注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

住宅ローンいくらですか?

回答24 + お礼6 HIT数 26683 あ+ あ-

悩める人( 26 ♂ )
08/07/28 17:21(更新日時)

みなさんの住宅ローンっていくらぐらいですか?私は 年収約400万円、3200万円の借入で35年、月々10万ちょっとのローンを組むつもりです。ちなみに子供は4歳と1歳の息子がいます。これって無謀なんでしょうか?生活するには問題ないと思いますが貯金となるとどうなのかな?同じような方、みなさんの経験などお聞かせください。遅くなるかもしれませんが必ずお返事しますm(_ _)m

No.728793 08/07/26 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/26 21:44
通行人1 

税金 修繕費 教育費…貯金できないと思いますが…。
奥様も働くんですか?

No.2 08/07/26 21:50
匿名希望2 

先の見えないこの御時世になぜわざわざ多額の負債を背負い込みますか?
日本人の人口は減る。土地余りの時代にゆるやかに入る。それに団塊親が所有する土地家屋はいずれ団塊ジュニア世代の我々の物になるからこそ、今は賃貸住まいです。
買わざるをえない人々は一体?相続税逃れを親から依頼された人以外は控えた方が賢明かと。

わざわざ今の時代に猫の額ほどの土地にペンシルハウスを建て必死に生きるものの行動が理解できない。
それもそれで人生かもしれませんが。

No.3 08/07/26 22:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちも多分、3年後くらいにそれ位のローン組みます。
子どもが小学生になるし、2人目もできれば、2K住まいは限界で、3K以上を借りようと思ったら月10万はするので…。
東京なので、賃貸がもっと安かったり、市営都営が当たれば買わないかもしれませんが、とりあえずせっせと資金を貯めてます。

月10万は厳しくないですか?ローンを払っても家計に無理がないなら、それ位のローンを組んでる人はいっぱいいますよ。

No.4 08/07/26 22:13
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

頭金を諸経費などを入れて500万円あれば購入可能。収入面で昇給することが前提条件です。マンションなら二割引き以上を見込んで今が買い時です。

No.5 08/07/26 22:32
匿名希望5 ( ♀ )

うちは共働きで稼ぎ住宅ローンは62000円です💦車のローンもあるので住宅+車で約10万です💧共働きなんで主さんよりちょっとは収入ありますがかなり厳しいです💧借家住まいと違い自分の🏠を持つと光熱費や維持費税金と掛かる物が多く出費も多くなるので主さん節約には協力しないと生活出来ませんからね😥

No.6 08/07/26 22:34
匿名希望6 ( ♂ )

いけますよ
家はやってますけど?
子供 中3と小6
年収は同じ位です
余裕のある時に多目に専用通帳に入れてます
最近は貯まった分も有り車買い替えましたよ

No.7 08/07/27 00:51
通行人7 ( ♀ )

うちは後5年後にローンが終わるけど、教育費凄く掛かりますよ

無謀な感じがします。私なら買いません。


冒険すぎ

No.8 08/07/27 01:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

無理がくるんじゃないでしょうか😥我が家もだいたい主さんと同じ内容のローンを約10年返済中です💰主人は年上で年収約1000万です(自慢じゃなく事実です)

No.9 08/07/27 01:50
匿名希望9 ( ♀ )

年収580万ローン3000万で子供一人今五年目ですが貯金が中々難しいです、節約節約になりますし利子が馬鹿らしいです、固定でしょうか⁉私からしたらかなり厳しい無謀だと思います。

No.10 08/07/27 03:01
通行人10 ( 30代 ♀ )

全てのレス目を通してませんが‥

うちは三年前に2950万借り入れして頭金諸費用として500万用意しました。

結婚四年目でしたよ
今三年固定が終わり新たに三年固定と固定期間後の優遇店頭金利から2、7%借り入れ期間全てを契約しました

三年で250万こつこつ節約して繰り上げ返済にあてました。


主さまとほぼ主人の年収は同じですが‥

主人がお金に無関心な為私は缶コーヒーさえ我慢してますよ‥

月10万はしんどいと思いますけど‥

No.11 08/07/27 06:15
お礼

一括ですいません。みなさん貴重な御意見ありがとうございます。無謀という声が多いですね。子供がもう少し大きくなれば妻も働く予定です。少しずつですが貯金も無理なく計画的に考えています。知り合いにも、意外と大丈夫という方もいます。人それぞれの考え方ややり方があるでしょうが、一般的には無謀な計画なんですね。

No.12 08/07/27 07:34
みんみん ( 30代 ♂ t066w )

ここにいる連中は脅かしすぎ☝賃貸にしたって多少広いマンションとか借りたら十万くらい家賃かかるんだしそのくらいの住宅ローン平気だよ!まあ日々の節約は必要だけどね。うちなんか毎月住宅ローン16万も払ってるけど貯金もしてるよ!頭金も無しだし!がんばれ!

No.13 08/07/27 12:50
お礼

>> 12 毎月16万はすごいですね。私なら確実にアウトです。 でも一般的に観て私の場合、無茶なのは事実だと思います。計画的な貯金が必要不可欠と考えてます。不安だらけですが…。

No.14 08/07/27 13:56
悩める人14 ( ♂ )

家族がいつも健康ならその支払いも可能だと思います。うちは妻にパート勤務で無理をさせてしまい二ヶ月入院しました😭退院後も通院、検査で医療費はかさみ、保険でいくらかは補えましたが、妻もパートは半分に減らしてます。私にもう少し収入があれば妻にも楽させられるのにと思います、これから教育費もいるし頭が痛いです💦万が一の場合にある程度の貯蓄は必要かと思います、頑張ってください!💨
そうそう、私は数ヵ月前から夜中のチラシくばりのアルバイトしてます💪
夏休み家族と一泊旅行ぐらい行きたいしね!🚅

No.15 08/07/27 14:47
匿名希望15 ( ♀ )

年収400万で家買うとかあり得ません😲
色々レスありますが、一体どんな生活してるか想像超えます😒
公営住宅入って丁度良い位の年収だと思ってますが…
子供の大学進学とか大学院も、考えてないレベルの人達なんでしょうね…

そんなに貧乏してでも家買うんだ…わかりませんね。

No.16 08/07/27 16:15
通行人16 ( ♀ )

うちは年収500万。
借り入れ1500万で月60000円の返済です。
3200万は借りすぎだと思います。
頭金がある程度貯まってからの方が安心ですよ☝

No.17 08/07/27 16:31
悩める人14 ( ♂ )

NO15さんは言い過ぎでは?皆さん考えての事です、食費、光熱費等節約しながらマイホームを買うんです。 レベルがどうのと言われたくないです💦

No.18 08/07/27 17:32
匿名希望18 ( 40代 ♀ )

これからの、物価高、消費税アップ、景気低迷を考える
とお奨めできないですね。
あと数年、奥様も共働きで資金を貯め、ご自身の収入アップ
の見込みを見極めてからの方が良いのでは?
お子様も二人いて、ローンに圧迫された生活では気が重い
と思います。
 うちは、月々45000円位でしたから、貯金も出来たし、子供も
無事大学出せました。もう完済しております。
主人の年収は主様と同じ位でしたが、私もフルで働き半分は
資金貯めての購入にしました。

No.19 08/07/27 17:57
通行人19 ( 30代 ♀ )

若いからイケるんじゃないかなと思うけど、頭金貯めた方が安心ではあると思うよ😊

26歳で年収400万ってスゴイと思います。

上を見ればきりが無いけど、あなたより年収が下の人も沢山いるからね。

きっと今から給料も上がるし、素敵な🏠を建てられますよ✨

頑張って家族養ってね💪

No.20 08/07/27 18:02
通行人7 ( ♀ )

15さんは、当たり前の事言ってるだけですよ。


うちは毎月4万代支払ってます。ボーナス時30万弱


子供が二歳と0才の時に購入で、余裕持ってじゃないと買う気持ちになりませんでしたよ。ローンばかりに気が取られても楽しめないし

現実は💰予想外に出で行きますからね

頭金 多めに入れないと後々困りますよ

No.21 08/07/27 22:09
お礼

いろいろな御意見ありがとうございます。子供はお金をなくてもちゃんと育ちます。子供にお金を使わないという意味ではありません。確かに頭金もないし、大した貯金もありません。今まで無駄遣いしてかな。無茶と言えば無茶、でも計画的に返済すれば無茶な数字ではないと私は思っています。励まし、お叱りありがとうございました。

No.22 08/07/27 22:45
通行人22 ( 20代 ♀ )

主人の年収370万で2800万の借入月々11万の返済ボーナス支払い無しの40年払いです😃頭金も無し😃 でも来月から給料8万円の🆙とボーナス🆙と住宅手当🆙でローンを払っても20万近く残るので家を買うことに決めました😃 やっぱりお給料やボーナスが🆙しないと10万はキツいと思います。私は仕事をしているので貯金は出来てますが…最初の頃は家具を買ったりカーテンや照明とかでお金がなくなります😂テレビのアンテナも高いし😂 200万近くなくなりました😱 テレビも高いし😢エアコンも高いし😢

No.23 08/07/27 23:10
お礼

>> 22 すごい給料の上がり方ですね!きっと出世されたんですね!それなら問題なくローン払えそうですね。私も来年頭に昇級試験があるんで何として受からなければ!ちなみに家具はカーテンさえ買えば問題ありません。照明は全て付いてくるので。テレビも2011年まではブラウン管テレビで我慢!

No.24 08/07/27 23:23
通行人22 ( 20代 ♀ )

頑張ってください💪マイホームは大変だけど将来は子供に土地を残せますしね😤主人曰く「もし自分に何かあった時ローン返済も保険で大丈夫だし家賃を払わなくていい。あとは残りの保険で生活できるし子供に何か残せるのがいい。アパートだと俺が死んでも家賃は払わないといけないし何年払ってもアパートとかは自分のものにならない」と言ってました😢一番は長生きしてくれるのが嬉しいけど😭 主さん試験頑張ってくださいね😁

No.25 08/07/28 00:03
匿名希望25 ( ♀ )

テレビで見ましたが、3000万のローンを組むなら、頭金700万はないと利子やら何やらで損をするとファイナンシャルプランナーの人が言っていましたよ😃

毎年払う固定資産税もダメージはデカいです。

No.26 08/07/28 00:31
通行人26 ( 40代 ♀ )

月10万なら 家賃と変わらないし と思いますが
家を持って 意外に苦しいのが やはりさまざまな税金と維持費です
でも頭金ためて 月8万にできると かなり違ってきます

No.27 08/07/28 06:52
お礼

税金関係は住宅控除で、光熱費等は節約しかないですね。その他安い物件で不便な土地より、近くに何でもあり便利な土地の方が普段の交通費も変わってくると思います。例えば駅の駐輪場代、普段車を使ってたのを自転車になど。節約はきっちりします。

No.28 08/07/28 07:57
匿名希望18 ( 40代 ♀ )

再レスです。
主様はかなり覚悟しての決断みたいなので頑張って下さいね。
経験者から固定資産税もそうですが、他にも修繕や水周りガス器具電気関係など維持費がかかりますから、毎月2.5~3万円の積立てが必要です。
うちも15年間で外装補修と給湯器ガス台交換、大型家電の買い換えで450万円位かかってます。30万円/年ですね。まだ安い方かな。

No.29 08/07/28 10:02
お礼

>> 28 アドバイスありがとうございます。修繕費等も考えての新築です。中古だと金利も高い、新築よりも修繕費が、ある程度のリフォーム代もかかると思います。ランニングコストを考えれば大きな差はでないと考えてます。月々の貯金も計画しています。夢の夢のマイホームをしっかり維持していきたいと考えてます。貧乏性なのか物欲もあまりないですし!

No.30 08/07/28 17:21
悩める人30 

家もマンション購入を考えてますが…
やはり無謀な事なんでしょうか😥

我が家は子供4人います。
賃貸だと主人に何かあったら家を失うから、せめて家は確保したいとの思いからです。
私一人では支払い困難になると思うので💧

年収460万、購入は3800万前後のローンになります😥

家賃14万支払いなので
ローン支払いと余り変わらず広い部屋になるなら購入考えてましたが
甘いですか💦

主さん横レスになりすみません💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧