注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

仲間を失った今…どうしたらいいの?

回答5 + お礼1 HIT数 7326 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/07/10 22:50(更新日時)

介護職で働いて10年になりますが、何処の職場でもトップ(役職者)は同じですね💦現場を知らなさ過ぎる‼反発しながらも仲間がいたから今まで続けてこれたんですが、次々と退職者が続出し、人員不足で腰痛悪化😫仲の良い同僚達も「反発しても何も変わらない、もう介護職疲れた」と次々と退職…確かに私も肉体的、精神的にも疲れました。自分でも何で介護の仕事してんだろう…介護って何?って、方向性も失いただ一日が過ぎていってます💧唯一の仲間だった子も明日辞表を出します。一緒に反発していた仲間を失い、一人になった私。毎日楽しくありません。ハイハイと上からの無茶な支持通り働いて大人しくしていればいいのか…。それとも仕事辞めて介護職から離れてみるか…。今すごく悩んでます➰どうしたらいんだろう…😢長文ですいません🙇

No.699170 08/07/10 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/10 03:06
トトロ ( 20代 ♀ L8zGw )

ケアマネになって体力仕事とおさらばしたらどうですか?

No.2 08/07/10 06:53
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主サンもちがう施設とかに行くのはどうですか⁉ また新しい仲間はできると思いますよ😊 ちなみに私も介護職ですが今の仲間はイマイチなので割り切ってがんばっています。アドバイスになっていなくてスミマセン🙇

No.3 08/07/10 09:24
匿名希望3 ( ♀ )

私が以前いた所もそうでした。
現場には現場の悩みがあるのに、言えばワガママと捉えられ、上の言いなりになる人か、仕事ができなくても上のお気にいりの人しか続きません。
精神的なことから体調崩してる人にも、キツイ言葉で追い詰めます。

私は、介護職というよりこの職場にウンザリしてしまい、辞めました。

No.4 08/07/10 14:16
匿名希望4 ( ♀ )

私も介護してました。体調不良が原因ですが、真面目に働いているのに上司から評価してもらえずに辞めたのもあります。
今は介護と無関係の仕事に就いています。周りからは介護福祉士あるのにもったいない…と言われましたが💦💦
横レスでした

No.5 08/07/10 15:10
匿名希望5 ( ♂ )

読んでて悲しくなってきた。大変だね。介護福祉士。

ベースに奉仕の精神があるから皺寄せが下の方にくるのかな。
トップが奉仕の精神を少しでも受け持てばあなた達も少しは
楽になるのにね。

独立して訪問介護できないかな?需要は高いと思うけど。

No.6 08/07/10 22:50
お礼

こんばんは✨私の今のこの気持ちを誰かに聞いて欲しかった😢皆さんレスありがとうございます🙇アドバイスして下さってホントに嬉しいです。ケアマネの仕事も結構大変みたいですけどぉ…肉体的には負担減でしょうね。ここで介護職から離れてみて新しい職種・環境で再スタートしてみるのもいいかもしれませんね💡辛い思いを押し殺して毎日笑顔で仕事するのはしんどいから。また介護職したくなったら戻ればいいし。どこへ行っても何かしら問題はあると思います。不安だけど頑張ってみます‼自分が動かないと何も変わらないし、皆さんに背中を押してもらえて一歩を踏み出す勇気が出ました😃🌟

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧