注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

切れやすい主人のことなんですが…

回答23 + お礼10 HIT数 3821 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/06/16 08:23(更新日時)

主人はちょっとしたことで、切れます。今日は自転車を自転車置き場に…頼んだら、切れました。「嫌だよ~お前やれよ~」とかの前ふれが無いんです。今まで私なりに分析してきたものの、全く分からないんです。季節の変わり目や仕事が忙しくなったり、環境が少し変わったりすると特に…(?)のような気もしますが、3ヶ月位落ち着いてる時もあるんです。まだ小さい子供が2人居ます。子供が恐がって泣いていてもお構いなし。切れ方は毎回同じで、とにかく怒鳴り、壁を叩き、物を投げ、家の物を壊して大暴れ。一度こうなると、自分を止めることができないみたいなんです。私にも向かってきて、胸ぐらを掴んで、腕などパンチしてきたり、激しい暴力とまではいかないのですが(一応必死に抑えてるみたいです)かなり、目の前まできて威圧してきます。タバコの火をつけようと、脅かしたり。手を払ったりすると「やったな~」などと更に興奮。いつも最初は家族なら良くあるちょっとした言い合い。「少しの駐車でも近所に迷惑だからエンジン切っておいてよ」で切れたり。普段は私や子供達にも優しく、何でスイッチが変わるんだか?病気なんですかね?

No.694055 08/06/15 02:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/15 02:50
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

すみません。私がそうです。自分でもわかりませんが、切れます。とくに私を責めるようなことば。私が悪いような捉え方の言い方。されると切れます。そんなことないですか?

No.2 08/06/15 02:50
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

彼がキレる時に、主さんが言った言葉は「命令口調」になっていませんか❓
「自転車置いてきて❗」とか「エンジン切ってくれない❗」なんですよね❓
彼は「命令」される事に反応してキレるのではないでしょうか❓
主さんの言葉に「彼を想う優しさ❤」が感じれないのかも❓
「自転車置いてきてもらっていい❤」とか「エンジン切って欲しいな❤」とか「命令❗」ではなく「お願い❤」口調で言ってみては❓
文章だからこのように書かれたならゴメンナサイ😫
僕の勘違いです😥

No.3 08/06/15 03:00
匿名希望3 

普通そんな事ではキレないでしょう。
もしキレそうになってもグッと我慢する

それが出来ない人間なんだろね。

No.4 08/06/15 03:08
匿名希望4 

何故キレてしまったのか理由を聞いた事はないのですか⁉

No.5 08/06/15 03:17
通行人5 

旦那さんの育った環境はどうですか❓

そこが原点だと思います。

ウチの旦那は暴言がトニカク酷いです。

幼少時代の暴言の中で育った事が判明

死ななきゃ 治りませんよ☝😩

No.6 08/06/15 04:45
お礼

>> 2 彼がキレる時に、主さんが言った言葉は「命令口調」になっていませんか❓ 「自転車置いてきて❗」とか「エンジン切ってくれない❗」なんですよね❓ … 参考になります。私の言い方に腹が立つってこともあるかもしれません。でも主人は被害者意識も強いんです。私が言った以上のことを考えて思い込むこともあり、そこで切れます。自転車置き場とは言っても、すぐ前の壇上に乗せるだけで、そんなに大変なことでないんです。チビ2人居るもんだから、子供達を家に入れて荷物などを運ぶと自転車は後回しになってしまい、でも普段いつも何も頼まなくてもやっておいてくれるんですよ。今日は「自転車入れてくれたよね?」て聞くと夜10時に帰って来たのに「何かに使うと思ったから」って返事。「夜10時で何に使うの?」て聞いたら怒り始めました。主人は結婚前、お母さんやおばあちゃんにも、椅子を投げたり壁を叩いたり怒鳴ったりをやってました。素直じゃないんです。注意やら忠告もいつも必ず一言言い「そうだね」って言ったことないんです。あの切れ方はやっぱり異常だと思います。私の言い方が悪くて怒らせたとしても、1才の子が震えて泣き叫んで、怖がってても、止められないんです。大した問題じゃないのにすぐ「離婚 離婚」自転車を入れる入れないでケンカして離婚した…なんて恥ずかしいとは思わないのかな?

No.7 08/06/15 06:10
通行人7 ( 30代 ♀ )

実家に避難したほうがいいんじゃない?
子供がかわいそう。同じように将来あなたに暴力を奮いますよ。
夫の暴言と性格の不一致。離婚もありでしょう。
ただし離婚話は実家がいいです。危ないから。

No.8 08/06/15 06:27
通行人8 ( ♀ )

ウチの父親はすぐキレていました。
もとから短気なのと戦争のどさくさと父親(祖父)の厳しいしつけが原因かなと思います。
50代で早死にしました。 旦那さんに、短気は治さないと早死にするらしいよ!といってなだめてあげたらどうでしょうか。あとカルシウムが足りないとか。

No.9 08/06/15 07:23
匿名希望9 ( ♀ )

こども時代はどうだったのですか?

息子の小学校時代に、ちょっとしたことでカッとして、息子を押さえ付け、無抵抗になってもやりすぎな暴力が止まらない子がいましたよ。

教師からの怪我の説明で、連絡帳にそう書いてありました。うちの息子は3月生まれで小さい方だから、短い期間に2回やられて、息子はその問題のある子とは関わらなくなりました。

親に問題あるようにも見えなかったので、その子自身の性質なんだろうと思いました。

生れ付きだと、これから先、衰えるまで家族は大変そうですね。

病院で診てもらうことは考えないのですか?

No.10 08/06/15 08:54
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

お礼読みました。
主さんは離婚する気は無いんですよね❓
なら、やっぱり言い方かなぁ。

私の旦那も短気です💧
当たり前に頼むと怒ります⤵
例えば、今回の自転車の件なら私なら
『使うと思ったから』=自転車置き場に置いてない、置きたくない
と捉えますので、揚げ足取るみたいに『夜10時に何に使うの⁉』とは言わず
『じゃあ、私が置いてくるから待っててね』と、自分で置きに行きます。
それか
『ごめんね。悪いけど…』を付け加えて頼むかどちらかです。

キレたら何も言わずに別の部屋かコンビニに行くなど、その場から離れて下さい。
離婚しないつもりなら、やはり主さんが下手に出た方が上手くいきますよ💦

No.11 08/06/15 12:10
お礼

>> 4 何故キレてしまったのか理由を聞いた事はないのですか⁉ 「なんでこんなことで突然切れて大声あげるの?」「冷静にちゃんと話し合おう」と促しても、一度切れると何言っても駄目です。冷静になってから、話しても「俺は何も悪くない。お前が全部間違ってる」です。大した理由でないのに、なりふり構わず、家をメチャクチャにしてしまうほど切れてしまう。それが問題なんです。切れた時は檻の中のクマみたいに部屋の中を歩き回り、手当たり次第投げたり叩いて行きます。わからないのは同じ場面で同じこと言っても怒らない時もあるんです。だから切れる、きっかけであって、あんまり理由は関係ないような気がします。しょっちゅう切れてる訳でもないんです。だから私から見ると、夫の機嫌なのか、時期的なもの、季節の変わり目女の人なら生理みたいなものとしか言いようがないんです。春先は特に…なような気がするし、秋葉の事件や池田小の事件も起きてる時期。切れやすい人の虫が騒ぐ時期なんでは?と思ったりしてるんですが?

No.12 08/06/15 12:30
悩める人12 ( ♀ )

主さん・心の悩みにスレ立てた方が良いかもです。何か旦那さん精神的病かもしれませんね。育った環境も有ると思いました。

No.13 08/06/15 12:35
お礼

>> 5 旦那さんの育った環境はどうですか❓ そこが原点だと思います。 ウチの旦那は暴言がトニカク酷いです。 幼少時代の暴言の中で育った事が… 育った環境。主人は小さい時に親が離婚して母親と祖父、祖母に育てられたそうで、お母さんは仕事は真面目にしていたものの、会社に彼がいたりで、ほとんど帰っては来ず、子供ほったらかしで遊び歩いてたそうです。子供の頃の約束はほとんど守ってもらえなかったって、主人は私と子供達の関わりを見て、「お前達は幸せだなぁ」と羨ましがったりもします。お義母さんはもの凄く主人や主人の兄に気を使い「あの子達には何もしてあげてない」と懺悔の言葉ばかり。言いたいことも言わず、怒る所を見たことありません。ちなみに主人の兄は5年以上になるニートです。それでも何も言えずにいます。

No.14 08/06/15 12:39
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

親の育て方や環境だと思います。幼少からあまり叱られた事なかったのでは?うちの馬鹿旦那51歳も同じパターンです。プライドも高く外ずらはいいのですがそのストレスが家に持って帰ってきます。たまったものではありません。馬鹿旦那のあだ名を「パロマちゃん」←瞬間湯沸し器。治らないと思います。子供さんが小さいからこそ考えた方がいいと思います。子供さんに影響がない今だと思います。結婚継続を選ばれるのなら、主さんが変わる事です。

No.15 08/06/15 12:50
お礼

>> 7 実家に避難したほうがいいんじゃない? 子供がかわいそう。同じように将来あなたに暴力を奮いますよ。 夫の暴言と性格の不一致。離婚もありでしょう… ありがとうございます。でもそこまで負けてないんですよ(笑)子供達が居るのでさすがに殴り合いなどをする訳ではないんですが、居なかったらそこそこ暴力に立ち向かえる腕力は持ってます。でも今は子供が居るので、夫が切れた時は、私が子供達を抱っこしたままグッと我慢です。子供のこと考えたら女の人はどんな辛くてもなんだってガマン出来るのに、うちの主人はまず、自分。近所や友達にも3人子供居るみたい…て言われてます。扱いにくい子供です。切れやすい人の要因は幼少期のころなどの育て方とか、関係あるんですかね?

No.16 08/06/15 12:51
匿名希望16 ( ♀ )

主さんの言い方が原因より小さい頃からの事生活環境に問題があるんじゃないかと思います。旦那さんが怒らない様に言い方変えて顔色見て生活しても解決しない様な。離婚を考えていないなら一度カウンセリングに行って相談してみたらどうでしょうか?旦那さんの心の問題の様な気がします。

No.17 08/06/15 13:16
お礼

>> 8 ウチの父親はすぐキレていました。 もとから短気なのと戦争のどさくさと父親(祖父)の厳しいしつけが原因かなと思います。 50代で早死にしました… 主人が「切れる」のは今始まったことではないので、主人の母や私の両親、友達に話しています。うちの両親が「カルシウム沢山とらせなさい」と食生活の話でなんとか解決しようとします(笑)でもこのまま一緒に居る限り、性格はなかなか変えられないだろうし、そういうことで緩和できたら一番ラクですよね。病気?って考えたこともあります。本人に説明したこともあります。一緒に生活していたら多少ぶつかることもありますよね。それでお互い分かり合えたら一歩も二歩も前進するのに、冷静に多少の言い争い程度の話し合いができないんです。一気にに切れてしまう。怒り方が異常なんです。そしていつでも「俺は悪くない。みんなお前が悪いんだ」なんです。病的じゃないですか?病名がついて治せるなら、本当に治したいです。でも薬づけにされちゃうのでは?と不安もあります。

No.18 08/06/15 13:28
お礼

>> 9 こども時代はどうだったのですか? 息子の小学校時代に、ちょっとしたことでカッとして、息子を押さえ付け、無抵抗になってもやりすぎな暴力が止ま… 病院で見てもらいたいです。一度役所の相談機関に電話相談したことあります。病院もいくつか紹介してもらったりもしました。意外と暗示にかかりやすく、風邪など引いてもすぐ病院へ行き、医者の言うことはちゃんと聞く人なので、カウンセリングなどをしてもらったら成果あると思います。良い先生に巡り会えたら一番なんですが、金取り主義も多いと聞いたことあります。薬ばかりに頼るのも嫌なんです。それでも本格的にネットなどで探してみようと思います。

No.19 08/06/15 13:47
匿名希望19 ( ♀ )

明らかに病的。環境とかが原因だとしても、今は問題は、どうすればいいか…なので、診察おすすめします。

姉がキレやすいのでイメージできますが、何かのきっかけで暴力に発展したら、今度は子供が同じ傷をおうかもしれない。
子供さんだけは、大事にお願いします。

No.20 08/06/15 14:05
匿名希望20 ( ♀ )

育った環境もあるかもだけど、主さんの言い方が嫌みっぽいんじゃないですか。10時にどこにいくのは嫌みっぽいんです。

No.21 08/06/15 14:07
匿名希望21 ( ♀ )

うちの前の亭主がそうだったな。とにかく、些細な事で切れる!
随分とその事で悩まされ、話し合いをして来たけど、次元が違う人だとわかってからは、一緒にいたら潰されると思い離婚しました。子供の人格形成にも悪影響を及ばすよ!
治らないなら、離婚も視野に入れた方がいいよ。
じゃないと、子供も同じような人間になるかもしれないし、主さんもいずれ心の病になるかもしれない。
こう言う男を、ある人は家庭内のテロリストだと言ってたけど、本当にそう思うとにかく、いつ切れて怒鳴られるか物に当たるか威圧をかけられるか、ビクビクしてなきゃいけなかったからね。
よく考えみて!

No.22 08/06/15 14:19
お礼

>> 10 お礼読みました。 主さんは離婚する気は無いんですよね❓ なら、やっぱり言い方かなぁ。 私の旦那も短気です💧 当たり前に頼むと怒ります⤵ 例… した手に…なんですよね。それがなかなか。。。なんです(笑)主人は3つ年下で末っ子なんです。私は一番上の長女なんです。そして主人は押さえなければいけないポイント、肝心な時に何もできてないんです。なので私は益々強くなっちゃうんです。上の子出産の時も、自宅で破水してしまい、アソコをバスタオルでおさえながら離れた駐車場までバスで行き、1時間自ら運転して病院まで。2人目時は、生まれる前から頻繁に電話。来ると言ったにも係わらず待てど暮らせど来なくて3日目にやっと。当日寝過ごして来づらくなってたそうで、私は今でもかなり恨んでます。この時は離婚考えました。だけど現実として、私1人で子供2人を育てていくのは今はまだ小さいし、働ける時間や経済的に難しいと考えます。両親の世話にもなりたくないし。だから早まりたくないんです。なんとか頑張りたいんです。ただ「切れる」ということ、私には人生で一度あるか、ないくらいの怒り。それが一年に何度もあり、切れた理由を本当に親身に彼の立場に立って考えても、適正に怒って発散してるとは思えません。病的です。病院で治せるもんなんでしょうか?

No.23 08/06/15 15:19
匿名希望23 ( ♀ )

私の父も最初は暴言、物に当たり散らし、ミシンを投げ飛ばしたりそこらにある物はぶん殴って壊して家も穴だらけになり…私は小さい時から父親の怒鳴り声が聞こえると母親が殴られるんじゃないかと思い不安で夜中だろうと起きて母親の横に震えながらじっとしていました。次第にエスカレートしていき包丁を持ち出したり私まで首絞められたり…恐怖でそれからはうちの旦那が怒鳴ったりすると息がうまくできなくて震えます。主さんちの子供さんにもかなり悪影響です。離婚はしたくないんですか?そんな旦那さんと一緒にいても疲れませんか?うちの父親は3歳頃から養子に出され家庭環境が悪かったからかなとも思いますが、ホントキチガイでした。今は亡くなりもういませんが。
今でもトラウマです。

No.24 08/06/15 17:39
匿名希望24 ( ♀ )

DVの一種ですよ。暴力はなくても物壊したり腕掴んだりして脅すんですから。普段優しいのがDVの特徴です。ハネムーン期、蓄積期、爆発期を繰り返してるんです。病気ですよ😥爆発する時はきっかけなんてしょうもないことでも何でもいいんですよ。

結婚前は全く兆候なかったですか❓性格的特徴は嫉妬深い・束縛してくる・好きか愛してるか❓を頻繁に聞いてくるとかがありますがなかったですか⁉

何よりお子様が可哀相です。乳幼児期に頻繁に恐怖にさらされる情緒不安定な子になりいわゆるキレやすい子になります。そしてゆくゆく旦那さんと同じDV人間になります。そうしてDVは連鎖してゆくのです。

No.25 08/06/15 22:15
匿名希望25 ( ♀ )

DVですね💢 私なら離婚考えます 抑えてないですよ… 最悪…

No.26 08/06/15 22:21
匿名希望26 ( ♀ )

私もそれはDVだと判断します。並大抵では治りません。おそらく主さんには彼を治療していくことは無理だと思いますよ。早めに離婚しないと大変ですよ。食事では治らないですよ。スレ見てたら、あまり深刻に考えてなさそうですが、そんな主さんも怖いです😨

No.27 08/06/15 22:48
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

私も暴力を振るう父親の元で育ちました。母親がかわいそうでした。いつも部屋の隙間から見ててずっと泣いてました。優しい時もあるのにキレたら止まらない。今でも男の人の顔色を伺ってビクビクする日々です。そしてそんな環境で育ったせいか自分の苛立ちを抑えられない時もあります。主さん離婚してもみんななんとか暮らしてます。子供さんの人格・子供さんが幸せになる未来を奪わないで。子供さんを第一に考えて。あと暴れてる所は子供に見せちゃダメですよ😣かなりトラウマになります…。

No.28 08/06/15 23:08
匿名希望28 ( ♀ )

旦那はモラルハラスメントにあてはまります。
ネットで調べてみてください。

No.29 08/06/15 23:11
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

うちの父と同じ…💦キレると手がつけれない、キレるタイミングがわからないんです。育ちはあると思います。父はあまり裕福でない家族の末っ子なため兄や姉にいじめられたようです。また性格もあると思います。私も少し父に似てキレやすいところがあり、人の言葉に神経質です。だから友達あんまりできません💧あと主さんの言う通り季節と仕事は多いに関係してますよ‼父の場合は雨の時ですから…
母も結局言い返したり和解を求めたりするけど効果なしでしたよ⤵ただもし我慢できるなら父は今60歳ですが今頃老化もあり大人しく温和になりました💦母の言うことを素直に聞きます。ただ子供さんには影響あるかも⤵母も最近まで離婚したいと言ってましたから。主さんは絶対悪くないけど、そこまでする必要ないですけど、下手にでるか、気長に耐えるか、治してもらうよう説得するしかないです💦母を見てたら離婚もありかもです💦

No.30 08/06/16 00:37
お礼

>> 20 育った環境もあるかもだけど、主さんの言い方が嫌みっぽいんじゃないですか。10時にどこにいくのは嫌みっぽいんです。 夫を立ててあげることは出来てないのかもしれません。「対等でいたい」と言うのが私の理想で、子育てにも出来ることは少しでも参加してもらいたい。あくまでも理想です。少しでも大変さがわかってもらえたら、尚嬉しいですが、仕事意外のことは何もできないんです。何やらせてもスムーズにはいきません。だから本人も率先しては何もやりたがりません。主人はお酒は一切飲めません。10時に帰っても11時に帰っても、食事はしっかりします。食事の味付けや献立にもうるさいほうです。自転車の片付けは唯一私にとって主人にしてもらえて嬉しいお手伝いなんです。いつもは入れておいてくれるんですよ。そして「10時でどこに出掛けるの?」と言ったのは、その前に、何だかんだと言い始めたので、変なこと言い始めたなぁと思い思わず言っちゃったんです。でもそれがきっかけにはなったけれど、言わなかったら回避できたとも思えないんですよね~。普段はその位のこと言える関係なんです。一度切れると2、3日引きずって長いと1週間以上の子供達。今日は一度も部屋から出て来ずです。

No.31 08/06/16 02:41
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

私も旦那さんのようにヒステリックな時がありました。
人によってタイプで違うので一概に言えませんが、私がヒステリックを克服したきっかけを言います。
実は私も両親が離婚しており、私はいつも強くたくましく生きているふりをしなければなりませんでした。
そのせいか、誰にも弱さを見せられず緊張感がとけることはなく、反動で暴力行為が出たのだと思います。
治まったきっかけは、いつも私に反撃をしてこなかった妹が、ある時全力で反撃してきたことです。
多分、家族である妹が始めて私と本気で向き合ってくれた感じがし、自分が弱さを見せられる時が来たことで、一気に緊張感が解けたからだと思います。
主さんの場合はどうかわかりませんが、もしかしたら旦那さんは暴力に対してものすごく悩んでいるのかもしれませんし、深く後悔しているのかもしれません。
私もカウンセリングに行けば早く落ち着いていたかもしれないことや、家族に対しての懺悔で、今でもあの時のことを考えては後悔します。
こういった人間を相手にするのはかなり辛いと思いますが、改善の余地はないとは言えないので出来るだけのことはしてあげてみてはどうでしょうか。

No.32 08/06/16 07:53
お礼

>> 21 うちの前の亭主がそうだったな。とにかく、些細な事で切れる! 随分とその事で悩まされ、話し合いをして来たけど、次元が違う人だとわかってからは、… 主人にも不思議がられるんですけど、全く「離婚」は考えていないんです。でもみなさんのアドバイスを読んでいると、考えないといけない所まで来てるのかもしれませんね。普段はお互い、さほど冷たい関係でもなく、普段は色々話を聞いてもらったり、主人はお笑いが大好きなので子供達と一緒にテレビを見てふざけていたり、普通に優しいパパなんです。ただ突然凶変することがあるので上の子は主人に少し注意されただけでも泣きます。外面は非常に良いです。離婚を今まで考えなかった理由…精神的には全然負けてないんです。主人は切れると暴力ですが、心の中で「やれるもんならやってみろ」って思ってます。その昔私は不良と言うか悪かったので、ケンカ慣れはしているんです。その頃鍛えたお陰で精神的にも肉体的にもかなり強いほう。ケンカで私のほうが強ければ主人も大人しくなるんじゃないか…と本気で思ってます。でも子供達のこと考えると親が殴り合いなんて…つらすぎで可哀想ですよね。だからやりませんが、格闘技を習いに行こうかとも考えたりしてます。

No.33 08/06/16 08:23
お礼

>> 23 私の父も最初は暴言、物に当たり散らし、ミシンを投げ飛ばしたりそこらにある物はぶん殴って壊して家も穴だらけになり…私は小さい時から父親の怒鳴り… お父さまのお話し…すごく似ていますね。私の子供達も恐くて、震えながら、私にぴったりくっついてきて離れません。1才半の子は人見知りもせず、いつも天真爛漫で人なつっこい子なのに、あれからなんかおかしいです。私をどこに行くにも追いかけ、見えなくなると泣きます。下の子が生まれてからもちょこちょこは「切れる」ことはあり、大声で怒鳴ることも。ただ物心ついてきて、ここまで間近で主人が切れたのを見て、ビックリしたようです。かなり不安を与えてるんですよね。自分に置きかえて考えたら…嫌ですよね。家の父は優しくて、母がいいたいこと言っても、ニコニコ笑ってごまかしたりで全くケンカになりません。母はヒステリーでしたが、一応理由がハッキリしてました。2人の子供は日曜で部屋に居る主人には無視でした。話にも出してきません。そんな主人は部屋から一歩も出ず…モンモンとしてるんでしょう。1週間はこんなのが続きそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧