五年振りの就職

回答7 + お礼7 HIT数 1398 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/07/08 14:57(更新日時)

5年間全く働けず来ました。祖母の介護と、自分の介護鬱が重なり。ニートと言われてます。周りからは…。面接も対応は冷たいです。過食おう吐で歯も欠けている状態で見た目も最悪で、就職も難しいかなと思ってしまいます。何もかもがマイナスに向かっています。働く気力は凄くあるのに、外見視で見られるので面接がうまく行きません。どうしたら働けるでしょうか。

タグ

No.76507 06/07/07 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/07 04:58
匿名希望1 ( ♂ )

清潔感と笑顔です! あとは、やりますって言葉かなあ? 自信の無さを先ずは消す努力ですね、貴方は親の介護という、素晴らしい事をされてたんですよ。立派な方です!自分を見下げる人間に惑わされて自信を無くしている状態なんですよ。他人の評価なんか気にしないで優しい貴方を大切にしてください。

No.2 06/07/07 05:47
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

歯は差し歯をしたらいいと思いますよ。健康保険使えば一万位あれば出来ます。笑顔とやる気です。応援しています。

No.3 06/07/07 12:56
お礼

>> 1 清潔感と笑顔です! あとは、やりますって言葉かなあ? 自信の無さを先ずは消す努力ですね、貴方は親の介護という、素晴らしい事をされてたんです… 回答ありがとうございますm(_ _)m午前中面接してきました。やはり五年の空欄の履歴書に厳しい指摘を受けました。介護の件も頭を傾げられてしまいました。帰ってきて回答下さった意見を見て、分かってくれる人がいるんだと嬉しかったです。頑張りたいです。前向きに。笑顔と清潔感。心掛けて今後もトライして行きますね。お礼が遅くなりすみません。本当にありがとうございます☆

No.4 06/07/07 13:05
お礼

>> 2 歯は差し歯をしたらいいと思いますよ。健康保険使えば一万位あれば出来ます。笑顔とやる気です。応援しています。 回答ありがとうございますm(_ _)m差し歯が一万位で出来るなら早速通いたいと思います。10万はかかると聞いていたので不安でした。就職してお金貯めてからじゃないと無理かなってあきらめていました。ほっとしました。応援もしていただき嬉しかったです。有り難うございます☆

No.5 06/07/07 20:16
匿名希望1 ( ♂ )

貴方の丁寧なお礼を拝見して、とても優しい人だと感じました。人間諦めなければ、きっと運命の分岐点は来ますよ、一陽来福信じて時には一服しながら、前に進んでくださいね! 貴方は素晴らしい人ですから、大丈夫ですから。尚再度のお礼は結構ですからね、気を遣わないでください。

No.6 06/07/07 22:24
匿名希望6 ( ♀ )

私も主さんと同じで祖母の介護でずっと働いてなくて、ちょうど主さん位の時にやっと働き始めました。
私も面接の時に介護の事を言ったら首をかしげられた事あります!なんだか自分を否定されたみたいですごく落ち込みますよね…。でも大事なのは過去じゃなくて今ですよ!主さんは5年も介護という大変な大仕事をしてきたんだから、それを自信に変えて前向きな気持ちでいれば必ず分かってくれる人はいますよ(^^)v

No.7 06/07/07 23:42
通行人7 ( ♂ )

遊び呆けてブランクが出来た訳じゃないですし、歯は治せば良いだけです。自分が面接官で、ブランクの理由が祖母の介護をしていた…と聞いたら採用しますね。主サンに働く意欲が有るなら、あえて鬱の事は言わなくてもイイんじゃないのかな?

No.8 06/07/08 00:36
お礼

再度有り難うございます。m(_ _)m嬉しいです。そ…そんな立派な私ではないです~ιι本当に気分的に軽くなりました。駄目だと墜ちていましたから…。でも回答読んで「大丈夫かも!やれるかも」って思えました。そんな気持ちになれたんです。周りに理解されないとずっと思っていたから、嬉しかったです。頑張ってみます。ありがとうございました☆

No.9 06/07/08 00:58
お礼

>> 6 私も主さんと同じで祖母の介護でずっと働いてなくて、ちょうど主さん位の時にやっと働き始めました。 私も面接の時に介護の事を言ったら首をかしげら… 回答ありがとうございますm(_ _)m介護の大変さはなかなか理解されないですよね。面接の数分で説明も上手くできませんよね。今日の面接でもそうでした…。同じです~。回答を読ませて頂いて頷いてしまいました。私も仕事に就けるように頑張りたいです。同じ経験されてるのに凄く前向きで見習いたいと思いました☆回答嬉しかったです。勇気も沸いてきました。介護鬱も今後軽くなるような気持ちです。少しでも前向きにやってみます。ありがとうございました☆

No.10 06/07/08 01:09
お礼

>> 7 遊び呆けてブランクが出来た訳じゃないですし、歯は治せば良いだけです。自分が面接官で、ブランクの理由が祖母の介護をしていた…と聞いたら採用しま… 回答ありがとうございますm(_ _)mそんなふうに言っていただけると、頑張れます。貴方が面接官だったらどんなに良いか…。鬱の事は言わないようにしています。なるべく。なんか言い訳っぽく聞き取られてしまいます。一度鬱を打ち明けた時の面接官が「駄目だな」とボソッと言われました。介護の理解もなかなか伝わらないけど頑張ります。回答嬉しかったです。ありがとうございます☆

No.11 06/07/08 10:05
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

はじめまして。実は私も似たような状況です。うちには要介護の祖母がいて、母が一人で看ていました。親戚中は雑談で遊びに来るだけで、手伝ってくれるわけでもなく、代わってくれることもありません。そんな中、その母がダウンしてしまったんです。当時私は、鬱で退職中だったんですが、私しかいないので介護をしてました。母の体調が戻って介護に復帰、私自身の鬱が落ち着いてきて、就職活動を開始しました。しかし、面接官や会社、相談した職安の職案の対応は皆冷たい。予想ですが、ニートが流行ってしまったので、ひとまとめにされてしまったのかなと思います。

No.12 06/07/08 10:10
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

唯一話を聞いてくださった所は、面接官自身が既婚女性で、職場も主婦さんが多いという会社でした。一人しか公募してなく、希望者は多かったので、落ちてしまいましたが、介護に対しては偏見はなかったと思います。そういう会社に当たるといいんですが…。身近に介護がないと、やはり理解は難しいのかもしれません。ましてや、鬱病は…。いい回答になっていませんが、お互い良い職場に会えるといいですね!応援しています。

No.13 06/07/08 14:49
お礼

>> 11 はじめまして。実は私も似たような状況です。うちには要介護の祖母がいて、母が一人で看ていました。親戚中は雑談で遊びに来るだけで、手伝ってくれる… 回答ありがとうございますm(_ _)m介護もお疲れ様です。同じ悩みです…。うちは両親も姉弟もいますが、祖母と折り合いが悪くて私が間に入っている状況です。父方の祖母なので、母からみると姑。父は次男で祖母の面倒は長男が看ていたのですが、追い出され、突然うちで暮らすことになり、母からすれば面白くないのでしょう…。介護拒否です。協力的な人がいなくて私がやるしかありませんでした。面接で、「家の方もいるのに、なぜあなたが?」と、疑問視されます…。そこで、1から説明をしなければいけない。家庭の事情を、面接の度に説明し、肝心の仕事への話は結び付かずにいます。→つづく

No.14 06/07/08 14:57
お礼

>> 12 唯一話を聞いてくださった所は、面接官自身が既婚女性で、職場も主婦さんが多いという会社でした。一人しか公募してなく、希望者は多かったので、落ち… →難しいですよね。解ってもらうのは。鬱の事は言いません…。理解できるのは、鬱の人だけだと思います。なった人しか解らないと、思っています。貴方も、辛い思いされていると思います…。でも、頑張ろうって思いました。どんどん前に行ってやるという感じです。自分次第で、気持ち次第で 良い方向へ行ける気がしてます。御互い頑張っていきましょう。回答嬉しかったです。ありがとうございます☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧