注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

お母さん

回答6 + お礼3 HIT数 1098 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
06/07/05 23:35(更新日時)

私は最近母とのすれ違いが多くて…
私が悪いことの方が多いのでその時はちゃんと謝ります。でも母は自分が悪い所を絶対に認めません。私は母に親孝行とかしたいと思ってるのに…母はそれも分かってくれません。
私が(私の気持ち理解してよ)と言っても母は(何を理解してほしいのよ?私のほうが大変なの)みたぃな事しか言いません。
大袈裟かもしれませんが最近は、生きてても死んでも変わらないんじゃないかと感じてます(>_<)私はどうすればいいのでしょうか?

タグ

No.73762 06/07/04 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/04 02:55
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

最低限のことしかしゃべらなかったらいいんじゃないでしょうか?
『こっちも理解しないから理解してくれなくていい』
とでも思ってたらいいと思いますよ。
親でも所詮他人です。
理解してもらおうなんて無理だと思いますよ。

No.2 06/07/04 03:10
通行人2 ( ♀ )

お母さんも何か悩みを持ってて余裕がないのかもしれませんね。またはお母さんの年れい特有の病気の症状で余裕がないとか。または単なるすれ違いか。この状態はずっと続くことはないと思いますよ。少し時間と距離を置いたらいいかもしれませんね。

No.3 06/07/04 16:45
お礼

①さん★そぅですよね!どぅせ言っても理解してくれないし,最低限の事だけ話せばいいですよね(´・ω・`)アドバイスぁりがとぅございました★★

No.4 06/07/04 16:48
お礼

>> 2 お母さんも何か悩みを持ってて余裕がないのかもしれませんね。またはお母さんの年れい特有の病気の症状で余裕がないとか。または単なるすれ違いか。こ… 2さん,
お母さんがお父さんの事で悩んでいるのわ知ってるんです。多分お金のことで悩んでるんだと思います!父は気性が荒いし,母は理屈をこねてばかりで…どうしようもありません,そのストレスを私にぶつけるんです(>_<)

No.5 06/07/04 18:04
通行人2 ( ♀ )

2です。私も主さんと同じ年齢のころ、両親は不仲で、ストレス発散のために私に当たってるような気がしてた時期があり、私自身もその頃友人関係ですごく悩んでた時期もあったので、余計ムカッときてつい、[よく知らないけど子供の私に当たらんといてくれる?]ってズバって言ってしまったんです。親からすると子供に言われて我にかえったみたいで、それから当たられるのは減りました。辛いかもしれないけど、主さんがもう子供ではない大人の意見を冷静に伝えるんです。でもこれが逆撫でになりそうだったら、距離をおくのがいいかもしれません。参考になるかわかりませんが、力になりたくてレスしました。

No.6 06/07/04 20:01
お礼

>> 5 2さん★
遅れてすいません(>_<)そうだったんですか…私だけ悩んでるんじゃないんですね!
2さんの意見・1さんの意見…両方とも参考になりました★しばらくアドバイスを参考に頑張ってみます!(*^^*)親切なアドバイス嬉しかったです★ありがとうございました(^-^)

No.7 06/07/04 22:17
通行人7 ( 40代 ♀ )

主さんえらいね。
私も貴方位の子どもがいます。お母さんも自分の事しか考える余裕がなくて、貴方に当たるのかもしれませんね今辛いでしょうが、楽しい事考えて乗り越えてくださいね。いつかわかってくれると思うよ。

No.8 06/07/05 01:16
夕焼け ( ♂ VDmo )

母さんのいいとこ悪いとこ、まだまだわかってないような気がする。気にいらなければ、早く自立しよー。母さんの気持ちなんて、自分が子供産んで母さんになって、わかればいいじゃん。

No.9 06/07/05 23:35
通行人9 ( 30代 ♂ )

僕の祖母も頑固な人でした。自分が正しいと思ったら絶対に考えを変えないんです。僕の経験としてはわからない人には何を言っても無駄ということです。でも親孝行はすごく大事な事ですよね。無理のない範囲でやっていけばいいんじゃないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧