主夫について

回答18 + お礼1 HIT数 1562 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/09/01 18:05(更新日時)

主夫(男性で専業主夫)についてどう思いますか?私の兄が主夫です。生活としては、一歳の子供がいて奥さんの給料でみんな生活してるみたいです。兄の趣味に使うお金は小遣いとして出してくれてるそうです。兄は昼間は実家に子供をつれてよくきます。私(大学生)とか姉(実家によく来る二歳の子持ち)とかも兄の子供と一緒に遊びます。兄は夕方には夕食作りに帰ります。たまに母さんが奥さん(姉の旦那も)に内緒でと、私ら家族を外食に連れていきます。兄が主夫なのは奥さん側の希望みたいです。兄は嫁さんの稼ぎなら、共働きより希望通り主夫になる方が上手く行くと思ったと言っていました。あまり主夫って聞かないので、イメージわきにくいかと思って兄の生活を書きました。一般的にどんなイメージなのか妹として興味あってスレ立てました。私は珍しいと思うくらいです。

No.741826 08/09/01 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/01 00:28
匿名希望1 ( ♀ )

私は特に何とも思わないですよ😃
主さん、ドラマの『アットホームダット』見たことありますか🍀

No.2 08/09/01 00:37
匿名希望2 ( ♂ )

各家庭ごとの事情だし、何とも思わないけど、世間的にはやはり偏見はあるでしょうね

1さんが言ってますが、ドラマのアットホームダッドで多少偏見もなくなったかもしれませんね

No.3 08/09/01 01:02
通行人3 

私の身近にも主夫います😊とても子煩悩な方で、学校の行事にも必ず参加しますね😊その方も奥さんが仕事を続けたいからだそうですよ。奥さんは公務員です💰主さんの兄さんをきっと周りのママ達は良い目でみてるはず☝また子供の成長を他のパパよりも 深く見ていく事ができるから素晴らしい事だと思います😊

No.4 08/09/01 01:29
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

離婚しそう。


率直な感想です。


もう子供つくる気がなくてパイプカットなり卵管縛るなりしてるなら話は別だけど、
万が一奥さんが妊娠したらどう生活するつもり?


産休で給料減って、通院費が増えて…そんな時だけ旦那が働くわけ?


プライド無いのかな…

No.5 08/09/01 01:31
育児休暇中ママ ( 20代 ♀ QFnLw )

いいなぁ⤴
私もそうしたかったけど旦那がいやだって💨💨
プライドがあるそうで➰

親戚で奥さんが看護師、旦那さんも働いてるって夫婦でも旦那さんが主夫のかたいますょ💡奥さんが夜勤とかあるみたいで~
いいなぁ~って思います💡

No.6 08/09/01 02:18
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

家事って大変ですよね。
それをひきうけていらっしゃるって、ステキな方だな~と思います😻

No.7 08/09/01 03:23
お助け人7 

失礼な言い方ですが…
旦那さんが病気や身体的障害でお勤めが困難でやむない事情で主夫なら理解は出来ますけどやっぱり男性は外で働いてこそ魅力的だし世間が狭い男性って惨めな気がします。家庭オンリーって…⤵奥さんがキャリアウーマンで高収入は大いに結構ですがやはり旦那さんも社員で勤めて貰いたいですね。
父親なら外で働く父親の姿を見せてこそ父親の威厳だと思います。
北京五輪で金メダリストの内柴正人さんを見て改めて思いました。
優しいアットホームパパだけではちょっと物足りないですね

No.8 08/09/01 03:47
通行人8 ( 20代 ♀ )

二人が納得してるならいいんですけど、私はあんまり好ましいとは思えないですね。

特に、今妊娠中で働いて稼ぐより家を守りたい、旦那に頑張って稼いで安定した生活にしてほしいと考え方が完全にシフトチェンジしてしまったので、主夫に魅力は感じないです。

旦那が長男だから、将来は義両親と同居して面倒をみると決めている昭和的思考だから余計かもしれませんね。

No.9 08/09/01 04:40
大さん ( 30代 ♂ oaWn )

✋😊主夫です。
私が療養中なのが理由ですけど。
通院治療に移行して以来…主夫を始めて早1年以上ですが、自分に居酒屋の調理場経験が有ったので台所仕事などには全く苦を感じません。
食事のレパートリーが居酒屋のメニューに載っているような物が多くて…娘には少々不評な時もありますけどね😁。
それぞれの家族で話し合って出した結論なら良いのではないでしょうか。
何でも横並びで安心する日本では、その生活形態は目立つので陰口は言われるかもしれませんが…自分達の家族が幸せなら良いだけの事だと思いますよ😊。

No.10 08/09/01 05:17
通行人10 ( ♀ )

別に 良いと思いますよ😃 最近は色々な家族の形があるから🌠 お兄さんは優しい方ですね お兄さんの奥さんは 幸せものですね🌠

No.11 08/09/01 07:06
匿名希望11 

夫婦で納得してたらいいんじゃないかな?

それぞれのライフスタイルがあるからね

No.12 08/09/01 07:26
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は主夫もありだと思います。

稼ぎが多い方が働く、家事が得意な方が主に家事をする。

それぞれの家庭によって違いますよね。

テレビでも主夫を取り上げていたことありますよ。

主婦仲間からも主夫は受け入れられてましたよ。

No.13 08/09/01 07:31
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

主夫になるのは勇気がいったと思います😣お兄さんスゴイですね✨

うちは共働きですが、主夫をお願いする気にはなりませんし、逆に旦那が主夫をやりたいって言い出したらぶっ飛ばします💢

No.14 08/09/01 08:29
お礼

ありがとうございます。まったく気にしないか、別にいいけど気にはなるかのどちらかみたいですね。ただ離婚はして欲しくないなと思いました。私はわりとお嫁さん好きなので‥兄の家庭、私の家庭、姉の家庭見てて一番家や生活いいのが兄です。今の兄の子供を産む時には兄は仕事辞めて、子供見てたので二人め出来ても働かない気がします。貯金もあるみたいだし‥多分余裕なかったら兄も社員だったし仕事やめてなかったと思います。

No.15 08/09/01 08:42
匿名希望15 

夫婦納得してるなら全然構わない。

No.16 08/09/01 09:53
匿名希望16 ( ♀ )

女性が社会進出するためにも主夫がもっと社会に認知されたらいいなと思います。
うちの娘が就職しましたが、転勤もあり、納期間際は徹夜もある仕事なので、主夫になってくれる人がいたら結婚するかもと言っています。大企業で収入は多いです。
会社から帰ってきたら温かいご飯が用意されてたら嬉しいし、幼稚園の送迎もしてくれ、転勤についてきてくれる旦那さんがいたらいいなぁと言っています。
羨ましいです。

No.17 08/09/01 14:44
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

うらやましい☺

No.18 08/09/01 15:04
匿名希望18 ( ♀ )

私も珍しいなぁ~って思うくらいですね😄
必ずしも男性が働かなきゃいけないわけではないし、家のこと出来る男性も素敵ですしね。
そういう家庭があってもいいと思います😆

No.19 08/09/01 18:05
匿名希望19 ( ♀ )

羨ましい☺そんな男性と結婚したいです✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧