注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

割り勘

回答9 + お礼7 HIT数 1417 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/09/04 18:02(更新日時)

タクシーをAとBが乗り合いして、降りる場所が違う場合の支払いの計算方法についてです😃

実際には金額が細かいので、支払い総額は2000円として考えてのご意見をお願いします🙇
(※AとBは同等の立場で、その他考えられる細かい事情はナシでお願いします。)

AとBは同じ方向に帰るためにタクシーを乗り合いする事が頻繁にあります。

Aはメーターが1000円の時に降ります。

Bはメーターが2000円の時に降ります。

その場合、Aの支払う金額とBの支払う金額は、割り勘した時にそれぞれいくらが妥当だと思いますか❓

ちなみに私の考えでは、Aは500円、Bは1500円が妥当だと思いますが、皆さんはどう思いますか❓

No.747826 08/09/04 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/04 16:08
匿名希望1 

細かいこと考えずに1000円がどちらも不快にならずに済むと思います☝
私ならAの立場なら必ず1000円出します😊

No.2 08/09/04 16:08
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私ならA千円、B千円かなぁ😃

No.3 08/09/04 16:11
通行人3 

あたしも a1,000円b1,000円 ですね☝

No.4 08/09/04 16:16
匿名希望4 

Aも1000円掛かった所迄乗ってるんだったら1000円払うでしょう。500円じゃあワンメーターも乗れないし。 細かい事はレスにあったので、それ以上は言いませんけど。

No.5 08/09/04 16:41
お礼

レスありがとうございます😃

普通に考えれば
A1000円
B1000円
ですよね。

細かい事はナシ…と言ったけど、実は少々『事情』があります😥最初に書くべきだったかもしれません🙇
申し訳ありません🙏

AとBのタクシーの乗り合いは約2年半になり、頻繁にあります。
Aは不満に思ってます。
Bはラッキーと言ってます。
Aはずっと1000円払っていたけど、他の用事があって乗り合いを断った時に、Bに「タクシー代が高くなる(怒)」と言われた事がキッカケで、「どうせ私は一人で乗っても1000円。なぜ怒られなきゃいけないの😣」と…。
そこでBが私に相談してきました。

という話です😥

この⬆話を考慮して、ご意見下さい🙇本当に申し訳ないのですがお願いします🙏

No.6 08/09/04 16:48
匿名希望6 

そりゃ キッパリと乗り合い辞めたらいいだけでは?

No.7 08/09/04 16:53
お礼

>> 6 うーん😥
辞めたらいい…ではなくて割り勘の金額を提示して頂きたい🙇
レスありがとうございます😃

No.8 08/09/04 16:56
匿名希望6 

ああ 失礼をば🙇

主さんの言う通り
A 500円
B 1500円

2人揃って 500円得したが平等かと思います

No.9 08/09/04 17:01
通行人9 

A 600円
B 1400円

この辺が妥当だと思うけど、今までBだけが甘い汁吸ってたんだから、主さんの案でいいと思う。

No.10 08/09/04 17:09
お礼

>> 8 ああ 失礼をば🙇 主さんの言う通り A 500円 B 1500円 2人揃って 500円得したが平等かと思います ありがとうございます🙇

二人揃って同じ金額を得する、という考え方に納得しました✨

実は私はちょっと違う考え方だったんです💦

もし支払いが3000円なら
(A1000地点・B3000円地点)ならば
Aは500円
Bは2500円
という考え方だったんです😱

同じ区間を乗り合いした分だけ、割り勘…
⬆そんな考えだったものですから💧
『二人揃って同じ金額を得する』は平等なところが凄く良いです✨✨
ありがとうございます😃

No.11 08/09/04 17:09
匿名希望4 

そう言う話だったら主さんの言っている金額の割り当てでいいと思います。お互い安く乗れてるのだから。

No.12 08/09/04 17:20
お礼

>> 9 A 600円 B 1400円 この辺が妥当だと思うけど、今までBだけが甘い汁吸ってたんだから、主さんの案でいいと思う。 ありがとうございます😃

600円というのは初乗り料金と同じ、という意味ですよね❓
共感します✨
私の金額提示は例え話で、私の住む地域は初乗り500円(だったはず)ですから😃✨多分…

No.13 08/09/04 17:25
お礼

>> 11 そう言う話だったら主さんの言っている金額の割り当てでいいと思います。お互い安く乗れてるのだから。 ありがとうございます😃

私の考える金額で良いと思いますか✨良かったです
「お互いに安く乗れる」事が乗り合いのメリットですよね😃
どちらかが不満を持つと乗り合いの意味はないですよね💧
早速Bに話したいと思います

No.14 08/09/04 17:41
匿名希望14 ( ♀ )

私も主さんと同じで 同乗した区間だけ割り勘がいいと思いました。
Bさんは ちょっと図々しいかな。
Aさんにとっては同乗する事に何のメリットもないですよね。

No.15 08/09/04 17:55
お礼

>> 14 ありがとうございます😃

私自身が若い頃から友人とは『同乗した区間だけ割り勘』が決まりなんです😃

なので今回相談された時に答えはすぐに決まったんですが、職場等では多々違う考え方とやり方があって、くだらないと思いながらも世間一般の考えを参考にしようと思いました💦

AとBはまだ若いので、こんな些細な事も勉強になったら良いと思っています😃

No.16 08/09/04 18:02
お礼

皆さんご意見ありがとうございます😃AとBは納得したみたいです💦
AとBの先輩なので色々相談に乗ってますが、内心「面倒くさい💧」と思う事も多々あり、今回はここで皆さんの意見を聞いて良かったです😃
解決したので閉鎖したいと思います。皆さんありがとうございました🙇またよろしくお願いします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧