注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

スランプ?

回答3 + お礼1 HIT数 1094 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/07/02 16:44(更新日時)

今の職場について①年になるのですが、最近ミスばかりしてしまいます。
私の仕事は接客(レジ)なのですが、過不足、過剰金がここ最近毎日です。注意していてもいつも金額があいません。今日はまたプラス1000円でした。プラス出したのは今日で②回目です。もうどうしたらいいかわかりません。嫌味も毎日言われて、自分で気をつけているつもりでも過不足が出るという事は、どこか集中力が欠けてるッて事ですよね?
本当に明日の仕事憂鬱です。

辞める事、少し考えています。

タグ

No.70154 06/07/01 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/01 20:23
匿名希望1 ( ♀ )

私も今の仕事でレジ担当しています。接客業なので、『受付、カウンター、レジ』と3つの仕事を一気にやりますから、ミスもしばしばあります。主さんの気持ちわかりますよ。金額が合わないと、『私ってダメ人間だなぁ』と落ち込みますよねぇ。イヤミもいわれるし。そこで私が取った方法はレジ打ちながら、商品名と個数と値段を言いながら打つ!そしてお釣りがある時はお客さんと一緒に数えて返す!をゆっくり確実にやりはじめたら、ミスも少なくなりましたし、逆に今じゃ店長から『どうしたらいい?』と聞かれる立場になりましたよ。主さんも自分に合ったやり方で、確実な方法見付けてみましょうよ。お互い頑張りましょう!

No.2 06/07/01 21:45
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私もレジやってました。
過不足けっこう出ましたね。
出るとけっこう落ちますよね。
なので過不足が出たことが分かったら次はしっかり確認をするようにしてましたよ。
例えばお金を受けとるときに確認して金額を打ってから受け取った金額とあっているか確認する。
お釣りを渡すときも一度お釣りを持って確認してから渡す。
というように意識してやるとそのうち身について過不足が少なくなりますよ。
多少の過不足は誰にでもあることなので気にしなくても良いと思いますよ。

No.3 06/07/02 06:22
お礼

①さん、②さん書き込み有り難うございますm(_ _)m

そうですよね、やっぱりゆっくり確認し、正確にが大事ですよね。今の私は過不足が多く上司の目を気にしながら仕事をしている毎日です。逆に上司の目を気にしすぎ、仕事への集中力が欠けて、またミスをしてしまうというのが続いてます。今日もまた嫌味を言われるのかと思うと気が重いです…

No.4 06/07/02 16:44
悩める人4 ( 30代 ♀ )

私も、一年、接客業でレジをしていて、最近、過不足を出してしまうんですよ。他の人が過不足を出しても、店長は何も言わないんですが、私だけ嫌味を言われますよ。何だか差別されているし。仕事も辞めようかなって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧