注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

保育園の謎

回答6 + お礼2 HIT数 1334 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/07/04 23:05(更新日時)

保育園について教えてください。例えは4月生まれの子が、進級に合わせて4月に入園し、0歳児クラスに入るときは通常1歳目前ですよね。でも56日あたりから入園許可が出てる保育園に9月あたりから入園するとなると、0歳クラスを2回やることになるのでしょうか?(また新年度がきても0歳クラス)分かりづらい疑問ですみません。どなたか分かる方教えてください。

No.685548 08/07/02 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/02 22:18
匿名希望1 ( ♀ )

9月に入学した時点で一歳でも0歳児クラスです。次が一歳児クラス。

同じクラスを二回はありえないですよ☺

4月一日の満年齢が基準になります。

No.2 08/07/02 22:23
通行人2 

ちょっと違うかもしれませんが💧

うちの幼稚園は3歳になった日から入園できるのですが…。


例えば…4月産まれだったら3歳児として年少クラスに入り1年間年少さん=4歳児と同じことをします😃

で。1年たったら今度は4児として年少クラスになります😃

つまり…2年間同じことをすることになります😃


わかりにくくてスミマセン🙇

No.3 08/07/02 22:27
匿名希望1 ( ♀ )

すいません💦今意味がわかりました💡どうなんだろ

No.4 08/07/02 23:11
通行人4 

うちの子供が通ってた保育園の場合ですが…

0歳児クラスの下に産休明けのクラスがありました。
産休明けのクラスがいっぱいになってくると、年度途中でも月齢の上の子供が0歳児クラスに移り、次の年度も0歳児クラスでした。

No.5 08/07/02 23:12
匿名希望5 

はい、その通りです。
保育所は4月2日の時点で満1歳ならば1歳児クラス。1歳に満たなければ0歳児クラスです。

例えば5月に生まれたAちゃん。56日後7月くらいから預け始めるとすると、その年は勿論0歳児クラス。
でも、次年度の4月2日の時点でもAちゃんはまだ満1歳になっていないので、0歳クラスをもう一度することになります。

0~1歳児クラス・0歳児と1歳低月齢クラス、など園によっていろいろなクラス分けがされていますが、あくまで0歳・1歳・・・と年齢で区切った場合です。

No.6 08/07/03 09:03
お礼

みなさんありがとうございます😻謎がとけました!途中入園するとそんなこともあるんですね…ビックリです!

No.7 08/07/03 09:39
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

元保育士です。0歳児クラス2年目‥って子いますよ。例えば‥5月生まれで7月に0歳児クラスに入園したら次の年は4月の時点で0歳ですよね。なので0歳児クラスです。1歳児クラスはその年度内に2歳になる子たち。たまたま私が0歳児クラスで担任した子が3月生まれで4月新婚の時1歳になっていてもちろん1歳児に進級でしたが、まだ歩けなく、つかまり歩きも安定してないため0歳児クラスにいのこりしました。親と職員全体で話し合いしました。うちの保育園は123歳児は子供の発育に合わせ臨機応変に行き来させていました(保育料は正規のクラスの)

No.8 08/07/04 23:05
お礼

>> 7 レスありがとうございます!やはり0歳2年目って子いるんですね。ビックリしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧