お盆の旦那宅への帰省

回答10 + お礼7 HIT数 2082 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/08/08 07:23(更新日時)

結婚して一年です。お盆に旦那の実家に泊まりに来るように言われています。
その際私はなにしたらいいのでしょうか?食事の準備の手伝いくらいしか思いつきません。朝は何時に起きたらいいのでしょうか?帰り際の挨拶はなんて言ったらいいのか。わからないことばかりです。そして憂鬱です。誰かこんな私に助言お願いいたします。

No.735899 08/08/07 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/07 10:29
匿名希望1 ( ♀ )

朝食の支度の補佐をして、後片付けは私がやってますよ😄
後は買い物に行くと言えば一緒に行って、荷物持ちをしたり、その場で自分ができる事を臨機応変にしてます👍

No.2 08/08/07 10:42
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お茶の用意や、お箸の用意をして、後片付けのみしてます
料理はしません
旦那が娘と息子♊で座ってればいいから、と。
舅&姑も疲れたでしょ~座ってなさいよ、と言われて素直に座ってると、大姑があれこれ命令を💧
苦痛で仕方無いですね💧
盆暮れ正月が一番ヤダ
節約してお墓参り後、旅行へ行こうと考えてますね~私が姑になったら。集まりなんていらな~い😂
主さん泊まりに行くの?可哀想… 実家が広いと大変ですね💧

No.3 08/08/07 11:08
お礼

>> 1 朝食の支度の補佐をして、後片付けは私がやってますよ😄 後は買い物に行くと言えば一緒に行って、荷物持ちをしたり、その場で自分ができる事を臨機応… お買い物にもついていくんですか!気がききますね!私にもそこまでできるかな?ありがとうございました!

No.4 08/08/07 11:14
お礼

>> 2 お茶の用意や、お箸の用意をして、後片付けのみしてます 料理はしません 旦那が娘と息子♊で座ってればいいから、と。 舅&姑も疲れたでしょ~座っ… 後片付けもしなきゃいけないんですね。聞いておいてよかったです!
私も座っててって言われて座っていると箸並べてとか言われて、どっち?って感じです。
お風呂の順番とか色々気をつかいますよね。お盆と正月がこれから憂鬱です。ありがとうございました!

No.5 08/08/07 11:41
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

お墓参りするなら、お花とお供え持っていって、線香とローソクを買っていくと、「気が利くね」と、喜んでました。
朝は5時半には起きて、身支度したら6時には台所へ行き、「何か手伝うことありますか❓」と聞きながらも、言われる前に食卓を拭いたり、お茶の用意してます。
あまり台所をウロウロされると嫌がる人もいるので、相手の様子見ながら考えます。
お盆はお客さんも来るので、玄関先を掃除したり…かな😃
まぁ、勝手に動くんじゃなく、一言「〇〇してきますね」って感じ。

帰るときは、「なんのお手伝いも出来なくて、ゆっくりさせてもらいました😊また、お母さんも遊びに入らしてくださいね」なーんて事を、雰囲気で言ってます💧

No.6 08/08/07 13:35
通行人6 ( ♀ )

うちの旦那の実家が岩手なんで、盆暮れは車で帰るのですが甁昻昻旦那は免許持ってないので(笑)私が片道10時間運転ですまずそれだけで、一仕事昉着くと義両親は、布団を敷いておいてくれ昉○○ちゃん(私の事)疲れたろう瀇寝なさいとf^_^;。起きると同じく帰省していた小姑達が作った夕食が待ってます。これがまずい渹でも作っていただいたので食べていると、旦那がそのまずさに段々イライラしてくるのがわかります昉二日目、旦那が私に「悪いけど、ご飯作って猤」と泣き付き昉結局滞在中の食事は、私が全部作ります。義両親は「○○ちゃんの料理おいしいから嬉しい~坥」と私にすべてお任せ昉片付けは小姑達がやります。買い物もお母さんを連れていけば、支払いはお母さんがしてくれるし、一緒に喫茶店とか寄って劦勀して帰ってきます(もちろんお母さんの奢りⅤ)お墓参りは田舎なんで、土地の習慣みたいなのがあって、それは一から教えてもらいました。うちの義両親は変に堅苦しいのは嫌いみたいなんで、普通に家にいるみたいな感じで私はさりげなく動いてます坥わからなかったら、お母さん、お母さんって聞くし坥昼寝もしちゃう昉だって盆「休み」だも~ん坥

No.7 08/08/07 13:36
お礼

>> 5 お墓参りするなら、お花とお供え持っていって、線香とローソクを買っていくと、「気が利くね」と、喜んでました。 朝は5時半には起きて、身支度した… お墓のことも考えなくちゃいけないんですね。朝の早起きも頑張ります。
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.8 08/08/07 13:44
通行人6 ( ♀ )

💒6です昉
追加ですが、要は、やらなきゃって気持ちが空回りすると失敗しちゃうんで様子を見ながらでいいと思うんですよ。うちは義両親含め、ぐ~たら家族なんでf^_^;、共働きしてる私に、義両親の方が気を遣ってくれてるんで、すごく気分的には楽ですけど、そんな義両親ばかりではないですからね坥
帰る時は、持ってきた以上にお土産を持たせてくれるんで昉車で行くと何かと便利坥滞在中の御礼と、何かあったらすぐに連絡してね、飛んでくるから俉(すぐには来れないけどな瀅)みたいに言って帰ってきます坥
帰るにしても、年二回ぐらいだし、その時ぐらいはいい嫁をしておきます同居で嫌な思いをされてる方には申し訳ありません猤

No.9 08/08/07 15:04
通行人9 ( 30代 ♀ )

何時に義両親がおきるかは旦那さんが知っているんではないですか?
食事は、作らなくて良いのよ~、とか言われたとしても、二日目か三日目の夜くらいは夫婦で買い出しして作ってあげてはどうでしょう。
台所の使い方は、姑さんが一番知っているので、勝手に使われたら嫌かもしれませんね。
洗濯は自分たち家族分は別にして洗うとか、暑いので億劫だろうから庭や玄関周りの掃除とか、普段やらなさそうな所をきれいにしてあげると喜びますよ。

No.10 08/08/07 15:26
お礼

>> 6 うちの旦那の実家が岩手なんで、盆暮れは車で帰るのですが甁昻昻旦那は免許持ってないので(笑)私が片道10時間運転ですまずそれだけで、一仕事昉… なんだか義両親といい関係が築けていて羨ましいです。旦那の実家は大姑がいて、礼儀に厳しいみたいなので緊張します。何かしでかすと茶飲み話で近所に知れわたるとか。。
私も6番さんみたく気楽な気持ちでいられるような関係を築いていきたいです。ありがとうございました。

No.11 08/08/07 15:27
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

初めてのお泊りでしょうか?お姑さんの行動に合わせるのが一番無難ですよ。
お姑さんが台所に立ったら「何かお手伝いしますよ」と声をかける。
お風呂にしても「お母さん、お父さん、先にどうぞ。」ここで旦那さんからもご両親に「先に入っておいで」と言ってもらえるといいかな。
次の日も「明日は何時に起きたらいいですか?」と素直に聞くと良いですよ。お姑さんもお嫁さんの起床時間とか気にしてると思います。二人で約束すると良いかと思います。

お姑さんと仲良くなれるといいですね。

No.12 08/08/07 15:29
お礼

>> 9 何時に義両親がおきるかは旦那さんが知っているんではないですか? 食事は、作らなくて良いのよ~、とか言われたとしても、二日目か三日目の夜くらい… みなさんとても気配り上手で驚きます。私も義両親の気持ちを考えて気配りできるようにしたいです。朝起きる時間は旦那に聞いてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

No.13 08/08/07 15:43
通行人13 ( 20代 ♀ )

みなさんすごいですね😲
私なんにもしてないです😂💦姑は世話好きな人なので、『座って座って』っていつも言ってます😁だから私も甘えてますね😁

No.14 08/08/07 16:39
お礼

>> 11 初めてのお泊りでしょうか?お姑さんの行動に合わせるのが一番無難ですよ。 お姑さんが台所に立ったら「何かお手伝いしますよ」と声をかける。 お風… 多分義母に直接起きる時間を聞くと、ゆっくり起きてきていいよと言われるんですが、社交辞令なんです。社交辞令が多くてかえって疲れてしまいます。お風呂は旦那にも事前に言っておいて先に入ってもらうようにしたいと思います。
早く距離が縮まるといいです。ありがとうございました。

No.15 08/08/07 16:41
お礼

>> 13 みなさんすごいですね😲 私なんにもしてないです😂💦姑は世話好きな人なので、『座って座って』っていつも言ってます😁だから私も甘えてますね😁 そういう姑さんいいですね。羨ましいです😃

No.16 08/08/07 21:27
通行人16 ( 20代 ♀ )

私もこの夏、初めてのお泊まり帰省です😢
もう緊張とプレッシャーで食欲もありません😭
このスレ&レスを拝見して皆さんすごいなぁと思いました💦私はそんなに機転もきかないし、うまく立ち回る自信ないですが、皆さんのレスを参考にして頑張らないとな…と思いました😔
女って大変ですね😭
全く主さんへのアドバイスのレスじゃなくてすみません💧💧

No.17 08/08/08 07:23
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

わからない事を素直に姑に聞けばいい。何時に起きたらいいですか?って。それが一番かわいらしいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧