近所の最低なオバサン

回答43 + お礼43 HIT数 5580 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/09/14 12:56(更新日時)

どうしてオバサンってお節介な人が多いんでしょうか…

私は血の繋がらない五歳の子を育ててます

先週、近所のオバサンが私の娘に私が本当の母親じゃ無いと話して、もう最悪です。娘は私をお母さんと呼んでくれなくなったし、旦那と私も悲しんで明るく振る舞っているつもりだけど心は晴れ無いです

娘がある程度、成長して理解出来るようになったら私達から話すつもりでした。まだ五歳の子に、それも他人の口から言われるなんて、あんまりです…毎日、涙が止まりません


毎日、抱きしめて愛してるよと言ってるのですが娘の気持ちは落ち着かないみたいです

そのオバサンのおかげで娘は笑わなくなりました…

誰がなんと言おうと、あの子の母親は私なんです。悔しい…どうしたら笑顔を取り戻せますか?


混乱していて文が変かもしれません。すみません

No.765098 08/09/13 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 08/09/13 16:05
匿名希望51 ( 30代 ♀ )

主さん こんにちわ。
私も 娘さんに話す時だと思います。優しくて素敵なお母さんですね。 娘さんは必ずわかってくれますよ!

No.52 08/09/13 16:59
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

重複していたらごめんなさい。
何人かの方もおっしゃっていましたが、私ならまだ子供には言いません。今のお子様の年齢を考えてもまだまだこれからの長い人生を共に暮らし、本当の親子の絆を深める為には、例え事実であってもお互いに負担のある事は避けたいからです。
事実を話す絶好の時期ってあると思います。どのようなお子様かわかりませんが、主さんが今がその時だと思えないなら、ずるいかもしれませんが、子供が小さい事を幸いに今回の事は誤魔化していいと思います。

No.53 08/09/13 17:23
通行人53 ( 30代 ♂ )

人権侵害ですよ。
人権擁護委員会に話しを持っていってください。マジ腹立つ💢

見逃しはダメです

No.54 08/09/13 17:32
通行人54 ( 20代 ♀ )

文句ではなく、おばさんに今後、子供に余計なこと話さないように釘さしといたほうがいいと思います。

そういう人って人の家庭のこと面白がって、楽しいのか暇なのか、また何かいったり、子供に聞いてきたりしますよ。
他人に面白おかしく言うかもしれないし、また子供が傷つくかも。
あなたとは状況は違いますが、私の家の近所のおばさんがそんな感じで、うちの子に家庭のこと聞いてきます。
小学生の子供も困惑して私にうちあけてきました。
旦那さんと一緒に冷静にそのおばさんに一言いっておいたほうがいいですよ。
そう言うデリケートなことを小さい子に言うこと自体おかしい!
一筆書かせるくらいがいいかも、わからせたほうがいいですよ。
相手はわかってないんですよ~ただ人の家庭の不幸が楽しいだけで。
言って本人が反省の言葉がないようなら相手の家族も交えて言ってやったほうがいいと思います。
子供のケアも大事だけど、また何か言わないように動いていたほうがいいと思います。

No.55 08/09/13 17:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

再レスです。
色々お礼レス、拝見しました。
娘さんに話すのであれば、ご主人から、娘さんを産んだママは亡くなった、と話して貰ったらどうですか?主さんも同席の元。
ご主人が、亡くなったママも、今のママも大好きで愛している、と話せば娘さんも落ち着くと思います。
もしかしたら娘さんは、本や童話の「いわゆる継母」や「貰われた子」なんて言う昔話に自分がシンクロしてしまったかもしれませんね…
主さんはママですよ。心ない人がこれから先もいるかもしれませんが、ひとつひとつの言葉に惑わされずにご自分が信じた路をご主人とお子さんと、真っ直ぐ進まれて下さい。

No.56 08/09/13 20:33
ラピスラズリ ( 30代 ♀ fIRpc )

そういう方、いますね💦私も母は育ての親です。この前、生前産みの母を知るおばさんに、私と母と歩いていると、遠くから大きな声で「ほんまもんの子の方か❓」と言われました。他の方もいらっしゃるのに…(妹は育ての母の子なので…)妹はまだ中学生で、その事を知っているのかどうかわかりません😔もし知らずにそんなことを言われたら…30になる私ですら心が痛かったのにそんなに小さな子に話すなんて😫そのおばさんは人の気持がわからないかわいそうな人なんですよ…(因みに私は笑顔で嫌味返しをしました😚)そんなおばさんに負けないでください💪お子様のケア、大変と思いますが優しい貴方の気持、きっと伝わります✨応援しています😊✨長文失礼しました🙇

No.57 08/09/13 22:18
匿名希望57 ( ♀ )

人の心の痛みの解らない人が多いですよね。

ここのレス見てビックリしました。

頑張ってる主さんにわざと真逆の意見してうんざりですね。

頑張ってもいいじゃない。

意気込み過ぎてもいいじゃない。

皆、そうやって母親やってるんじゃないの?

自分で気付く日がくるんですよ。

それを勝手に想像して自分の子供が出来たら同じ様に育てられるのか?とか

ほんと読んでて腹が立ちましたよ。

主さん横レスごめんね…

後、親身にレスされてる方もごめんなさい。

きっと主さんの気持ちはお子さんに伝わると思います。

元気を無くしちゃったのはそれだけ貴女が愛情をあげているからです。

今は小さい心でお母さん好きだしな…なんて迷っていると思いますよ。

素直なお子さんに育って欲しいですね。

No.58 08/09/14 00:08
お礼

>> 40 酷いな…、主サンが悪いの? 実の子でもまともに愛情もって育てられない人がいるのに主サンは実の子じゃないのに一生懸命やってるのにそんな主サンが… 励まして頂きありがとうございます

三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします

ここ最近、部屋から出てきた娘の目がいつも腫れていて、胸が引き裂かれる思いで苦しくて…

私達には特殊な事情がありますが、他の家族と何ら変わらない家族だと思います

ありがとうございました

No.59 08/09/14 00:13
お礼

>> 41 それぞれの家族に様々な事情があります。残念だけど子供に言っていない(主さんのようにいずれと考えていても…)事実を簡単に口にする人はどこにでも… そうですね…私が油断していました。まさか娘の実母が亡くなった時には良くしてくれたのに、人間って怖いですね

さっき三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします


私にはどうしても旦那の子を生む勇気がありません。このスレにレスした方のように「裏切り」と捉える人や「自分の子供と分け隔てなく育てられるか」なと言われるのは耐えられません…でも勇気を下さりありがとうございました

No.60 08/09/14 00:21
お礼

>> 43 私も一児の母です。 レス・お礼レスを全て読みましたが、主さん自身も少し情緒不安定になっているように感じました。 動揺してしまうのも無理無い… そうですね。いつか時が来たらキチンと話してあなたには二人お母さんがいて、だから愛情は二倍なんだよ。と抱きしめて教えてあげたかったです…

皆さんのお言葉で落ち着けました。すみません

三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします

まだ若いうちに卵管縛ったので悩み等ありましたが後悔はしていません。友達もきっと天国から応援していてくれてます

今日を境に強くなります。ありがとうございました

No.61 08/09/14 00:24
お礼

>> 44 お子さんに事実を話すと決めたのなら止めません。でも、そのオバちゃんは今後また何か言うと思いますよ。その度にお子さんや主さんが傷つきます😢何ら… そうですね…今、勘当同然だった私の両親が側においでと言ってくれているので引っ越しも考えています

もう少し時間はかかるけれど娘にとって最善の策を考えます

ありがとうございました

三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします

No.62 08/09/14 00:26
お礼

>> 45 5歳とはいえ、自分で色々考えてしまうのでしょう。その事を何も話してくれない両親に、不安や不満があるのかもしれません。 すべてを知ることで、今… そうですね。小さな心でどれだけの事を抱えてるのかと思うとやるせ無いです

はい、とても素敵な人でした。だから何も隠す事は無いと思っています

三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします

No.63 08/09/14 00:28
お礼

>> 46 うちは父子家庭で6才の息子がいます。息子が4才の時に再婚しました。 その時嫁さんは19才でした。 周りではやっぱり変に思う人もいましたがうち… 素敵な家族ですね。とても強い絆があるんでしょう

私も奥さんを見習わなくちゃですね。ありがとうございました

No.64 08/09/14 00:32
お礼

>> 47 主さん、お気持ち痛い程わかります。涙がでました。同じ境遇のものです。ただ娘の実母は二才で亡くなり、私と出会ったのは4才ですので、事実を本人は… ありがとうございます。何故、今になって言うのか…本当に悔しいです

そうなんですよね…ここの最初の方のレスを見て愕然としました。やっぱり認めてくれなくて…一年半以上も悩んで決めたのに…でも応援してくれる方もいると心に留めて頑張ります

ありがとうございました

No.65 08/09/14 00:35
お礼

>> 48 御礼のレス全て読ませていただきました。 主さん。貴方は、立派な母親です😊自信を持って下さい。他の方がおっしゃってましたが「それがどうした?… ありがとうございます。涙が出ました

私は誰がなんと言おうと母親です。何度だって言います

これを機に強く娘を守れる母親になりたいです。ありがとうございました

No.66 08/09/14 00:37
お礼

>> 49 まず 酷いと言うか 口の軽く浅はかなばぁさんがいたもんですね 余計なお世話すぎますねぇ 今後ですが 娘さんに 産みのお母さんの話し してあげ… ありがとうございます

三人で話し合いをしましたので、また明日詳しくレスします

少し予定より早かったけれど娘には話しました

優しい言葉ありがとうございました

No.67 08/09/14 00:38
お礼

>> 50 娘さんに「大好きよ」と言って抱き締めて安心させるだけでもいいのかな❓ 事情を話すならご主人とよくよく相談してみて下さい。二人で親、三人で親… ありがとうございます

三人で話し合いました。明日詳しくレスします

そうですね、三人で親子です。三人なら乗り越えられます

No.68 08/09/14 00:39
お礼

>> 51 主さん こんにちわ。 私も 娘さんに話す時だと思います。優しくて素敵なお母さんですね。 娘さんは必ずわかってくれますよ! ありがとうございます

三人で話し合いました。明日詳しくレスします

No.69 08/09/14 00:40
お礼

>> 52 重複していたらごめんなさい。 何人かの方もおっしゃっていましたが、私ならまだ子供には言いません。今のお子様の年齢を考えてもまだまだこれからの… ありがとうございます

これ以上娘を混乱させない為に話そうと旦那と決めました

話し合いの内容は明日詳しくレスします

No.70 08/09/14 00:42
お礼

>> 53 人権侵害ですよ。 人権擁護委員会に話しを持っていってください。マジ腹立つ💢 見逃しはダメです 今はまだ行動出来ませんが、今後二度と同じ事をしないように気をつけて、また何かあったら、しかるべき事をします

ありがとうございました

No.71 08/09/14 00:48
お礼

>> 54 文句ではなく、おばさんに今後、子供に余計なこと話さないように釘さしといたほうがいいと思います。 そういう人って人の家庭のこと面白がって、楽… 主人が帰りがけにオバサンの家に行き何を言ったのか聞いて釘を差してきました

話し合いの内容は、また明日詳しくレスします

本当におかしいですよね…ましてや実母が亡くなった時にあれこれ世話をやいてくれたのに…

No.72 08/09/14 00:51
お礼

>> 55 再レスです。 色々お礼レス、拝見しました。 娘さんに話すのであれば、ご主人から、娘さんを産んだママは亡くなった、と話して貰ったらどうですか?… ありがとうございます

三人で話し合いました。明日、詳しくレスします


そう言えば「みなしごはっち」を読んでいたので少なくとも影響したかもしれませんね

苦労も多いけど、その分幸せも多いと思い頑張ります

No.73 08/09/14 00:53
お礼

>> 56 そういう方、いますね💦私も母は育ての親です。この前、生前産みの母を知るおばさんに、私と母と歩いていると、遠くから大きな声で「ほんまもんの子の… やはり、そんな人はどこにでもいるのですね…


本当に今話すべきだとは思いませんでしたので、何も言えませんでした

ありがとうございました

No.74 08/09/14 00:57
お礼

>> 57 人の心の痛みの解らない人が多いですよね。 ここのレス見てビックリしました。 頑張ってる主さんにわざと真逆の意見してうんざりですね。 頑… ありがとうございます

正直、ここにスレを立てた事を後悔しました。けれど57さんのように励まして親身になってくれる方もいますので大丈夫です

親友にとって裏切りだと言われた事は本当に悲しかったです。薄っぺらい感情で考え無いで欲しいです

三人で話し合いしましたので明日詳しくレスします

自分の事の様に怒ってくれてありがとうございます

嬉しかったです

No.75 08/09/14 01:04
匿名希望75 ( ♀ )

お子さんと三人で、川の字になって寝ているかな?

無事、話し合いが済んだとのこと。良い方向に向かっていきますように…と心から応援しています。

娘さんのショックは、大好きなママが本当のママじゃないと知り、どこかに主さんが行ってしまうのではないかという不安が一番強かったと思います。もし、そのおばさんが本当のママが亡くなっていることまで話したとしたら、五才くらいの子は『死』と言うことにものすごく敏感になる時期ですから、かなり混乱されたと思います😢

それで、今後について、検討して欲しいことがあります。
もし、娘さんに事実を話されたなら、主さん家族で、亡くなられたお友だちのお墓参りに行ってみてはどうでしょうか?
もうすぐお彼岸です。親子三人でお線香を手向け、これからも仲良くがんばるよって墓前に伝えてみては?と思うのです。
生と死について、背中を見せていくのも親の努め、ここに産んでくれたママが眠ってることを見せた方が娘さんも安心と納得をするように思います。

腹の立つおばさんですが、雨降って地固まるの精神で、今後主さん家族の絆が深まりますように…😊

No.76 08/09/14 01:05
匿名希望76 ( 10代 ♀ )

私は父と母とも血が繋がっていません。
10歳の時に言われました。
きっと娘さんは他人に言われて混乱しているんですかね…。

私は父と母が大好きです♥
親の愛情があれば血の繋がりなんて関係ないですよ😄
愛情は必ず子供に伝わりますよ😆

No.77 08/09/14 02:00
通行人77 ( 20代 ♀ )

娘の立場から言わせてもらえば、5歳だろーが、10歳、20歳になってたって、ショックですよ。

私は12歳の時に両親に知らされました。
なんで勝手に気負って母親になろうとしたの?
優しいお姉さんでいいじゃない。
本当のお母さんがそんなにいい人だったのなら、小さいうちから写真を見せて、『お母さんはね~』と、ありのままを話してあげればよかったじゃないですか。 そして、お姉さんの立場で寄り添ってあげてればよかったのでは? ずっと一緒にいれば、そのうち娘さんの方から『パパと結婚しないの?ママになって~』と、言われたかもしれないのに。 オバサンのせいにしてるけど、うちの両親は事情を知ってる人には、必ず『時が来るまで知らせないでやってください』と頼んでたみたいですよ。 嘘をつくなら完璧に‼それも思いやりの一つでしょ? 考えが浅はかなんですよ。

No.78 08/09/14 02:00
通行人77 ( 20代 ♀ )

でも、こんな私でも母には感謝してます。時間はかかりましたが、今では本当に大切な人だと思っています。 娘さんは私より早く知らされた分、頭も柔らかいので、立ち直りも早いですよ…きっと。 私は1年近く母を無視しました。でも、母は涙一つ見せなかったし、いつも笑顔でした。そして、悪いことは遠慮なく叱り、私を責めなかった。
強くなってください。
それだけです…

No.79 08/09/14 08:30
匿名希望79 ( 20代 ♀ )

お子さんにはお父さんとお母さんが二人いるから最強だと思いますよ。✨幼なじみさんの楽しい思い出話もしていいかと・・・私には母親が亡くなっていないというよりお子さんを大事に思う母が2人いるというように感じました。仲の善い家族は何人いてもいいと思いました😄✨               おばさんは最低ですね わざわざ引っ越してくるとかおかしいひとですね😠💥訴えてやりたいです😠

No.80 08/09/14 12:10
お礼

>> 75 お子さんと三人で、川の字になって寝ているかな? 無事、話し合いが済んだとのこと。良い方向に向かっていきますように…と心から応援しています。… ありがとうございます

久しぶりに気持ちよく三人で寝れました

そうですね…たしかに死は何歳になっても恐怖ですし、娘は怖かったんだと思います

はい、お墓参りをしようと主人と娘と話しました。友人の意向で、ある程度成長して真実を知らせるまで娘が混乱するといけないからお墓にはこないで。と言われましたが、ちゃんとお参りしたいです

ありがとうございました

No.81 08/09/14 12:11
お礼

>> 76 私は父と母とも血が繋がっていません。 10歳の時に言われました。 きっと娘さんは他人に言われて混乱しているんですかね…。 私は父と母が大好… ありがとうございます

愛情は血の繋がりより勝ると同じ境遇の方に言われると心強いです

No.82 08/09/14 12:17
お礼

>> 77 娘の立場から言わせてもらえば、5歳だろーが、10歳、20歳になってたって、ショックですよ。 私は12歳の時に両親に知らされました。 … 友人の遺言により私も苦汁の決断でした

友人は父子家庭で寂しい思いをしたので娘には寂しい思いをさせたくない。普通の家庭を作ってあげたかったそうです。そしてある程度成長するまで娘には本当の事を言わないでとも言われました

浅はかでも何でも友人の遺言ですし、一年半も悩んで出した結論です。私は後悔していません

過去を責めても何もなりません。それを他人に言われるのも

それぞれ深い事情がありますから

ありがとうございました

No.83 08/09/14 12:19
お礼

>> 79 お子さんにはお父さんとお母さんが二人いるから最強だと思いますよ。✨幼なじみさんの楽しい思い出話もしていいかと・・・私には母親が亡くなっていな… ありがとうございます

娘にはこれから友人との思い出や友人の事をたくさんお話したいです

私も主人も彼女の話しはお互いしない様にしてましたし

No.84 08/09/14 12:34
お礼

皆さん、たくさんのレスありがとうございます

まず彼女の事についてお話します

私とは同じアパートでほぼ生まれた時から一緒でした

彼女の母親も二歳すぎに亡くなってしまった様です

父子家庭でも明るくて優しい彼女が私は大好きでした

そして中学の時に主人と出会い、高校二年の時に妊娠し退学後、娘を産みました

娘を生んで少しして手紙を渡されました。内容は自分の母親が小さい頃亡くなって寂しい思いをして来た。父も大変な思いをした。だから私に何かあったら娘と旦那をよろしくね。娘には本当の母親の話しは大きくなるまでしないで~という内容でした

私は全く本気にしでせんでした。そして一年足らずで亡くなってしまいました…

その後、娘の面倒を見ながら何度も話し合い籍を入れました。この時、私の両親には勘当されました

そして、その後に卵管を縛り三人で平穏に暮らしてました

No.85 08/09/14 12:45
お礼

続きです

主人がオバサンに聞いた所「〇〇ちゃんは、良い子にしなきゃママがまたいなくなっちゃうからね~」と冗談で言った様です。あと私が本当の母親ではなくて本当の母親は空にいる等

そして昨日、三人で話し合いをしました

本当のママは小さい頃に亡くなった事など正直に全て話し合ました
あなたにはお母さんが二人いるから普通の子より二倍愛されていると

そして最後に娘は泣きながら「私の今のママはママだけだよ」と言ってくれて三人で抱き合いながら泣きました


今回、ここに相談して皆さんから意見を頂き勉強になりました。過去を否定するのは簡単だけど私は未来を広げたいです

特殊な事情故に後ろ指を差す方もいるかもしれませんが私は強くなります

未来は良い方向に変えられる事もここで学びました。未来へ向けてアドバイスくれた方々ありがとうございます

胸を張って私は母親だと言えます。素晴らしい家庭をくれた友人にも感情します

ありがとうございました

No.86 08/09/14 12:56
匿名希望86 ( 20代 ♀ )

お疲れ様でしたm(_ _)m

主さんは若いのに大変な決意をされたたくましい方だと思います。
強くなって下さいとレスされてる方がいらっしゃいますが充分ですよ。


夫婦には夫婦にしかわからない事情があります。我が家もそうですし、だから、この先誰かに何を言われようとも胸を張って下さいね。

主さんに旦那さんと娘さんを託したお友達の決意、主さんとの信頼関係は誰にもわからないし、今の世の中理解出来ない人の方が多いと思います。

お友達と築き上げた信頼関係は中々出来ません。羨ましいです(o^_^o)

主さんは頑張り屋さんのようなのでたまには旦那さんに甘えて幸せいっぱいの家族を築き上げて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧