注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

私、おかしいのかな…

回答11 + お礼11 HIT数 3542 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
08/10/04 17:17(更新日時)

先月12日に男の子を出産しました。
陣痛も長く、産まれたあとも出血がとまらず、大きな病院に運ばれたりしました。
旦那は、面倒を全くと言っていいほどしません。
昨日は5分で抱っこを疲れた、と言ってやめました。
私が産後に高熱が出たりしたけど、関係なく旦那は自分のしたいことしていました。
毎日辛いですが、実母に支えられて育児しています。
日曜日に、義父が赤ちゃんを見に来るのですが、それがなぜか嫌でたまりません。
義母にも触らせたくありません(義母は病院に見にきた時に色々言われてから少し苦手になりました)
初孫なのに、赤ちゃんにとってもおじいちゃんおばあちゃんなのに、なんでこんな事を思ってしまうのか…と自分で自分が嫌です。
涙が出てきます…
ましてや、赤ちゃんをかわいがらない旦那の親になんか…
産んで毎日育ててるのは私なのに…とか思ってしまいます…

話がぐちゃぐちゃになってしまいすみません。

こんな事を思うなんて嫌な女ですよね…
時間が経てばこんな気持ちはなくなるのでしょうか…
産後、同じように思った方いますか…?

No.789604 08/10/03 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/03 15:27
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます。
旦那様の態度はともかくとして😔
義両親に触られたくないって思ってしまうのはよくあることですよ。ホルモンバランスのせいもあるし、一種本能じゃないでしょうか。
動物でも産んだばかりの時は気がたってるから子どもを見に行っちゃいけないとか、聞いたことないですか?
少しすれば落ち着くし、さわられても平気になると思います。常識ある義家族なら😊

私も8月に出産したところですが、まだイヤです(笑)

No.2 08/10/03 15:28
お助け人2 

慎みごころが感じられない。品がないので周りを言えたものではない。反省すべきです。

No.3 08/10/03 15:29
通行人3 ( 20代 ♀ )

こんにちは😄

私も先月の4日に出産しました。
年齢も同じだったので、ついレスしちゃいました✨😁

出産大変だったみたいですね💦その後体調は大丈夫ですか😲?

出産も大変だけど、もっと大変なのはこれからですよね💦
うちも産後は実家でお世話になっているので、昼間は一人きりの育児です🐤最近やっと寝る時間も一定になってきたかな…って感じです😌🎵

スレの答えになっていなくてすみません😞💦

でも実家にいるうちは充分甘えた方がいいですよ🎀育児って一人でやっていると(私もそうですが)本当に大変なので😖💦

No.4 08/10/03 15:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

心配いりませんよ。産後は精神的に不安定になります。1時的なものです。わたしなんて実の父が嫌でしたもん。実の父だからよかったですよ、義父母だったら完全に溝ができてたかも・・・旦那も仕事仕事だったし。でも母は強し、ですよ。なんとかなります。愚痴は実のお母様にでも聞いてもらって育児頑張ってください。

No.5 08/10/03 15:53
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も産まれた可愛い我が子を他人に触られるのが嫌で嫌で仕方なかったです。とくに姑に。
上の子が今1歳7ヶ月で、下が今二ヶ月だけど、今だに二人とも姑に触られるのが嫌です。本能なんじゃないですかねー敵から我が子を守るみたいな。気にしなくてもいずれ大丈夫になる日がくるっていうけど、私は今だにやです。

No.6 08/10/03 16:10
通行人6 ( ♀ )

ご出産おめでとうございます✨
旦那様には、もう少し主さんを労って育児に協力してほしいです💨私は義母からの依頼で(というか何というか…頼まれまして…)出産後に主人の実家で過ごさせてもらいましたが上手く行かず未だに苦手意識があり、主人が娘を実家に見せに行くと言うと気持ちが引きます…😢
私なんて出産して2ヶ月半経つのに、です。主さん、今は気に止まず主さんのペースで育児をして下さいね!私みたいに義父母に口出しされて説教されて怒鳴られての出産直後は後を引きます…。
お互いに我が子の為に頑張りましょうね!

No.7 08/10/03 16:38
匿名希望7 ( ♀ )

ご出産おめでとうございます💕大変でしたね💦お疲れさまでした💕産後って精神的に不安定になりますよね😱慢性的に寝不足なわけだし😤育児だけで毎日過ぎていっちゃうし⏰義父さん義母さんに触らせたくない~というのもホルモンの影響もあるし本能的な事👊ダンナさんも非協力な感じだけどまだ赤ちゃんにどう接したらいいのかわからないのかも😥これから赤ちゃんが成長してあやすと笑うようになったりすればまた変わるんじゃないかな✨女はお腹で長い間育てて苦しい思いして生むけど男はそれがない分,親としての実感がわくまでに時間がかかる場合もあるみたいです😠とにかく主さんは赤ちゃんのお世話しつつ休める時には休んで身体を回復させてくださいね☺ママが元気なのが一番です💪
長文失礼しました🙇

No.8 08/10/03 17:38
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

産前、産後にホルモンの関係で“マタニテイブルー”や“産後鬱”になったりする人はけっこう多いみたいですよね。          私は産後4日目に子供の名前が決まらないという理由で大泣きしました😅   その時に看護士さんが背中をさすりながら「そんな事じゃお母さんになれないよ。お母さんは強くないとね。」と言ってくれて楽になりました。                   みんな子供を産んだ経験のある人は何かしら、そんな思いをしていると思います。           主さんもみんなと同じなんだ!と考えていいと思います。          自分はおかしい?なんて自分を責めてはいけませんよ。出産という大仕事を終えたばかりなのですから体と気持ちが元に戻るのをゆっくり待ちましょう😄

No.9 08/10/03 18:09
匿名希望9 ( ♀ )

主の気持ちが余りにも幼稚過ぎて理解出来ない。自分が嫌いな人は全て排除したい気持ちで満たされていて恐ろしい心の持ち主としか思えない。主を思いやらない旦那様は別としても、主の心の中で邪険にされている義父&義母が憐れ。

No.10 08/10/03 18:53
お礼

>> 1 ご出産おめでとうございます。 旦那様の態度はともかくとして😔 義両親に触られたくないって思ってしまうのはよくあることですよ。ホルモンバランス… レスありがとうございます。
8月にご出産されたんですね!
おめでとうございます✨

猫が赤ちゃんを産んだら隠す…とかそういうのですかね?
落ち着けたらいいなぁ
私もしばらくはこうゆう気持ち、消えなさそうです。
でも時間が経てばいずれなくなりますよね✨

No.11 08/10/03 18:54
お礼

>> 2 慎みごころが感じられない。品がないので周りを言えたものではない。反省すべきです。 確かに他の人のこと言えたことじゃないですよね。
なにが嫌って、自分が一番嫌です。
こんな気持ちに負けないようにします。

No.12 08/10/03 18:59
お礼

>> 3 こんにちは😄 私も先月の4日に出産しました。 年齢も同じだったので、ついレスしちゃいました✨😁 出産大変だったみたいですね💦その後体調は… ご出産おめでとうございます✨

体調は、腰からくる産後の高熱…?みたいで、まだよくなっていません。

私も同じく、朝から夕方まで一人で育児です。
でもそれからは母が見てくれたりするので助かっています😊

睡眠不足になりますよね💧
ありがとうございます☆

ひとりだとイライラもするし、大変ですよね…
みんなで頑張っていかないとですね。
育児、お互い頑張りましょうね!

No.13 08/10/03 19:02
お礼

>> 4 心配いりませんよ。産後は精神的に不安定になります。1時的なものです。わたしなんて実の父が嫌でしたもん。実の父だからよかったですよ、義父母だっ… 妊娠中も精神的に不安定だったのに、産まれてからはもっと酷くなった気がします…。
涙もすぐ出て弱くなったみたいです。
でも一時的なものですよね。
弱くもなったけど、子供ができて、守るものができたから強くならなきゃ💨って気持ちもあります。

母には本当に感謝しています。がんばりますね。
ありがとうございました✨

No.14 08/10/03 19:15
お礼

>> 5 私も産まれた可愛い我が子を他人に触られるのが嫌で嫌で仕方なかったです。とくに姑に。 上の子が今1歳7ヶ月で、下が今二ヶ月だけど、今だに二人と… いまだに嫌なのですね💧

やっぱり本能なのかな?

私も嫌な気持ちが消えるのかな…と正直不安です。 でも自分が嫌なばかりじゃだめですよね…

この気持ちがなくなるといいですよね😥

No.15 08/10/03 19:26
お礼

>> 6 ご出産おめでとうございます✨ 旦那様には、もう少し主さんを労って育児に協力してほしいです💨私は義母からの依頼で(というか何というか…頼まれま… 旦那は本当に何もしてくれないです。
話かけることすらしない時もあって悲しくなります…
同居な上、産後にそういうのは…きついですよね。
それなのに私は、同居でも頻繁に会うわけでもないのに情けない💦

ありがとうございます☆
自分のペースで頑張りたいと思います!!

No.16 08/10/03 19:36
お礼

>> 7 ご出産おめでとうございます💕大変でしたね💦お疲れさまでした💕産後って精神的に不安定になりますよね😱慢性的に寝不足なわけだし😤育児だけで毎日過… やっぱり本能的なことなんですね。
本当、育児だけで毎日が終わっていってしまいます💦
近頃はますますグズグズですし…

男の人は、何をすればいいのかわからないし、確かに旦那はまだ"父親"になりきれてません💧
それはまだ私もでしょうが…
これから変わってくれることを願っています💦

体調回復させながら育児がんばります☆
ありがとうございました✨

No.17 08/10/03 19:58
お礼

>> 8 産前、産後にホルモンの関係で“マタニテイブルー”や“産後鬱”になったりする人はけっこう多いみたいですよね。          私は産後4日… マタニティブルーって本当にきついです💧
意味もなく泣きそうになったりしますよね。。

私だけこんな風なのかな…と思っていたけど、他にも同じ人がいて少し安心しました。

本当にありがとうございます✨

No.18 08/10/03 20:07
お礼

>> 9 主の気持ちが余りにも幼稚過ぎて理解出来ない。自分が嫌いな人は全て排除したい気持ちで満たされていて恐ろしい心の持ち主としか思えない。主を思いや… そうですよね…
排除したい、とかではないんですが…
やっぱり他人からみると凄く嫌な感じですよね。
申し訳ないと思っていても嫌な気持ちが勝ってしまいます。

なんとか気持ちに負けないようにしたいです。

No.19 08/10/03 20:32
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

そんなに自分を責める事ないよ😄主さんだってそんな自分に悩んで投稿してるんだろうし。

少し余裕が出来たら、考えも変わってくるかもしれないしね😄

No.20 08/10/03 22:03
お礼

>> 19 確かに今、余裕ありません…😢
どうしても自分を責めてしまって💧
だめですよね。
ありがとうございます!

No.21 08/10/03 23:43
通行人21 

主さん、体調大丈夫ですか❓

私も全く同じ気持ちでしたよ😉
義両親にそんな気持ちを抱くってことは、義両親が主さんに何らかのストレスを与えてるって事だと思います😒

私は二人目産んだ時も嫌でした😩
一人目産んだ時、🏥来て早々嫌味言われてかなりストレスに😥
二人目の時は🏥来るのは遠慮して欲しいとお願いしていましたが、旦那の自分の両親に見せたい気持ちがかなり伝わってきて、渋々承諾しました😫

子供が成長してくると今の主さんの気持ち、和らいでくると思いますよ☺
されて嫌な事は嫌✋とハッキリ言っていいと思いますよ😃

今は自分自身と赤ちゃんの事だけ考えて下さい🙋

No.22 08/10/04 17:17
お礼

>> 21 ありがとうございます。
体調はだいぶ良くなってきました😊

ストレス…
結婚してからは確かに嫌なところが見えてきて、出産して更に苦手になりました😠

嫌だってことを伝えようとしたけど、できませんでした…
明日は我慢してみようと思います💦
嫌ですがめったに会うこともないので。

でも自分の気持ちに余裕がなくなってきたら旦那に言ってみようかな、と思います!

ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧