どうしたらいいのかわかりません

回答19 + お礼3 HIT数 2395 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/07/22 11:27(更新日時)

8年の不妊の末


やっと妊娠することが出来たのですが

治療やめて半年 夢のようで嬉しく
つわりも嬉しかった

ですが
私には親はいません
四年前事故死したので

夫の親は父がガンのため手伝ってはもらえないのに


三つ子でした

医者からは
命の危険もあるし
一人か二人にしましょうと言われ
主人も 君の命の危険もあるし 金銭的にもやっぱり減らすしかないと

今は4ヶ月です

私は生みたい


でも不安だらけです


アドレスいただけませんでしょうか。

タグ

No.718248 08/07/21 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/21 20:08
通行人1 ( ♀ )

減数手術は3ヵ月まででは❓

No.2 08/07/21 20:21
匿名希望2 ( ♀ )

妊娠おめでとうございます。8年、長い時間頑張った甲斐がありましたね。
さて、本題ですが…三つ子ちゃんですか…。待ちに待った命ですから、主さんが産みたいと願う気持ちは痛い程分かります。
私の姉も不妊治療の結果授かった命は五つ子でした。しかし、やはり先の事を考えると高リスクを抱えるより、確実に生み育てる為に減胎する道を選択しました。たくさん悩み、葛藤し、涙も枯れる程。
双子になり小さく産まれましたが、現在は超元気に育っています。我家も両家の親が片親だったり協力を求められない状況だったので私が出来るだけ協力しましたが、初めての慣れない育児、しかも複数となると誰かの協力無しには…想像以上に大変です。でもそれ以上に本当に愛しい存在です。サヨナラした命達にも心から追悼、感謝しみんなの分も愛していくと誓いました。
なんだかなんのアドバイスにもなりませんでしたが、十分に気持ちの整理をなさって主さんが決めて下さいね。応援してます!

No.3 08/07/21 20:29
匿名希望3 ( ♀ )

近所に三つ子の男の子がいます。今小学生ですが、子育ては想像を絶する大変さだったそうです。

今でも実家のご両親がよく手伝いに来られています。

主さんはどうしたいですか?例えば月1回くらい一時保育に預けるなど金銭的余裕(一人一日大体5千円です)があったり、ご近所さんが万が一の時お世話になれるような関係ならば、産む方向で考えられませんか?

旦那様の家事育児の協力も不可欠ですが。


後悔のない選択をなさってください🙏でも何よりご懐妊おめでとうございます‼

No.4 08/07/21 20:53
お礼

一括お礼にて失礼します。
すみません。


妊娠がわかったのがすでに三ヶ月の終わりでしたし
まだ減らすことをと言われます

私も夫も一人っ子ですので手伝ってくれる兄弟もいません

金銭的には 多少余裕はありますが
三つ子の場合24時間体制にしなきゃ無理と言われましたので 複数人雇う事は無理です…

近所に手伝ってあげるからと言ってくれるお茶飲み友達30~60才の方は八人いますがみなさん家庭があります


私は生みたいです

どの子も下ろしたくないです

No.5 08/07/21 20:56
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

キツイ言い方になりますが、まず親に手伝ってもらいたいという、甘い考えを捨ててはどうですか?赤ちゃんは、主さんと旦那さんの子供です。やっと授かった命ですよね。頑張って育ててください。

No.6 08/07/21 21:01
通行人6 ( 30代 ♂ )

あの~、いきなり三人はキツイですよ~⤵

細かい話ですが、おむつやミルクの消費量。哺乳瓶や乳首(9セットは必要❓)の洗浄.殺菌。

夜泣きしなくなるまでの三年間くらい寝れないし、みんな寝てても一人泣くと、みんな起きて泣いちゃうし。
三人同時に授乳出来ないし。

買い物いくのも大変だし。
覚悟しとかないと…

僕は小5、小1の双子。三人の男の子の父親です。

全員、小学校にあがるまで大変デスよ。

…でも、三人産んだからって後で後悔しないと思いますよ。

それだけ、ハンパ無く可愛いもんです。

数十年後は頼りになるしね…たぶん😁

旦那さんの覚悟が出来れば協力して問題無くやってけると思います。

だから、旦那さんの事も大事にしてあげてね。✌

あと、出産の危険に関しては、よく判らないです。

僕なら医者の言う通りにして欲しいです。

No.7 08/07/21 21:19
通行人7 ( ♀ )

医者が危険と言うなら言う通りにした方がいいですよ💧あなたが死んだら旦那一人で育てられますか❓もしかしたら3人の子供も死んでしまうかもしれませんよ💧子供に障害が出ることだってありますよ。自己満足では出産も子育ても出来ませんよ。もっと現実をみてください。人に頼って子育てしようとの考えも捨てた方がいいですよ。ましてや近所のお茶飲み友達に頼ってケガさせたとかで揉めたら❓最初は好意でもって頼られすぎたらウザくなる…よくある話ですよ💧念願の妊娠なら尚更よく考えないといけないと思いますが。

No.8 08/07/21 21:26
お礼

ありがとうございます

確かに親を頼る気持ちはもってますが
居ませんから…そこは諦めてます


私と夫で育てようと頑張ったら出来ると思います
でも昼間夫は仕事

一人で三人いっきに泣いたら頑張ってもミルクいっきには無理かと…


哺乳類やミルクオムツ代などお金には心配ありません

貯金や 親が残してくれたものがあるんで

一番の問題は
三つ子の出産は命にかかわるからなんです

私が死んだら 主人は一人で三人…


不安だからと思うけど

エコーみたら減らす手術なんてできなくて…

No.9 08/07/21 21:35
匿名希望3 ( ♀ )

おろしたくないんですよね?

産みたいんですよね?

なら産みましょうよ。旦那さんがなんておっしゃってるかわかりませんが、手伝ってくれるなら産みましょうよ。

医師と旦那さんと、万全の体勢を整えて、頑張れませんか?

私は今妊娠中です。娘もいます。実家に頼らず旦那も仕事人間ですが、頑張ってきました。お隣のママさんが急性腸炎で救急車で運ばれたとき、わが子と合わせて三人みました。

助け合いってそういういうことです。地域で子育てするってそういうこと。

主さんの子である以上に国の宝なんですから🙌

8年の不妊期間、お辛かったでしょう。どうか後悔する選択だけはしないでください。同じ母として女性として、心よりエールを送ります‼

No.10 08/07/21 21:43
通行人7 ( ♀ )

エコー見たならわかるでしょ。みんな必死で生きてる。医者だって3人とも産ませたいんだよ。だけどそれだとみんな死ぬ…だから辛い決断を迫ったんだよ。いくらお金があっても生きてなきゃ意味ないんだよ。アナタの身勝手でせっかくの命をすべて失うかもしれないよ。

No.11 08/07/21 21:47
通行人11 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます✨きつい事言いますが、
いっぺんにミルク、おっぱいだと言われてますが、
年子の兄弟に関わらず下が泣く上がぐずる、どこの家庭にもある事です‼
金銭的に余裕がある…なら悩む必要ありますか⁉
うちは下の子妊娠中に上の子の障害が発覚しました。
でも仕事や遊び優先の旦那の協力なしにやってきてます‼
正直甘ったれの悩みにしか聞こえません‼
自分が自分がの考えは捨てて下さい‼
子共は無条件に可愛いです‼
不妊治療を長く頑張られたあなたです😃
大丈夫😃😃乗り越えられますよ😃😃😃
追伸、旦那様にふざけんなと伝えて下さい‼‼‼‼
不妊治療を頑張ってきた嫁とお腹のバブ達に人数減らせ⁉⁉⁉
ふざけんなとしか言えません‼‼‼‼

No.12 08/07/21 21:58
通行人7 ( ♀ )

皆さん産めとか軽く言ってますが、主さんは医者から危険だと言われているんですよ。それなのに素人の私たちが産めといってもしもの事があったらどうするのですか❓他人事だからどうでもいいのですか❓私の友達は医者から危険だと言われたのに無理して母子共に亡くなりました。私自身軽はずみに大丈夫だよって言ったことを今でも後悔してす。主さん、お願いです。医者の言うことを聞いてください🙇旦那さんだってあなたの事が本当に大切だから辛い決断したんです。主さんの旦那様は最低なんかじゃないよ。冷静に判断できる立派な旦那様です。

No.13 08/07/21 23:09
お礼

ありがとうございます

年子と三つ子は同じでしょうか…
新生児三人と歩く子供では違う気がしますが…

私が甘えてるだけ そう言われたら何も言えません


私が生みたいのも甘え…

親がいたらと思うのも甘え…



そんな強くないです





お友達のお話しまでしてくださって
ありがとうございました。

No.14 08/07/21 23:35
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

主さんがどう選んでも、甘えだなんて思いませんよ。 同じ状況におかれたら誰でも、迷うし、悩みます。
エコーを見たら手術したくないですよね、辛いですよね。

でもせっかく授かった命、主さんが生きて、赤ちゃんを抱いて育ててあげるのが一番大事じゃないですか?
最後の試練は辛すぎる選択ですが、 生きる事に罪悪感を持たないでほしい。 その分縁のあった命を慈しんでほしいです。 人間の力には限界がありますよ。

No.15 08/07/21 23:43
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

ご懐妊おめでとうございます。
3つ子ちゃんとの事ですが、育児に関しては大丈夫かと思います。母は強いのです💪
市などに相談すれば保育園やヘルパーさんなど色々利用できると思いますよ😃

問題は出産ですよね。こればかりはお医者さんとご主人と相談すべき事だと思います。違うお医者さんにかかるのも一つの選択かな。
どうしても3人は産めないのか、どれくらいのリスクなのか、主さんの生みたいという意思もお医者さんやご主人に伝えてよく話し合うべきだと思います。

私も来月3人目を出産です。2人目の時に色々あって、先生と相談して計画分娩で、救急搬送準備の上での出産です💪
やはり主人は出産に反対でした。

お互いがんばりましょう。

No.16 08/07/22 00:53
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

今行ってる病院の次の検診までに、他の大きな病院いくつか回ってみたらどうですか?
どこも今と同じように言われたら、主さんも納得できるだろうし、逆にもしかしたら三人産める病院が見つかるかも知れないし。
産める可能性も探してみて、やっぱり無理だったら産まれてくる赤ちゃんのために主さんは生きなきゃだめです。
三人産みたい気持ちはすごくわかるけど、命と引きかえに三人産んでも、万が一残されてしまった赤ちゃんと旦那さんの事を考えると、主さんが生きて産まれてきた赤ちゃんを育てていく事を考えたほうがいいと思います。
人間にはいくら頑張ってもどうしようもできない、仕方のない事ってあると思います。
産まれてくる赤ちゃんには主さんが必要です。

No.17 08/07/22 02:56
匿名希望17 ( ♀ )

年子と三つ子は違いますね😊
どちらかというと新生児より 歩く言葉の分からない1歳児の方が 手が掛かるから、年子も大変ですょ😂
ヤキモチやくし、赤ちゃんがえりする上に、ママの真似して赤ちゃんの世話したがるし、興味津津で、恐いもの知らずで 何でもやっちゃいますから💦
主さんは主治医さんに命の危険があるって言われたようですが、もう少し先生と話し合ってみてはどーですか❓
3人全て産める方法は無いのか。。
必ず減らした事により後悔する日が来ると思います😣
子育て大変でも、数ヶ月頑張れば未満児保育もあるし、お金に困って無いなら妊娠中主さんが無理せず なんとか3人産める方法を見つけてくださぃ❗

No.18 08/07/22 03:10
通行人18 ( 20代 ♀ )

妊娠中に大変かとは思いますが 今、通っている産婦人科以外の
産婦人科に何件か相談されに行ってはいかがでしょうか❓
もしかすると3人共に助かる方法が見付かるかも知れませんし‼‼
是非とも‼‼‼

No.19 08/07/22 05:30
通行人1 ( ♀ )

友人は長男3歳の時に三つ子出産し
翌年年子でもう1人出産しました。
当初はガリガリのボロボロにやつれたけど
今では三つ子も元気な小学生です。
減数手術は胎児の心臓に針を打ち
塩化カリウムを注入して心臓を止めて吸収されるのを待ちます。
通常9週から12週の間にする手術です。
大きくなればなる程
母体にも他の子にもリスクも大きくなります。
一度他の病院も受診された方が良いと思います。

No.20 08/07/22 10:08
通行人7 ( ♀ )

No.19さんへ
主さんは減胎方法なんて聞いてないですよ。もし3人とも産めるなら良いですがどんなに頑張っても無理だったときアナタのレスは主さんにとても残酷ですよ。事実かもしれないけど余計な事と言わなくてもよいじゃないですか。

No.21 08/07/22 10:27
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

減胎手術をするとしても簡単ではないですよ。まわりで、手術したけど感染症とかで、結局全部の👶失ったとかよく聞きますよ。あなたはまだ若いです。5つ子なら話は別ですが、3つ子は立派に産んで育ててる方たくさんいます。頑張ってほしいです。

No.22 08/07/22 11:27
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

命の危険がどの程度のものなのか、三人産んだ場合のリスク、手術した場合のリスク、主さん、旦那さんの気持ちいろいろ先生と三人で話し合って、決めたらいいと思います。
先生との話し合いに納得できなければ他の病院探してみるのもありだと思います。
主さんにとって命の危険がどの程度のものなのかわからないのに、レスで産んだほうがいい、産んでほしいと言うのはどうかと思うし、無責任じゃないですか?
手術の方法や内容も、手術しなかったとしても先生から説明されるだろうし、手術するかしないか決めるには手術がどんなものか聞く事は大事だし、残酷な事でもなんでもなく、大切な事だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧