働かない夢追い人の愚かさ

回答11 + お礼4 HIT数 1727 あ+ あ-

悩める人( 20 ♂ )
08/08/13 00:40(更新日時)

夢追い人です。去年は落ちたので、卒業してから今年の採用試験まで自分であれこれ模索しながら取り組んで来ましたが今年もダメでした。
よくよく考えて見れば、働きもせず費用や年金料も全て親持ちでニートでしたた。
周りから人間のクソ共めと思われるよりも、とりあえず定職につく事考えはじめました。ちなみに採用試験は働き初めてからまだ受けるチャンスがあるし、本当になりたいなら働く現場から強い志望が得られるなど考えています。

因みに皆さんならどうしますか。ゴミゴミ言われながら来年も受験うけるか、一度勉強を休み定職につくか

自分の迷いをなくすため参考にさせて頂きます。

因みに形式上わざと大学を留年したため今年新卒です。

No.744415 08/08/11 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/11 11:34
匿名希望1 ( ♀ )

主さん、大学卒業ですか?
20歳で?

まず年齢をはっきりさせてください。主さんのこのお悩みには、年齢、大事ですよね?

20才の「夢追い人」と25才の「夢追い人」では、アドバイスの仕方も全然変わってきますから。

No.2 08/08/11 11:51
お礼

すいません。弟の携帯でしてます。1月で23歳になります。練炭とか試してみたのを見つかってしまい、弟が見兼ねて「お前しっかりせえよ」と勧められました。

弟にもバカにされる日々です。初めは志高かったものの、今は練炭とか試してる自分。

情けないです

自分と同じような状態夢追い人でののしられてるような人の意見も聞きたいです。

No.3 08/08/11 11:58
通行人3 

一度休息と言う意味で仕事したらどうでしょ?
勉強勉強だけが頭にあると主さんも集中しようにもどんどん疲れてきませんか?

No.4 08/08/11 12:19
通行人4 ( ♀ )

働きながら勉強すれば良いと思う。
高校だって大学だって夜間に行っている人は実際そうなのだから。

大変だろうけど、主さんの夢に対する意志が強いなら不可能じゃないと思う。

No.5 08/08/11 19:47
匿名希望5 ( ♀ )

29才で会社を辞め、今はバイトしながら夢に向かって頑張っています。子供もいるし、かなり迷いましたが、今ではこれで良かったと思っています。
後悔しない道を探して下さい。

No.6 08/08/11 19:57
匿名希望6 ( ♀ )

働きながら試験を受けることは出来ないの❓

練炭試す夢追い人って…💧

しっかりしろ👊

No.7 08/08/11 20:58
お礼

5の方へ

周りの視線はどうですか。

死にたい位情けなくなった事はありませんか。

耐えれますか。

因みに親と同じ職業で親と同じ職業を目指してるんですが、親は要領よくやらないとバイトなんかしてたら共倒れになると言ってます。
特に自分は要領が悪いというか運「テストなどで山をはるが今まで当たった事がない」もないので、一つに絞れと言ってます

No.8 08/08/11 23:20
匿名希望5 ( ♀ )

⑤です。確かに、いろいろ言われますよ。「今頃夢なんて事言ったって…」とか「子供いるんだから」とか💦んなこた百も承知。だから悩みまくったけど、今はけっこう充実してるし、やりたい事あるからバイトも頑張れるし、何より目標があれば、他の事でくじけても乗り越えられるってもんです💪家事とか、やる事はちゃんとやってんだから、外野にゴチャゴチャ言われても堂々としてよう、って決めてます。
状況の違いはあるでしょうが、周囲の反応や自分の弱さを気にするのはナンセンスです。目標や夢があるから強くなれるし、自分も変われると思います。先の事を思い悩むより、何か行動を起こしてみましょう。自分の夢実現の為にやるべき事を書き出してみるのも、いいかもしれません。そうすれば、まずはどうすればいいか、少しは見えてくるかもしれません。

No.9 08/08/12 01:02
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちの弟(31歳)・・・夢追ってます😓
ある日突然、合わないからと大学を辞め、その3日後に旅館の住み込みバイトを開始。そねバイト先で出会ったモノに触発され職人になると・・・。バイトは2年程で切り上げ、1年程ブラブラしたあとその職人になるための専門学校へ😆
卒業後は一応目指したもので飯を食ってますが、貧乏です💦仕事も色々な地方を転々とし、去年はついに海外まで行ってました。
近いうちに、自分の工房を立ち上げるそうです・・・資金は親がだしますが。

姉の私から一言。
親の財産を食い潰す前にちゃんと稼げるようになれ!ちゃんと稼いでるんならなにも文句はいいません!

No.10 08/08/12 01:28
お礼

そうですよね。家庭があれば空いた時間を見つけるだけでも大変だと思います。それに比べて自分は…

因みに私は、大学4年の時、親とは別ですが、そっち系の試験を受けました。その時は、思った以上に出来がよくて自分でもびっくりしましたが、面接で意志が伝わらず落ちました。

やっぱりそういう所からして自分に向いて無いんじゃないか、本当にやりたい事なのか迷ってます。

けどこのまま悩み続けても卒業したら確実にニートなので、今から就活して内定もらおうかと考えています。

No.11 08/08/12 07:00
匿名希望5 ( ♀ )

⑤です。
ニートになってその生活に慣れてしまうと、多分ずっとダラダラと毎日を過ごしてしまいそうな気がします。
一旦仕事に就くのも悪い事とは思いませんよ。そこでまた別の目指し方っていうか、なんて言えばいいか分かんないけど、まず社会に出てみると自分の夢がどんだけの物なのか、確認できるように思うんです。一度働いてみて、それでも目指したいなら頑張ればいいし、考えが変わって「今のままでもいいかな」と思うかも。
バイトとかじゃ嫌なんですか❓次の試験(チャンス)までどれくらい期間があるのか分かりませんが、あと一年とか短い期間しかないなら、就職しちゃうよりバイトの方がいいかと…。
とにかく主さんは、イジイジとマイナスに考え過ぎですよ。前の方も仰ってましたが、親や周囲に迷惑かけないで、ちゃんと自分でやるんなら私はいいと思います。最後には自分の意志、決意の強さが全てです。夢を追うなら、遠回りしたっていいじゃないですか。逆に一度落ちたから向いてないのかな…、と考えるようじゃ、この先きっと何もできませんよ。
長文になってしまいました🙇

No.12 08/08/12 07:47
通行人12 

人にどう思われるかを基準に考えていたら、どっちを選択しようと後悔すると思うな。

No.13 08/08/12 13:43
お礼

やっぱり世間は厳しいですよね。

留年までして4月からニートとか負け組としか考えられません。中高と大学とお金をかけてもらいました。

これじゃ費用対効果が全くないの同然です。

やっぱ練炭しかないか…

No.14 08/08/12 18:11
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

採用試験とは教職か何かでしょうか?
よほど難関試験でない限り(司法試験とか会計士とか)働きながら可能と思います。
現役大学生より数倍しんどいと思いますが。

No.15 08/08/13 00:40
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

やりたいなら突き進むしかない😤

私も夢追い上京し、まわりに色々言われましたがそれがやりたいんだからしょーがないじゃん💨とつっ走り続けてます。
生活できなきゃ元も子もないのでバイトはしますが、何より好きなことなのでまぁその生活もそれほど苦じゃないです。

大学まで出してもらって結局バイトって…みたいな事言われますが、別に悪いことしてるわけじゃないし、気にしません。私はちゃんと目標に向かってがんばるためにバイトで生計たててるんです。貧乏だけど…
結婚してて養わなきゃならない人がいるなら話は別ですが、周りがどうこうじゃなくて、自分がどうしたいのかちゃんと考えて決めましょうよ👍向いてる向いてないなんていうのは関係ないです。やりたいかやりたくないかです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧