明るい未来が欲しい。

回答16 + お礼16 HIT数 2018 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♂ )
08/08/12 01:42(更新日時)

昨日、嫁と話し合いました。子供は、1人いるのですがもう1人欲しいのです。嫁は、いらないとのこと。子供のため、家族のためどうしても、もう一人欲しい。この気持ち変わらず、1年たちました。だが、嫁は気持ち変わらず。そんなもやもやが、いつのまにやら不安や悲しみになってしまいました。ここ3ヶ月は、遊びに行くことに浮気?会話していて、そっけない態度されるたびに避けてる?頭によぎるのは、離婚。自分がどんどん暗くなっていってしまい、人に会うことがやになってきました。それを全部昨日話し合ったが、たぶん気持ちが伝わっていません。嫁を愛しているために苦しい。ただ、二人目にこだわることで、こんなにおちこみたくありません。自分も嫁も兄弟がいるので、いるありがたさを子供にもあじわってもらいたい、明るい未来にしたい、こんな苦しみ嫌です。助けてください。

タグ

No.741932 08/08/10 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/10 10:22
通行人1 ( ♀ )

私も 2人目いりません 自分も 姉妹いて ありがたさなど わかりますが 出産後の 自分の体力 経済的問題 人間関係 老後の心配 など あげたらきりがありません なのに2人目? 私も そんな話されたら かなり 引きます 今の 世の中 子供一人育てるので 精一杯です

No.2 08/08/10 10:33
お礼

そうですね。ひきますよね。なんか、そんなかんじにくるとおもってました。ありがとうございました。

No.3 08/08/10 10:34
通行人3 

何故 奥さんは嫌なんでしょうか?奥さんの欲しくない気持ちを主さんがカバー出来ないの?

No.4 08/08/10 10:38
お礼

自分にできること、一人目でもやってきましたし、二人目つくれるなら、なんでもします。嫁は、おかあさんになりたくないらしいです。

No.5 08/08/10 10:51
通行人3 

お母さん?既に1人お子さんいらっしゃったら お母さんですよね?奥さんの気持ちが分からない。

No.6 08/08/10 11:03
匿名希望6 ( ♀ )

お母さんになりたくないって、所帯染みたイメージ持っているんですかね。

それとも仕事復帰して、仕事が大切とかなんですか?

No.7 08/08/10 11:05
お助け人7 ( 40代 ♂ )

全ては、初心に帰る事ですね!奥様と一緒になったのは、奥様が好きだったからでは💕?子供が、欲しくて結婚したのですか😤!もう一度、結婚当初のお二人に戻ってください💕💕💕🙇!

No.8 08/08/10 11:13
匿名希望8 ( ♀ )

私も2人目はいりません。
親・親戚・ウザい他人に「2人目は?」など言われたら2人目不妊ですと言っています。


私も主人も、三人兄弟ですから兄弟の良さはわかっています。同時に兄弟の悪さもわかりますが(笑)

しかし、私たち世代が育った時代と、今は時代が違います。
これから物価も原油も値上がりしていき先が見えないのに、昔の人みたいに何人も産む気になれませんよ。

主さんが公務員で不倫などによる家庭放棄、借金など絶対にない人なら奥様も前向きに産めるのでしょうけど…

どうしても複数人の子供が欲しいなら離婚しかないかも。

産むは易し、しかし育てるは難しです。

No.9 08/08/10 11:15
お助け人9 ( 30代 ♀ )

主さんの二人目が欲しいというお気持ちはわかりますよ。ただし、二人目を拒否している奥様を説得するには弱いかな。。
何があっても二人目が居なくてはいけない。そんな理由があるなら奥様を説得できるとは思いますが・・・・・

一人目の子育てで奥様は疲れてらっしゃるのかもしれませんよ。旦那さんがどんなに協力してくれても、1日の大半は奥様が一人で子供さんと一緒にいることになります。

ママ友との間にある気疲れ、少しで良いから一人の時間が欲しい、など色々と気苦労があるんじゃないでしょうか?

今、お子さんはおいくつですか?今すぐに結論を出さずとも、小学校にあがると少しずつ手が離れていきますので、その頃になったら奥様も「二人目」を考える精神的余裕が出てくるんじゃないかしらね。

No.10 08/08/10 11:26
通行人10 ( ♀ )

私は主さんの気持ち良くわかります。今私は仕事上や私の年令での体験談です。皆さんは若いから子供さん一人で良いと思っておられますが親が年令重ねて行くと介護の問題が必ず出てきます。歳を行っても子供には世話にならない、これは綺麗事に過ぎないのです。いつか皆さんにもそんな事が来た時金銭的な事ではなく、何か困った事や親の事やはり兄弟、姉妹がいてくれた事に私自身感謝しています。親は順番で行けば先に亡くなります。人それぞれか?分かりませんが、やはり兄弟や姉妹の大切にに私自身感じています。兄弟喧嘩必要だし、分け合う事の大切さ。私は兄弟や姉妹がいて本当に感謝しています。主さんの気持ち良くわかります。奥さんともう少し二人目が欲しいだけではなく、必要性を話してみて下さいね。

No.11 08/08/10 11:54
通行人11 ( ♀ )

二人目を産めと言うのは簡単ですが産むのは奥様ですからね…
産むのって男の人には分からないのは当たり前だけど、ものすごく痛いし。
私は陣痛の痛みが恐くて二人目まだ考えてません↓

No.12 08/08/10 12:27
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちは子供二人います。
3人目もほんとはほしいですが、旦那に経済的に無理だと言われ、少し諦めてます。
いくら片方がほしいといっても、もう片方がいらないと言っていて、意見があわないんじゃ仕方ないんじゃないですか?
いない二人目の事考えて、落ち込んだり暗くなってもしょうがないですよ。
それより今いる家族、奥さんとお子さんの事考えて、仲良く楽しくやっていくほうがいいと思います。
もし気持ちに余裕できたり、考えがかわる事もあるかもしれないし。
産むのは奥さんだから、奥さんが産む気にならないと難しいですよね。
うちは今3人目は無理だけど、私が働いてて貯金も増えて、下の子が手がかからなくなったら、旦那の気持ちも少しはかわるかな?とかちょっと期待しながらも、今の家族での生活楽しんで仲良くしてます。

No.13 08/08/10 13:03
通行人13 ( 20代 ♀ )

私も最近まで2人目はいらないって考えてました。奥様と同じ様な理由で。お母さんだけになりたくないって気持ちわかります💡でも、それは主さんにずっと女としても見てもらいたいからだと思います😄主さんの事が好きだからですよ😉🍀 私は、旦那の浮気(出会い系見てたりと些細なコトでしたが)や妊娠中、産後冷たくされたのでもう子供は嫌だなぁ~って思いました。産後体型戻すのも大変だし😫でもいっぱい話したりして、旦那が優しくしたり育児手伝ってくれて考えが変わりましたよ😄✨奥様も何故お母さんになりたくないのか詳しく聞いてみて下さい💡がんばってね(^-^)v✨

No.14 08/08/10 21:14
お礼

そうなんです。よくわからないんです。友達と遊びたいからって聞いても、違うっていうし、浮気もしてないと思うし(わからないけど)なんでなんでしょうね。悩みます。

No.15 08/08/10 21:16
お礼

いいや。仕事は、親としているので、比較的気楽にやっていると思います。

No.16 08/08/10 21:20
お礼

ありがとうございます。実は、自分もそう思い、愛してるっていいました。でも、わからないけど嫁は、結婚当初にきずいたかな?少なからず、自分は一からやりたいって言ったんですね。伝わってくれればうれしいです。

No.17 08/08/10 21:25
お礼

ありがとうございます。確かに、それが現実なのかな。自分の考えって子供みたいなところがあるんです。お金は天からのまわりものって今だに信じているんです。二人目育てるためなら、どこかで節約すると思うんです。やっぱり子供みたいですね。すみません。でも、貴重な意見ありがとうございました。

No.18 08/08/10 21:29
お礼

なるほど。そうかもしれませんね。確かに、たくさんいろんなこと手伝ったけど、大半は嫁なんですよね。ちなみに、子供は4歳です。あせらず、でも嫁は、もうすぐ40近くになるんです。それでも、大丈夫なのかな?

No.19 08/08/10 21:32
お礼

ありがとうございます。なんか、うれしかったです。二人目よりも、必要性での話し合いもしてみたいです。

No.20 08/08/10 21:35
お礼

ありがとうございます。陣痛の苦しさは、男には外側しかわからないですよね。1人目に一緒に頑張ったけど、やっぱり産むのは女性。しょうがないのかな。

No.21 08/08/10 21:39
お礼

ありがとうございます。確かに、そうですよね。考えると、二人目が欲しい。また、考えると、今のままでもいいのかなっておもいます。それが一年間考えちゃってもやもやに。たぶん、今のままなら幸せなのかも。

No.22 08/08/10 21:44
お礼

ありがとうございます。そうなんですか。いつまでも女と見ていて欲しいということもあるんですね。話し合った時、結婚当初思いだし、今もこれからも愛してるって言っちゃいました。恥ずかしかったけど、気持ち届いたのかな?

No.23 08/08/10 22:00
匿名希望23 ( ♀ )

一人っ子っていうだけでカタワものだという本を読みました。 確かにおもちゃやお菓子は自分だけのもの。分け合うという気持ちが最初から無いんです。
それに一人っ子だと少し成長するまで全て親が遊ばなくちゃならない。兄弟がいれば二人で遊ぶようになりますよ。 今は考えられないかもしれないけど親が先立ち一人子供を置いていくのと二人いるのとでは訳が違います。 今だけのことを考えるのではなく先の事も視野に入れて考えていくのも良いでしょう。
とにかく子供のためなんですよね。

私も誰かに言われたことあるわ 一人しか産まないなら一人も産まない方が残酷じゃない、って。
今はもう18歳になった息子だけど離婚しなかったら兄弟をつくってあげたかったな…。

No.24 08/08/10 22:11
お礼

ありがとうございます。なんかいろいろあったんですね。自分、けっこうな寂しがりやなので家族がたくさん欲しいんです。兄弟がいた方が、たぶんプラスになると思うんです。例外でマイナスもいる人もあると思いますが。自分は、未来のためにどうしても二人目が欲しい。なんか、意味わからない言葉ですみません。でも、貴重な意見ありがとうございます。

No.25 08/08/10 23:42
匿名希望25 

私の知り合いには一人目が大変だったから産みたくないって方がいましたよ😊

それに10歳位離して産んでる方もいますよ⤴

子育ても楽だって言ってました😊


私的には急いで子供を作る事はないと思いますよ。

No.26 08/08/11 00:11
お礼

ありがとうございます。なんか、すごく気持ちが良い意見ありがとうございます。もうすぐ嫁は、40歳。それにあせっている自分。嫁が子供いらないという不安。それが全部もやもやになってしまう。待つことがつらく、苦しい。今の生活は、たぶん幸せなのです。このもやもやは、たぶんずっとなくならないと思うけど、貴重な意見もらうと、すごく気持ちが楽になります。ありがとうございました。

No.27 08/08/11 04:40
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

奥さんが40歳ならもういらないと言う気持ち分りますよ。自分の体力にも自身がないのではないでしょうか?私も以前は病院通いで子供は当分いらないと思っていたけど、旦那や義理親から子供の事を言われる度に吐気がしてました。今は体調も良くなり、今年 出産です。一年間はあけて もう一人欲しいと思ってます。でも この様な気持ちになったのも主人のおかげかもしれません。妊娠中もストレスの無い生活にしてくれたから。でも義理親から「2人は絶対にいる。年子で産んだら?」と言われた時には又 吐気がしそうでした。周りがいるやいらないや言われるのは重荷になります。
奥さんに旅行など連れて行ったり奥さんの好きな事を沢山してあげて下さい。そしたら奥さんも旦那が欲しがってるのなら、協力したいって自然に思ってくるのではないでしょうか?

No.28 08/08/11 06:22
お礼

ありがとうございます。たしかに、今は嫁にストレスがたくさんあるのかもしれませんね。親と一緒の旅行は、毎年しているが、家族旅行は子供が産まれてから一回もしてません。わかりました。いろいろ嫁の好きなことしてあげます。ありがとうございました。

No.29 08/08/11 09:48
通行人29 ( ♀ )

私も40代に手が届きそうです。既に子供が2人居るけど経済力さえあればもう1人欲しい。
何故3人欲しいかと言えば自分が仲良し3兄弟だったから、カラオケや海水浴など3人でよく行きました。年も近いから色々相談や助言ができますし。

親は必ず先に死ぬし、将来思い出話の相手が誰もいないなんて可哀想すぎるので…。

No.30 08/08/11 12:57
お礼

ありがとうございます。やっぱりそう思いますよね。兄弟ってけんかもするけど、いいこともたくさんありますよね。今のことだけじゃなく、もっと先のことを考えてもらえるように、話し合ってみます。

No.31 08/08/11 23:28
通行人31 ( 30代 ♀ )

全部のレス・お礼は読んませんので、カブっていたらすみません。
奥様はもうすぐ40歳だそうですが、色んな意味で大変だと思います。
私は来年小学生の娘と1歳の息子がいます。娘の同級生の母親で40歳を越えてらっしゃるお母さんはやはり少数で、居心地が悪そうにされてるのを見受けます。
育児は重労働なので、歳を取ってからは体力的にキツいことに加えて、成長して幼稚園や小学生になってからのお母さん同士の年齢のギャップなど、小さな事かもしれませんが、男の人には理解しがたいコトがたくさん出て来ると思います。

私もなかなか2人目を作る気になれず5歳あいてしまいましたが、自分で欲しいッ❗と決心した後の出産だったので、今は本当に2人の子どもに恵まれて幸せに感じています。
主さんもあまり2人目に拘り過ぎないようにしてみてはいかがでしょうか❓拘り過ぎで夫婦仲がこじれてしまってはもっと悲しいです。

長文、乱文、長々と失礼いたしました🙇

No.32 08/08/12 01:42
お礼

ありがとうございます。そうですね。ちょっと自分も、二人目と頭から離れなかったのですが、やっぱり家族が壊れるのは、一番悲しいですよね。自分の意見、伝わったか伝わらないかは分かりませんが、一応言ったので、これで二人目を言うのを控えたいと思います。貴重な意見、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧