注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

小③の息子について

回答5 + お礼2 HIT数 958 あ+ あ-

みら( 32 ♀ pFqpc )
06/07/10 15:11(更新日時)

いまだに月イチ位でおねしょをします
寝る前にトイレに行くし夜は水分をあまりとらないようにさせています
今までは夜中に無理やり起こしてたんですが起こさない方が良いっていうのを前に見てそのままにしてるのですが病院とか行った方がいいのでしょうか

タグ

No.78819 06/07/10 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/10 12:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちなんか6年生になっても毎晩してましたよ。どんな時にするのか様子を見るといいみたいです。運動して疲れてたりすると起きられなくてしたりとかするみたいです。気にしすぎたり叱ったりしないいようにしてくださいね。きっと自然と治りますよ。ただ糖尿とかだと病院行かなきゃならないらしいです。本人が一番気にしてると思うので安心させるっていうかプレッシャーならないように励ましてみては…

No.2 06/07/10 12:19
通行人2 ( ♀ )

私は起こしましたよ…昔の人は起こしたみたいですし、夜中に起こして、おしっこさせる…と保母サンも言っていたので、ココで夜中に起こしてはいけない…のレスに私もビックリしまし間違ってたかも?!と…(>_<)でも私が子供の おしっこの時期は10年以上前の話です(^_^;)

No.3 06/07/10 12:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちの息子も小3ですが、毎晩ではないけどオネショしてた時期がありました。
息子はオネショすると起きてきて教えてくれたので、怒ったりせずに「大丈夫×②」と声掛けして気長に見守りました。
その内しなくなりましたヨ(^_^)v

No.4 06/07/10 12:50
お礼

まとめてのお礼でごめんなさい(>_<)
アドバイスありがとうございます
同じような子がいるんだぁっていう安心感と子供への対応大変為になりました
私はつかれているとついつい手が出てしまうので反省してます(T_T)
そういうのでプレッシャーを与えていたかもしれません
気付かせてくれてありがとうございました(^O^)

No.5 06/07/10 12:52
匿名希望5 ( ♂ )

前に母親に聞いたんですが「オネショしても良いんだよ」って言ってあげたりすると、リラックスして寝れて、早くオネショがなくなったらしいですよ☆そんな感じでうちの兄弟は早くオネショがなくなったらしく。良かったら参考にしてみてください☆

No.6 06/07/10 14:11
お礼

ありがとうございます。
反抗期なので してもいいよ なんて言ったら本当にしちゃいそうでちょっと不安ですが(^_^;)気持ちを大きく持って接して行きたいと思います(*^_^*)

No.7 06/07/10 15:11
通行人7 ( ♀ )

排尿を調節する筋肉の発育は12歳までらしく、それまではおねしょをするのは普通らしいです。お子さんは年齢的に発育途中なだけですよ(^O^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧