注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

極度の人見知り

回答2 + お礼2 HIT数 997 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/06/26 00:39(更新日時)

私は極度の人見知りで口下手です。
知らない人の前に出ると動悸が早くなって手足が震えて、頭が真っ白になってしまいます。
自分でも何故こんなになってしまうか全くわかりません…
こんな性格なので友達は少なく、今まで友達になれた子はみんな向こうから積極的に話掛けてくれた子だけでした。
長年の付き合いになる方や、仲良い友達に対しては私も冗談を言い合ったり仲良くできるのですが…

どうしたら治すことができるのでしょうか?

知らない人に対してもなるべく常に笑顔で、相槌をちゃんとうつ、相手の目を見て話す(けど出来ない時が多いです)、リアクションは大きく…等は少し前から心がけてますが、上手に言葉のキャッチボールができず、
(「へぇ~」とか簡単な事しか言えなくて…続く話題も思い付かず、会話が終了してしまいます)
あまり良くない意味で「おとなしい子」と言われるのがすごく嫌です。

何か良い方法はありませんか?

No.712056 08/06/25 03:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/25 08:25
匿名希望1 ( ♂ )

無理して治すと逆効果かもしれません リアクションはともかく焦らず少しずつ会話していくように心掛けましょう

No.2 08/06/25 18:13
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです。
私も、おとなしいと言われるのが嫌です。
1さんと同じで、無理はしない方がいいと思います。
少しずつでいいと思います😊

No.3 08/06/26 00:34
お礼

>> 1 無理して治すと逆効果かもしれません リアクションはともかく焦らず少しずつ会話していくように心掛けましょう ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ないです…
そうですね。確かに焦りすぎて逆にテンパってしまっている部分があるかもしれません…
焦らず、ゆっくり克服していきたいと思います。
ありがとうございました!

No.4 08/06/26 00:39
お礼

>> 2 私も主さんと同じです。 私も、おとなしいと言われるのが嫌です。 1さんと同じで、無理はしない方がいいと思います。 少しずつでいいと思います😊 ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ないです。

同じような方がいらっしゃって、なんだかとても嬉しいです(こういう風にいって良いかわかりませんが周りに同じような方がいなくて、共感されないので;)
そうですね…少しずつ克服していくしかないですね。
周りからみておとなしい子が、いきなり明るい子になるのはちょっとの時間じゃ無理ですよね…小さい頃からでしたし…

暗くなってしまいましたが、前向きに少しずつ頑張りたいと思います。
>>3さんも人見知りが治るよう頑張って下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧