注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

大学か短大か

回答5 + お礼0 HIT数 563 あ+ あ-

ゆっちゃん( 17 ♀ 9mN9w )
08/08/20 15:38(更新日時)

長文になりますがよかったら相談に乗ってください😢
私は今、商業科に在学しています。高3女子です。
大学に行って家を出たいと考えていましたが、親にかける心配、金銭的な負担のことを考えると何か夢がある訳でもないのに大学に行きたいという考え方は間違っているのではないか、と思いはじめました。
将来の夢がないんです。
でも人と関わる事、料理をする事が好きなのでフード系の接客に就職出来たらと考えています。
前に1年ほど某ドーナツ屋さんでアルバイトをし今は居酒屋でアルバイトをしています。
2つとも自分に合っている職業なのではないかなと思いました。
ホテルでも少しアルバイトさせていただきましたが、ホテルの雰囲気は少し違う気がしました。

もう県内の短大にしようかな…と思いましたが、大学は青春って感じのイメージが小さい頃からあったし、先輩方は絶対大学に行った方がいい!と言うので迷ってしまいます。
大学だと順調にいけば22歳で卒業しますが私は結婚願望が強く早く結婚したいので25歳とかで結婚してしまったら大学に行った意味がないですよね。
もうどうすればいいのか分かりません。
何でもいいのでアドバイスください。

タグ

No.761231 08/08/19 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/08/19 21:21
通行人1 ( 30代 ♂ )

昼間と時間が合わないから~サ-クルとか限定されるけど…【夜学】は❓

~バイトとかで職の勉強も出来るし👍

No.2 08/08/19 21:44
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

結婚したら仕事やめるの?それなら大学行く意味はあまりないですね(せいぜい大卒以上の男子との出会いを作る程度の意味しかなくなります)。
それならアルバイトの仕事でもった興味なら、25までアルバイトしたほうがいいかも。大卒で飲食系の会社に就職しても、店舗で勤務するわけではないからね。

No.3 08/08/19 21:53
匿名希望3 ( ♀ )

とりあえず両方受験したら?どっちにしようか…は、2つとも合格してから考えてもいいんじゃない?

No.4 08/08/20 00:23
匿名希望4 ( ♀ )

金銭的余裕がないならそんな気持ちで大学行っても無駄。結婚したら仕事辞める気みたいだし。その予定があるかないか知らないですが、うちの大学の友達は就職なり進学なり決まってますが少なくとも結婚して辞める気なんてないですよ。何の為に大学行ったんか分からんから。
接客なら大学行く必要ないと思います。

No.5 08/08/20 15:38
通行人5 ( 10代 ♀ )

私は今高1です。
私は中学から私立の進学校だからかもしれませんが、私も含めて大学に行くつもりのない人も結婚して仕事を辞めるつもりの人も周りにはいません
私は法律家として国家公務員になり、人間の都合で不幸な一生を送る動物を無くすことが夢なので法学部に行くつもりです
主さんも接客という目標があるのなら大学で専門知識を身につけて損はないはずです
夢がないと書いていましたが、大学で学ぶうちに夢が見つかるかもしれません
結婚しても人間は裏切る可能性がありますが自分が努力して手に入れた知識・学歴・キャリアは裏切りません
学費ですが、私は親に奨学金で行ってくれと言われていますし、自分自身そのつもりです
学費の工面は努力次第でなんとかなるはずです
私から言えるのはこれだけです。最終的に決めるのは主さん本人です
頑張ってください

長文失礼しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧