうで、これまで日本の喫煙者は優遇されていたってコトですね。
しかし、千円にしたら、いきなり世界トップクラスのタバコが高い国になります。
極端ですよねー。

税収欲しさに喫煙者を悪者にして、増税を正当化しても良いものか…悩みます。(-"-;)

No.17 08/05/31 20:33
お礼

>> 4 不正生活保護取得者を整理した方がもっといいと思います。 生活保護の不正受給者って、どれぐらい居るんでしょうね。
不正に支給された額が数兆円にもなるようなら、考えないといけないですよね。

No.19 08/05/31 20:38
お礼

>> 5 全然かまいませんよ🙆 麻薬と同じで簡単にはやめれないからガクッと減る事はないしね ガキんちょも安易に買えなくなるし一石二鳥 ガソリンのように… すっかり社会的に肩身が狭くなった喫煙者ですが、喫煙を社会悪と捉えて、喫煙者には特別に重税を課しても構わないって風潮には、ちょっと違和感もありますが…。

No.21 08/05/31 20:48
お礼

>> 6 バブル崩壊後に銀行に公的資金数千億円を注入した時にもタバコだけ特別に増税しておきながら今だに下げない。一箱千円にしたら愛煙家の高齢者は楽しみ… 喫煙者を悪者にして、重税を課しても構わないとする考えは、客観的に見て、ちょっと違和感があります。
取れるところから取っちゃえってのは、安易なやり方ですし。
しかし、これで当面の財政危機が回避されるならば、スケープゴートとして喫煙者を政府に差し出すのもアリかも…
🚬👿⚡

No.23 08/05/31 20:55
お礼

>> 8 そんなの小手先の子供騙しだよ。 なんもかわらないよ なんも変わらないですか。
喫煙者が減れば健康被害が減るから、医療費が抑制されて、けっきょく財政面に貢献するという考えもありますが。

No.24 08/05/31 21:02
お礼

>> 9 🚬 辞めたから 言えるけど 値上がり 大賛成です🙌 消費税は 上げちゃいかん! ガキんちょ が 買えなくなるのも いいね! 消費税が20%まで上がったら、ますます格差社会が進行して、行き着く先は一部の富裕層と大半の貧しい国民という、明治時代の社会に逆戻りですからね。
これだけは避けたいものです。

No.28 08/05/31 21:06
お礼

>> 11 ついでにパチンコ入場税1000円作ってはいかがですか? 入場するだけで課税ですか。
パチンコ人口は喫煙人口並みに居るんですかね。
国内の喫煙人口は2700万人だそうですが。

No.31 08/05/31 21:15
お礼

>> 12 大賛成‼ ついでに喫煙者の肺癌などの医療費負担も10割にすればいい‼ 喫煙者の肺ガンは保険の対象外ですか。(^o^;)

ますます喫煙者に逆風ですね。

喫煙者の権利を守る喫煙者特別区なんて作ったら、そちらに引っ越す人が増えたりするかも。

No.35 08/05/31 21:29
お礼

>> 13 千円に値上がりしたらタバコの販売を取り止める店が出てくると思います。多額の現金を保管しておくと強盗に遭います。最終的には消費税の大幅増税は避… 多額の現金を扱う店は今後、電子マネー決済を推進していくでしょうから、近い将来には問題解消するんじゃないでしょうか。

消費税の大幅アップを許したら、長期的に見て国民の生活水準はかなり低下することになると思います。

No.62 08/06/02 18:33
お礼

皆様、レスありがとうございました!
一括のお礼で申し訳ございません!
皆様の白熱した議論で満レスです。
しかも内容も濃いですね!
レスすべて拝見しました!


レスいただいた方のタバコ増税の賛否を集計しました。

賛成 14人
反対 13人
賛否の意思不明 5人

あー、これには私の意思がまだ含まれておりません。

う~ん、どうしましょう?

実は、タバコ増税に賛成か反対か、皆さんのレスを読むうちに決められなくなってきたのですよー。
その理由は、次のレスに書きます。

No.63 08/06/02 19:12
お礼

賛否の集計結果は、複数のレスをくださった方でも発言数にかかわらず1人として数えています。また賛成反対の言葉がなくても、文意から賛否が判断できるものはそれぞれに振り分けました。


そして、私の意見。
レスを読んでいくうちに重大なことに気付いたのです。
税の基本理念。

税は公平性が保たれていなくてはならない。

今回のタバコ増税案は、公平性に問題があるのではないでしょうか。

累進課税の所得税だって、一律5%の消費税だって、受益者負担の自動車税だって、必ず公平性の根拠があります。
しかし、このタバコ増税案には公平の根拠となるものが無いですよね。
喫煙者だけが重税負担するなんて、公平性を説明できません。
税制は重要な制度です。基本を守らなかったら必ず無理が出ると思います。

数兆円の財源確保という、おいしいプランに思わず目がくらんでしまいましたが、やっぱり基本は外せませんよね。

そんなワケで、私の意見は、タバコ増税に反対です。
これで
賛成 14人
反対 14人
になりました。
引き分けですね。

No.64 08/06/02 19:29
お礼

またまた私の意見ですが、不足する財源の確保には、別の方法を考えたほうがいいと思います。

この際、消費税が導入される前の税制に戻したほうがいいと思うのです。

つまり、個別物品税の復活です。
よって消費税は廃止。
個別物品税の長所である物品ごとの税率設定で、生活必需品は低税率、贅沢品には高税率。
更に直間比率も以前に戻し、所得税の最高税率を70~80%にする。
これで現状の金持ち優遇税制は是正されます。
よって、貧富の差を広げる格差社会への進行も減速し、日本社会はまた昭和50~60年代のような一億総中流意識の時代に戻れるのではないでしょうか。

国民の大多数が中流意識を持っているなんて、幸せな社会じゃないですか!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧