小姑との今後の付き合い

回答50 + お礼13 HIT数 7973 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/06/29 07:49(更新日時)

先日、姑の🏠に行った時の話です
息子(小2)が義妹の旦那と遊んでました。息子は嬉しくてテンション上がってたのだと思います顔をビンタしてしまいました😔義妹の旦那は怒鳴って息子をしかりました。でもプロレスの延長だし大人気なくないですか?!息子は泣いてしまいトラウマにならないか心配です😢後で義妹からメールで家の旦那が怖い怒り方してゴメンね。でも大人や親に向かってお前とかバカじゃんとか言葉遣い直させた方がいいと思うよ
と更に追い討ちかけるような嫌味なメールでした😠仲良かったのに小姑ってこんなもんなんですか?義妹夫婦は全然反省してないですよね?!家の旦那も常識ないと怒ってます
皆さんなら
この非常識夫婦に、
どう対応しますか?
付き合い辞めますか?

タグ

No.712774 08/06/26 14:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/26 14:07
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

我が子が悪くないとでも?

No.2 08/06/26 14:10
通行人2 ( ♀ )

非常識というのは…


主さんの事かな?

No.3 08/06/26 14:10
お礼

>> 1 我が子が悪くないとでも? ありがとうございます
勿論悪いと思うけど
怒り方があると思います
自分の子でもないのに泣かすまで普通怒鳴りますかね?
😒

No.4 08/06/26 14:11
匿名希望4 ( ♂ )

そのメールを嫌味と取る貴女方夫婦が非常識だと思うのですが?

No.5 08/06/26 14:12
お礼

>> 2 非常識というのは… 主さんの事かな? 怒鳴ったのは
家の旦那ではなくて
義妹の旦那の方です
分かりずらくて
すいません🙇

No.6 08/06/26 14:15
お礼

>> 4 そのメールを嫌味と取る貴女方夫婦が非常識だと思うのですが? ありがとうございます
私が逆の立場なら
謝罪のあと、ダメ出ししません。
申し訳ないって思うし…😔
反省してないから
そんな事言えるのかなって思いました

No.7 08/06/26 14:16
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1です
我が子が泣かされたから主さんは冷静さを失ってると思います
そこまでガツンと怒ってくれる雷おやじみたいな人、身内にはいません。。うらやましい
泣かされる前の行動を思い出して下さい
人にビンタしたり お前呼ばわりは無いですよ
迷惑かけてないつもり遊びのつもりでも…嫌な気分にさせたら ごめんなさいでしょ

No.8 08/06/26 14:18
匿名希望8 ( ♀ )

お子さんは普段言葉使いが悪いんですか?。普段悪くないならいいがかりですね。自分たちの躾に自信があり他人からとやかく言われたくないなら、付き合わなくて良いと思いますよ。でも、小姑さんは嫌がらせではなく親切心からメールしたと思います。でも兄弟である旦那さんも怒ってるし、小姑さんの言い方(メール)がかなり不快な書き方だったのでしょうか。注意されたこと自体が不快だったのではないですか?

No.9 08/06/26 14:22
通行人9 ( 20代 ♀ )

皆、義妹の旦那だとわかってレスしてるとおもいますよ💦
全く分かりずらくないですよ😥
読めば分かります。
私は2男児の母ですが、まぁ~怒り方も大事かもしれませんが、そこまで腹立つ事ではないのでは?
それこそ、ぶん殴られたとかだと別だけど。
それを非常識とは思えません。
私はハッキリ叱ってくれた方が良いかな
義妹の言葉遣いに関して📧も嫌味ももしかしたらまじってるのかもしれませんが、言ってる事は間違ってないですよね
小2なら大人の言う事分かるし、この問題に関して私も気をつけなきゃと思いました

No.10 08/06/26 14:23
お礼

>> 7 1です 我が子が泣かされたから主さんは冷静さを失ってると思います そこまでガツンと怒ってくれる雷おやじみたいな人、身内にはいません。。うらや… 再ありがとうございます
勿論すぐに謝りましたよ。子供が謝る前に怒鳴ってたので子供には謝らさせてないです
でも普通大人なら、いいよ大丈夫だよって笑うのが大人の対応だと思います

No.11 08/06/26 14:27
お礼

>> 8 お子さんは普段言葉使いが悪いんですか?。普段悪くないならいいがかりですね。自分たちの躾に自信があり他人からとやかく言われたくないなら、付き合… ありがとうございます
家の子は、元気な、わんぱく坊やなので言葉遣いは少し悪いと思います😣でも成長と共に分かる事なので、そこまで普段うるさく注意はしてません
義妹は悪気は、なかったんでしょうか?
そんな意地悪言うタイプじゃなかっただけに傷つきました😢

No.12 08/06/26 14:29
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

義妹さんの旦那さんの怒り方にもよりますよねぇ😒
ビンタされて自分の感情任せに怒鳴り散らして怒ったのか、いけないことをしたと分からせるためにガツンと怒ったか…。子供ですもん、怒られて泣くのは仕方ないし後者の感じで怒ったのなら義妹さん達は非常識ではないと思います😔
そんな言葉使いをさせている主さんが非難することではないと思います。

No.13 08/06/26 14:32
お礼

>> 9 皆、義妹の旦那だとわかってレスしてるとおもいますよ💦 全く分かりずらくないですよ😥 読めば分かります。 私は2男児の母ですが、まぁ~怒り方も… ありがとうございます
凄い怖い怒り方だったんです😔
メールの内容に更に頭に来てしまいました

そうですね、確かにそこまで怒る内容じゃないですよね
我慢して親戚の付き合いを大事にした方が良いでしょうか?

No.14 08/06/26 14:36
お礼

>> 12 義妹さんの旦那さんの怒り方にもよりますよねぇ😒 ビンタされて自分の感情任せに怒鳴り散らして怒ったのか、いけないことをしたと分からせるためにガ… ありがとうございます
どう見ても感情で怒ってました⤵
今回の件と言葉遣いの件は別だと思います
息子が言葉遣いが悪いと私達夫婦は何も言えないんですか?

No.15 08/06/26 14:38
匿名希望15 ( ♂ )

自分が義妹の旦那の立場だとしたら同じようにきつく叱るな。意地悪ではなく可愛い甥だから叱る。今後の甥の事を考えて大人に対する最低限の礼儀を教える。笑って許すにも限度があるしそれが大人な対応だと思わないけどね。他人の子ならどう育とうと関係ないから笑って許すかもしれないけど、甥は身内だからこそ叱ると思うんだけどな。義妹からのメールも悪意があるとは思えない。大人に対する最低限の礼儀を教えてくれてるよね。親しき仲にも礼儀あり。俺から見たら義妹夫婦よりも主さん夫婦の方が常識が欠如してる気がする。
俺にも五歳の姪がいるけど自分の子と同じように叱るけどそれに対して妹夫婦から何も言われた事ない。むしろきちんと叱ってと言われてるしうちの子も叱ってもらってる。
付き合いたくないなら付き合う必要ないと思うけど義妹夫婦は非常識じゃないと思うよ。

No.16 08/06/26 14:38
匿名希望8 ( ♀ )

謝る前に怒鳴られたら、謝らなくていいのですか?。やっぱり悪いことは謝りましょう。2、3歳児ではないですよね。小学2年生ですよね。そのうち、ではなく十分わかって良い年齢です。うちの小学3年生と2年生もしっかり叱りますよ。特に発達障害があるので、そのうちは通用しないので。前はよかったのに何故今回は駄目?。←こうなります。普通のお子さんも同じではないでしょうか。大人が黙ってても子供は気がつきませんよ。

No.17 08/06/26 14:39
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

私の考えですが。。
身内で怒ってくれる人がいるのは息子さん自身にもいいことだと思いますよ。言葉ずかいもその位の子はしょうがないだと、どこでも使うと思います。いまのうちからきちんと直しておかないと高学年になるともっとひどくなります。うちの近所でも本当に言葉ずかいの悪い小1の男の子がいて、家でどういう躾をしているのかと思いますもん。

No.18 08/06/26 14:47
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

義妹さんのお宅はお子さんはいますか?もしいたら、そのお子さんの言葉使いはどんな感じですか?主さんは毎日のことで慣れていると思いますが、日頃そういう言葉使いの子供に接していないと、ものすごくカチンときます。そこにビンタが加われば、我慢しきれなくなることもありますよ。義妹さんだから言ってくれたのでしょうね。主さん達の前では笑って許してくれても、内心は怒りでいっぱいという方もいたかもしれません。もう小学生なら、大人に対する言葉使いはきちんと教えておいた方が良いと思います。

No.19 08/06/26 14:48
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

笑って許す…
ん~~大人の対応を出来ない人もいますよ

本当に何度もすみません、1です。
とにかく早く会わせてもう一度あやまった方がいいかもです💧
長引かせるとよく無いです、、お互いに気持ち悪いまんまですし。。

No.20 08/06/26 14:49
通行人9 ( 20代 ♀ )

再です‼
主さん、皆になんの言葉を求めてるんですか?
同情?
反省してる様に思えて、結局妹夫婦がおかしいと締めくくる。
ちょっとおかしいですよね
今は1さんの言う様に冷静に考えられてないみたいなので、少し深呼吸してみて下さい
言葉遣いに関しても、皆さんの言うように小2じゃ言ってる事分かるのだから注意しないと…
まっ自分達が注意しなくても自然に直ると思ってるならそれで良いのでは。
主夫婦が 義妹の子供に クソババァ クソジジイなど汚い言葉言われても何もおもわないのかな💧
おかしいよね

No.21 08/06/26 14:51
お礼

まとめてのお礼ですいません

キチンと怒られたんじゃなく感情的に怒ってました。あと言葉遣いは、この年齢なら
ある程度仕方ないと思います。それにメリットもありますよ。親子と言うより親友のような関係です

No.22 08/06/26 14:51
通行人22 ( 30代 ♀ )

まず言葉使いはそのうちわかるじゃなくて、日々躾ないと、他人にとってクソガキ扱いされますよ。あと大人にビンタ、うちなら反対に私が自分の子供殴るかな。三つ子の魂百までで、今回は身内だからよかったけど放っておけば他人ににも平気でやる子になっちゃったら大変ですよ。私の世代は昔は他人の近所のオジサン、オバサンが叱られたからね。でも思い返せば有難かったな。

No.23 08/06/26 14:53
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

再レスです。そういう意味ではないのですが💦もし息子さんがビンタをする前から、そういう言葉使いをしていて義妹さんの旦那さんが我慢していたら…ビンタされて怒りがおさえられなくなったのかも…大人気ないけど人間だしイラッとすることもありますよね❓そんな言葉使いしてなかったら、そこまで怒らなかったかも…。子供って悪い言葉ほど使いたがし、止めさすのは簡単じゃないだろうけど直していくべきとこだし、それを注意されて付き合いまで考える事ないと思います😔主さんがムカッとする気持ちは分かりますよ💦

No.24 08/06/26 14:57
匿名希望8 ( ♀ )

小学2年生と親友になってどうすんの?。親は親でないと。だから大人を尊重しないんだよ。同等だって勘違いしてね。

No.25 08/06/26 15:02
通行人25 ( 30代 ♀ )

義妹さんのメールは非常識な事を言ってるとは思いません。もうお子さんも小学生ですよね。言い聞かせれば充分理解出来る年齢です。言葉遣いは親がきちんと注意するべきですよ。やんちゃなのと、言葉遣いが悪いのは別物だと思います。子供だからこそ、親がきちんとしなくては…。ビンタした時だって親が真っ先に子供を叱って謝らせる事も出来たのでは?そこで子供が謝れば、義妹の旦那さんだってそんなに叱らなかったのでは?きつい言い方ですが、私には主さんの方が非常識に思えます。すみません💧

No.26 08/06/26 15:07
匿名希望26 ( ♀ )

主さんがモンスター的な考え方だと率直に思いました。個人的な意見です。
義妹の意見はむしろ有り難いんじゃ。

No.27 08/06/26 15:09
匿名希望27 ( ♀ )

こうゆう親には何を言っても無駄だわ⤵⤵

主さんは 完全に義妹の旦那が悪いと思ってるし、更に📧してきた義妹の事も酷いと思ってますよね?

主さんの旦那さんも主さんと同じ考えなら、子供の将来が心配だわ💧

主さん、最初の方で 自分ちの旦那じゃなくて義妹の旦那だと言ってたけど、予想外のレスがきて みんな勘違いしてるかと思ったんだね😂

No.28 08/06/26 15:11
匿名希望15 ( ♂ )

お礼拝見しました。
感情的に怒ったなら義妹の旦那も悪い。でも日常的にお前なんて言われてビンタが引き金で我慢の限界にきたのかもしれないですね。言葉遣いは年齢的なものもあるけど日々言い聞かせないと治らないよ。うちの息子も小二ですが大人にお前なんて言ったらひっぱたくしビンタするなんて言語道断。表に放り出して反省させるか正座です。まぁ躾は家庭によって違うから主さん夫婦がそういう考えならご自由にだけど、もし学校で先生にもそういう言葉遣いしたらどうしますか?先生に言ったのなら注意するでしょう?子供にとって身内に関わらず大人はある意味皆人生の先輩であり先生です。大人を敬う気持ちを持たせないと将来大変ですよ。
何でも話せる友達のような親子関係はいいと思いますが、親は友達にはなれません。親は親です。数年後には息子さんと主さん夫婦の体力的な力関係は逆転します。舐められてたら思春期に入って反抗した時めちゃくちゃになりますよ。

No.29 08/06/26 15:15
通行人29 ( 30代 ♀ )

タイトルm9っ`Д´)
義妹さん‥結婚して🏠出てるなら小姑って表現おかしくないですか?
同居なんですか❓❓❓
内容と関係無くてすみません💧
ずっと読んでて‥
やっぱり主さんの考えの方が変だと思いました(゜_゜*)
子供と親友の様なって💧
まだ小2でしょ?
義務教育も済んでない子供の教育放棄しないで下さ~い😭
ってのが率直な感想です🙇

No.30 08/06/26 15:19
お礼

ありがとうございます
ビンタしたのはプロレスで遊んでたのでしました仕方ないじゃないですか子供心に嬉しくて、やっただけですよ
怒られてから、帰るまでずっと落ち込んで話さなくて本当、可哀想でした。

義妹には子供は居ますが、まだ赤ちゃんで
子育てや躾がまだ分からないんだと思います

No.31 08/06/26 15:22
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

子育てや躾が分かってないのは主さんなのでは⁉😨

No.32 08/06/26 15:27
匿名希望8 ( ♀ )

私も子育てや躾をわかってないのは主さんだと思いますよ。多分先生に対してもこうですよ。まさにモンスターペアレントですね。

No.33 08/06/26 15:29
通行人33 

それ程思うなら、もう付き合いやめましょう‼主さんの為に…義妹さんの為にそれが一番です。

確かにわざとじゃなかったビンタで感情的に叱ったのは悪かったんでしょうね、そこはちゃんと義妹さんも謝られてるじゃないですか。ただ、故意じゃなく子供だからと言ってもマトモに入ったならこちらも悪いと思わなきゃ。

あと、そんな事でトラウマにはなりません。子育てに自信あるならトラウマになるような弱っちい育児してないでしょ?

もうひとつ。【親と友達】は家庭の考えで好きにしてもいいですが、せめて他所の大人には別でないと。謝った上でそれを指摘されたのが腹立ったようですが、ここのレスでも義妹さんと同じ意見なのをどう受け止めてられますか?

何でも子供だからでは済まない事もあるって知りましょうよ。
小2だからこそ今きちんと言葉を正して下さい。

No.34 08/06/26 15:37
通行人34 ( 30代 ♀ )

義妹のご主人は、当たり前のことをしたのでは?しかも義妹さんからフォローのメールまで来ているし。
お子さんの口が悪いのは日常的ですか?そうでなければ主さんのいないところでこっそり使っているのかもしれないので、指摘戴いてありがとうというべき。反省と注意しましょう。
主さんが怒るのは間違いです。

No.35 08/06/26 15:39
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

私には小2の♂がいますが、言葉遣いの悪さが原因で 今 友達達と関係が悪くなってます😔子供はなぜいけないのかわかってないので 毎日でも言葉遣いが悪い事を注意してあげなきゃなおりません ましてや ふざけてても大人に手をあげるのは うちでは 考えられませんよ 主さん夫婦は 子育て甘いと思います 逆に主さん夫婦が非常識です。小姑だって まだ赤ちゃんしか育てないかもしれないけど それは関係ないと思いますよ よく考えれば 言葉遣いが悪いのを注意してくれるのはありがたいです😥

No.36 08/06/26 15:41
匿名希望15 ( ♂ )

主さんには何を言っても伝わらないようですが息子さんの為に言わせていただきます。
叱られて落ち込むのは当然です。反省させ同じ事を繰り返さないように叱るんです。落ち込まない叱り方なんて意味ないですから。嬉しいからした事でも相手が不快に思ったり怒ったり傷つけば注意しないといけないと思います。謝罪をさせてその時に悪気がなかったと息子さんの気持ちを伝えたらいいんじゃないかな。悪気がなくても謝罪は必要だと思います。それは友達同士でも同じ事です。主さん夫婦の躾は躾ではなく嫌な事から目を背けてうやむやにしているだけです。友達のような親子ではなく息子さんを甘やかしているだけです。本当に息子さんを思うならまっすぐ向き合い嫌な事から逃げない事です。今のままだと息子さんはダメになりますよ。悪気なく人を傷つけその痛みに気付かない人間になります。傷つける事は誰しもありますが人の痛みに気付き謝罪し反省する気持ちを持たなければ息子さんは友達がいなくなりますよ。親としてそれを望みますか?もう一度主さん夫婦の躾や息子さんに対する接し方を考え直す必要があると思います。

No.37 08/06/26 15:42
通行人37 ( ♀ )

主さん夫婦が「大人な対応」して子育てした結果が、お子さんの言葉遣い&大人を舐めた態度となって表れたんでしょうね😥
義妹さんの赤ちゃんはきっと、人の気持ちを考えられる良い子に成長すると思います💕義妹さん夫婦と赤ちゃんの為に、付き合い控えた方がいいかもしれませんね💦

No.38 08/06/26 15:50
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

子供がどの様に言ったか…その場にいないから分かりませんが…

相手が不快に感じ、指摘してくれたなら素直に受け入れるべきかと…
少なくとも、子供の口から大人に向かって『お前』と口にした時、主さんが子供に一言注意していれば良かったんじゃないですか?

私の友人も3人子供いますが、長男と次男が車内でテンション上がり口汚い言葉発したりすると、友人は叱っていましたよ!小学校上がった時点から。しつこい叱り方ではなく、一言二言注意してしらしめる感じに。

義妹は子供が発した大人に向かっての『お前』よりも、

『お前』と発した子供に何も注意しない主さんに違和感感じたんだと思いますよ😥💨

外での人に対しての言葉遣いや礼儀を教えるのは両親や周りの大人です。
主さんは義妹を非常識扱いしてますが、
身近の親が躾しないなんて…、主さん夫婦が非常識扱いされてますよ😥

逆に堂々と義妹を非常識扱いしてスレ立ててる主さんが恥の上塗りしてるようにしか見えないかな…

No.39 08/06/26 15:56
通行人39 ( 30代 ♀ )

すごいですね~😲ここまで皆さんが主さん&息子さんに否があると言ってるのに、まだうちの子は悪くないって感じですか‼

悪いことは悪いと認めないと…💧それが大人の対応なのでは❓

相手にばかり大人の対応を求めるのもどうかと思いますが…💧💧

No.40 08/06/26 16:03
通行人40 

私にも小学1年の息子居ますが、お前なんて大人に向かって言わせません😒

間違って親の私達にも言う物ならそれこそ、怒りますね。まぁ小さい時から注意してるから大人に向かって言いませんけど
子供はその内直るだなんて考え甘いですね

今まで言ってたの直るのかな。
義妹が言う事間違ってないと思う。

主はいい関係だと思ってたけどこれでどんな風に思われてるか分かったんじゃない?

多分義妹は貴女の息子みたいには育てたくないって思ってるよ😒

自分で聞いて置いて、人の意見に耳をかさかい貴方自信どうかと思うけどね😏
そんな自分の息子が悪くないって思ったらここで質問しないで、思いのまま、義妹に✉したらいいじゃん
そしたら、解決するでしょ

No.41 08/06/26 16:06
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

呆れます。
あなたより10才も下の私でもあなたみたいな事思わないですよ。だって注意してくれたんですよ!悪い事してないのに怒ったとかなら別ですが。私にも子供が二人いるけど、どんなにプロレスゴッコの勢いだとしても、まだ二年生で言葉使い悪いとしても大人や年上の人に対しての言葉使いなどはちゃんとしつけてますよ!バカなんて言葉は子供の友達にも言わせないように注意してますし。そんなに親バカなら私も親バカになって一言言わせてもらいます。うちの息子のほうが5才なのにバカなんて言葉、大人や友達に言わないお利口な子です。それと親友みたいな関係って今はまだ親がいろんな事を教える時期なんですよ!親友なんて言ってるからしつけがなってないんですよ!

No.42 08/06/26 16:08
匿名希望42 ( 30代 ♀ )

うちの息子がもし嬉しすぎてヒートアップした時の出来事だとしても、ビンタしたら息子に謝らせます。「嬉しすぎて楽しかったとしても、叩かれたら痛いよ。自分がやられたら嫌じゃない?」と。多分主さんがそう言ってフォローしたら義妹の旦那さんだってそこまで怒らないはずでは?かえって「子供がしたことだから・・」とか「次は気をつけようね」で済んだ話かも知れないですよね。
それに年上の人に向かってお前とかバカとか言わせてるんですか・・・・うちだったらげんこつして「年上の人にそのこちの聞き方はなに?」と言いますけどね。
今怒られなかったらいつ怒られるんですか?自分が悪い事をしたら怒られる、注意される。こんな当たり前のことを今経験させなくてどうするんですか?
相手が悪いからこんな結果になったと責任転換する息子さんにしたいですか?
怒られてかわいそうにしたのは主さんですよ、きちんと謝罪して「今度は気をつけるから一緒に遊ぼう」とさせなかったんですから。

No.43 08/06/26 16:08
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

主さんの息子さん、今は反省しているだろうけど、いつか反省したフリをする子どもになってしまいますよ。
だからこそ大人が諭さなきゃ。
確かに義妹の旦那さんも、義妹さんがメールで謝るくらいだから言い過ぎたのかもしれませんが、主さんの息子さんの行為よりはマシだと思います。
他の方も仰っていますが、子どもはわんぱくで片付けて良いのではなく、躾を最優先するべきです。
以前、私の中学時代に平気で人を傷つける生徒がいましたが、彼は「どうせうちの親は俺のこと怖くて叱れない」と言っていたのを聞いたことがあります。
彼は叱る行為に対して舐めていたというより、叱る行為が家族のある種の繋がりだと感じていたように今でも思います。
主さんももう少し息子さんに本格的に向き合う必要があるのではないでしょうか?

No.44 08/06/26 16:15
匿名希望44 ( 40代 ♀ )

改めてスレ読んで…非常識な夫婦って、主さん夫婦の方では?いろんな親子を見てきて、常々感じていたことがあります。それは、いくら子供に注意しても駄目、親を再しつけしないとってことです。

もし、主さんが言うところの大人な対応を義妹の旦那さんがしていたら、息子さんはますます図に乗るんじゃありませんか?

No.45 08/06/26 16:16
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

バカじゃないの?非常識で恥ずかしい夫婦だな。今よくいるモンスターペアレントだ(笑

No.46 08/06/26 16:16
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

再ですが主さんはなんで相談したのですか❓皆さんの意見を受け入れないのなら投稿する意味がないと思いますよ。

No.47 08/06/26 16:17
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

主さんみたいな考え方の親って怖い…😱怖すぎる…💧子供が可哀相ですね。

No.48 08/06/26 16:23
通行人48 ( 30代 ♀ )

まず、大人が子供をしかるのに感情的になってしまってはいけませんね。その部分については義妹の旦那さんも悪かったと思います。でもその事については後に義妹さんからメールで謝罪されてますよね。
じゃ、この一件は双方悪かったという事で一件落着じゃない?

その後の嫌味な一言(私にはそう思えません)によけい腹が立っているようですが、義妹さんがそのような忠告をすると言う事は、大人に対していつもそのような(おまえとかあんたとか)口のきき方だからではないのですか?主さんはそのうち理解して直してくれる…と思ってるみたいですけど、その都度言って聞かせないと子供なんていつまでも使いますよ?いくらふざけていたり、遊びの中での事でも大人にたいして使う言葉ではありません😠うちの旦那の弟の所も子供をきちんと叱れない夫婦なので、おまえとかあんたとか言われる事あるけど、私達はがつんと叱ります。義母からは喜ばれるくらいです。
あと、親友のような親子だそうですけど…まだまだ子供なんですから、親と子供との間はきちんと線引きしなくちゃ。
私が思うには親友親子と言うのは子供も成長して立派に独立できてからなれる間柄だと思います。

No.49 08/06/26 16:26
通行人49 ( 30代 ♀ )

はっきり言わないといけないのかな❓

あなたの子は最悪です💢
そんな子に育てたあなたが1番悪い💢💢💢💢

No.50 08/06/26 16:44
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

再レスです

主さんのお礼に、義妹はまだ子育てや躾が分かっていないとありますが、
分かっていないのは主さんですよ😥
主さんは子供との関係を友達の様と例えているけど、小2の子供に友達のような親は必要ないですよ!その様な関係はまだ早すぎです😥勿論、楽しい関係は必要ですが。
その様な関係に主さんは憧れがあっての事でしょうが、
親としての愛情の一つに『躾』も含まれてます。『友達』の様な関係は高校卒業過ぎてからで充分。
主さんは両親にどの様な育てられ方したんでしょうね?
一番下で女の子(主さん)だったから、甘々で育てられ躾してもらえなかった可哀想な人になっちゃいます。ご自分のご両親の育て方を否定されるような考えは正すべきですよ😥
多分、散々皆さんから主さんの考えを注意レスきても、尚考えを改めないから、変わらないんでしょうが…指摘を『嫌み』としか受け取れないのは、本当に主さん自信が問題ですよ😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧