注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

漏らす…。

回答11 + お礼7 HIT数 2214 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
06/04/26 21:28(更新日時)

最近娘(小5)のおねしょが止まりません。ほぼ毎日です。それだけならまだしも起きている時もトイレに行かずに漏らしてしまいます。時には大の方も(T_T)そしてその漏らして汚してしまった下着やズボンを親の見ていない隙にタンスに隠すのでタンスの中のきれいな洋服に臭い・汚れがうつりそれも洗い直しになり大変です(>_<)でも学校ではちゃんとトイレでするみたいです。これはなぜなんでしょうか?長文失礼しましたm(_ _)m

タグ

No.78638 06/04/25 06:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/25 06:42
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

精神的に何かあると思います。お子さんともっと時間をとってみては?児童相談所等に相談してみては?

No.2 06/04/25 07:10
通行人2 ( 40代 ♀ )

きっとお母さんに何か訴えてるんですね 膝に乗っけて…とかスキンシップを取りながらゆっくり話しを聞いてあげてください お漏らしやオネショを叱らないであげてくださいね

No.3 06/04/25 07:33
匿名希望3 ( ♀ )

叱られると思うと隠したくなるのでは?あとは羞恥心かな…。

一度、児童心理の専門家に相談がいいと思いますよ。
知り合いは高校生になってもでしたね…両親共働きでおうちのこと任されててそれが辛かったみたいだけど。

No.4 06/04/25 08:23
お礼

>> 1 精神的に何かあると思います。お子さんともっと時間をとってみては?児童相談所等に相談してみては? レスありがとうございます。自分は家にいる時は会話や遊び等してるのですが妻がどうなのかはよくわかりません(>_<)今夜にでも夫婦で話してみます。児童相談所の方にも問い合わせてみます。

No.5 06/04/25 08:25
お礼

>> 2 きっとお母さんに何か訴えてるんですね 膝に乗っけて…とかスキンシップを取りながらゆっくり話しを聞いてあげてください お漏らしやオネショを叱ら… レスありがとうございます。1さんのお礼にも書いたのですが、自分が家にいる時は会話や遊び等してるんですが妻がどうかはよくわかりません(>_<)今夜夫婦で話し合うってみます。

No.6 06/04/25 08:28
お礼

>> 3 叱られると思うと隠したくなるのでは?あとは羞恥心かな…。 一度、児童心理の専門家に相談がいいと思いますよ。 知り合いは高校生になってもでし… レスありがとうございます。今夜夫婦で話し合ってみます。また専門家の方にもいろいろ聞いてみようと思います。

No.7 06/04/25 10:49
通行人7 ( 40代 ♀ )

うちの場合は学校で漏らしていたのか、学校から帰ってきてすぐから漏らしていましたし、尿の方だけでしたので参考になるかどうか...学校ではまめにトイレに行くことと、下校前にトイレに行きなさいと何度言ったのにも関わらず(これが原因でいじめられたら...とか考えたりもしました)けど、全く聞かなくてイライラして叱りつけたことさえありました。念のために泌尿器科などに連れて行き、膀胱に病気がないか調べもらったりしました。女の子は小5にもなると生理も始まったりしますので早くなおられたらと思います。やはりお子さんは精神的なものかもしれないですね..下のお子さんとかいらっしゃるのでしょうか?

No.8 06/04/25 13:28
お礼

>> 7 レスありがとうございます。確かに2歳くらいの頃少々腎臓に異常が出た事があります。しかしそれは逆に尿が出にくいからでした。

下に小3の娘がいますがこちらは漏らすような事は全くありません。

No.9 06/04/25 14:28
通行人7 ( 40代 ♀ )

7です。
後は環境の変化とか、 下の子がしっかりしているとかないですか?
うちは引っ越しをして環境が変わったり、学校でいろいろあったりしていたようです。
うちの場合は下の子がしっかりしていて、上の子の方が子供っぽいような感じで、何かと注意することが多かった様な気がします。

No.10 06/04/25 15:00
匿名希望10 ( ♀ )

・私の知り合いの娘さんは今五歳ですが、尿道が短いようでトイレまでもたないことが多く、今後手術の話もでているようです。
・うちのいとこも小六でおねしょしてました。原因は精神的なものだったようです。その頃叔母が手術のために入院し、彼女は他の親戚に預けられていました。
色々原因が考えられるかとおもわれます。おもらししても叱らないであげてくださいね。

No.11 06/04/25 15:38
お礼

>> 9 7です。 後は環境の変化とか、 下の子がしっかりしているとかないですか? うちは引っ越しをして環境が変わったり、学校でいろいろあったりしてい… うちもそんな感じです。下はしっかりしてますね(>_<)それも原因の一つなんですね。

No.12 06/04/25 15:41
お礼

>> 10 ・私の知り合いの娘さんは今五歳ですが、尿道が短いようでトイレまでもたないことが多く、今後手術の話もでているようです。 ・うちのいとこも小六で… レスありがとうございます。妻とも話し合いをし、その他専門家の方に話もしたいと思います。

No.13 06/04/25 16:58
おかあさん ( ♀ dpho )

大人でも精神的な理由からおねしょが始まる人や、ストレスを受けると大きい方をしてしまう人が居るそうです。早く治ると良いですね。キャンプや修学旅行には行かせてあげたいですものね。

No.14 06/04/25 18:04
お礼

>> 13 レスありがとうございます。そうですね、その内林間学校があるので落ち着かせたいです(^-^)

No.15 06/04/25 20:31
通行人15 ( 20代 ♀ )

私の弟もそのくらいまでオネショしてました。でも、大きくなってもオネショする人は天才になる確率が高いとか…★ちなみにその弟はうちで1番頭良いです!学年で2、3番とかf^_^; 余談になりましたが、主さんに同じような子もいるって事を知ってもらって、ちょっとでも安心してもらえたら良いと思ったので…(>_<) 正直なおしかたはわからないので…ほんと役に立たないレスですみません↓

No.16 06/04/25 20:44
通行人15 ( 20代 ♀ )

いい忘れましたが、隠すのは怒られるとかじゃなくて(それもあるかもしれませんが)、子どもさんが自分で恥ずかしいとか、なんでしてしまうんだろうとか悩んでいるんだと思います。両親さんが心配してると薄々でも気付いているのかも…。私の親は弟に「大きくなってもオネショする人はいっぱいいるんやって。それに天才なんやって!ホンマに天才になったらどうする(^o^)?すごいなぁ!」って感じで明るく優しく語っていました。あまり悩みすぎず安心感を与えてあげる事が大切なのかもしれません(^_^)v

No.17 06/04/26 10:55
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私は、恥ずかしい話し中学生の時まで『おねしょ』はしてました(^_^;)
小学生の時に、病院に連れて行かれた時もありましたが医者に母が怒られたみたいです(*_*)
『焦れば、子供にプレッシャーになる!』みたいな事を言われたらしいです。
小学生で抱えきれない問題を抱えてしまっている可能性もあります…。
焦らずに、話を聞いてみてはいかがですか??
親にしてみれば大変でしょうけど…。
何か、『まとまり』の無い文章になってスミマセンm(_ _)m

No.18 06/04/26 21:28
お助け人18 ( 40代 ♀ )

うちの次男も小学六年迄おねしょしていましたよ 小さい時は全くなかったのに ある時から 毎晩続き 寝る前にトイレに行かせても駄目で 原因は姑の存在で ストレスからくるものでした おねしょした次男に姑は暴言をはき ほんとに悩みましたよ 修学旅行では 夜ほとんど寝れなかったみたいです 本人も心配だったんでしょうね でも自然としなくなりました お母さんが愛情注いであげれば 必ずなおりますよ それから絶対叱らないであげてね 汚した下着はいつかきっとなおるからとか励まして受け止めてあげて一緒に洗うとかして とにかく叱らずね 私は随分叱ってしまって すごく後悔しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧