看護師なんてって‥

回答13 + お礼0 HIT数 1963 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/07/29 23:44(更新日時)

看護学生です。正看の学校で学校のレベルは、大学で言う中堅くらいです。低くもなく高くもない感じです。進路を色々考えましたが、大学への推薦けって看護専門に行きました。その学校がみててよかったし、保健師のような仕事か、救急センターで働きたいと思ったからです。でも看護師って昔のイメージからか、なるの簡単とか言う人いてムカつきます。看護学校受験だって予備校通って頑張ったし(普通に大学受けた方が私は楽でした)、学校入ってからなんてレポートに追われて必死なのに‥看護師なんてなるの簡単だよ。って平気で言われて‥もちろん人の言うことに左右されるなって言う意見があれば、その通りなんですが‥なんかやるせないというか‥‥身近な存在だからそう思われるのでしょうか‥?

No.733656 08/07/28 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/28 01:17
通行人1 ( 20代 ♂ )

誰もそんな事思ってない😉

下手なOLよりよっぽどええよ🙋

No.2 08/07/28 01:22
通行人2 ( 30代 ♀ )

ナースは賢くて受験難しくて学校入ってからも大変なイメージですよ👆

No.3 08/07/28 01:41
匿名希望3 ( ♀ )

看護師は下層階級の家の子がなるって考えをいまだに持つ人がいますからね。
私は看護師になって20年ですが、田舎だから「すごいね」「誰でも出来る仕事じゃないもんね」と言われますが、正直言って誰にでも出来る仕事だと思ってます。
ただ、プライドやプロ意識を持って…と言う意味では誰にでも出来る仕事ではないですけどね。
言いたい人には言わせておけばいいんですよ。
自分に揺るぎないプロ意識があれば気にならなくなります。

No.4 08/07/28 06:30
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

今の世の中看護情報が混乱しております
まず看護師と准看護師と一緒の目線で世間の方は見ていますね
それから一昔看護師や准看護師はかなりの低レベルでした 特に准看護師の入試問題は中学生レベルで為替を読め 三角形の内角の和はいくらかといった程度で入学でき実習レポートも3行程度で卒業できましたから無理もありません 
今の正看護師や准看護師のレベルは大変高くなりました
だからただ看護師と言うイメージが人それぞれ違うのです
この情報はスレ主にとって大きいと感じます だから気にされないで実習でお目にかけたらアドバイスします 合図は黒いなりです よろ

No.5 08/07/28 11:08
悩める人5 ( 20代 ♀ )

准看の🏫だと、受験資格は中卒だからね…

正看でも専門🏫卒より、国立大医学部保健学科卒の方がプライド高いし…


私はイトコな「看護師なんかによくなったね💢血を見るのは嫌だよ」と言われカチンと来ました。

今は病棟勤務じゃなくて中央材料滅菌室内に配属されていて患者さんと交流がないです😢
患者さんに「ありがとう」って言ってもらえたとき嬉しくないですか❓😃

No.6 08/07/28 19:04
匿名希望6 ( ♀ )

今と昔の違いがわからないんじゃないでしょうか。正看だと今や予備校当たり前だし。けど准看の存在がやっぱり大きいのかなぁ‥准看も倍率凄いけど正看になれない学力の人が中心に受けに来るからね‥あの人でもなれてるって目では見られるのかも。実際学校入ったら准看だろうが勉強しっかりしないと退学で資格とれないけどさ。後正看の学校だととくに偏差値低いとこは退学率高いってのも知れ渡ってないからじゃない?勉強ついてけないで辞めるって正看はとくに聞きましたよ。クラスの半分辞めたとかね。勉強頑張らないとなれないと思うしそんな馬鹿なこという人間気にしなくてよし!そういう人が実際入ったら絶対驚くと思うよ。医者で看護学校に講師に行ってる人が行ってたけど、今の准看は昔の正看レベルらしいです。それ考えても正看かなり難易度上がってるよ。

No.7 08/07/29 11:41
通行人7 ( ♀ )

看護士さんって本当に凄いと思います!

ただ、今は看護士が少なくなってるからなりやすい..と思われるのではないですか?

主さん、立派な看護士目指して頑張って下さい✨

No.8 08/07/29 17:51
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

僕は国立出身の医者ですが、医学部ってお金つまないと入れないでしょう、とか、地方の国立大は簡単とか、いろいろ言われますよ。気にするところではないです。医療従事者にとっては医学知識の量が勝負。受験の偏差値なんて、足の裏の米粒みたいなもんです。

No.9 08/07/29 18:28
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

私も看護学生です。レポートばっかで教科多いし量多いし、きっと普通の大学よりは大変ですよね👍💧うつになりそう‥
まあ私はもう慣れましたね⛄

お互い勉強頑張りましょー😺

No.10 08/07/29 20:19
匿名希望10 

今のそのハードがこれから、自分の糧になるので頑張って、諦めないで下さい。せっかくのチャンスを無駄にしないで下さいね…?

自分は地方の個人病院で勤務していますが仕事の内容は高看だろうと准看だろうと変わりありませんよ…。都会はよく、わかりませんが…。

No.11 08/07/29 23:24
匿名希望6 ( ♀ )

↑都会では仕事の内容よりも就職先が変わります。給料も変わります。准看だと就職の幅が狭いですよ。正看だと都会の場合保健師と同じような職種への就職先もありますが、准看では無理だし主さんの希望の一つである救急センターとか絶対准看とりませんから。後正看は看護計画立てれるけど准看は無理です。言われた援助に従うしかありません。

No.12 08/07/29 23:25
白衣の天使 ( 40代 ♀ PCi8w )

自分の選んだ道に悔いなしで☝もっと誇りを持って下さい。この道を選んだ者にしか知り得ない苦労があります。大変な仕事だと世間は漠然とでもわかってくれているのに、その友達はチョットいけずっぽいですね💧多分羨ましいという思いの反発のような気がしますよ☝頑張りましょう💪

No.13 08/07/29 23:44
匿名希望13 

看護師は国家試験簡単だよ。看護師不足で沢山合格させたいからね。でも働き出したら、本当に忙しい。給料は多いけど、数年で辞める人も多いよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧