注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

普通じゃないかな

回答5 + お礼4 HIT数 1530 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/07/11 22:40(更新日時)

かなり特殊な悩みだと思いますが聞いて下さい(>_<)私は親を人間としてしか観察する事ができなかったりします。私がその人達から生まれて養われているというのは十分わかってるんですが、私は小さい時から変に人の隠してるものとか目に入ってしまって、ほかの2人の姉妹が知らなかった家庭の事情を私は小2とかから普通に知ってしまいしかもなんだか小さいながらに普通に受け止めてしまって(-"-;)母と祖母との板挟みの本人達の自覚なしのストレス発散、取り合いのすがりつきのような関係の中でも周りが本当はなにに悲しんでんのかとかこれは今は考えないからこういう風に悲しむんかなとか、悩んだり子供なりに苦しんだりしつつも案外冷静に家族全体の行動とか感情変化を読み取ったりけっこう適格に分析しちゃったりする今思うに変な子供だったせいか、変な意味で一人の人間として見限ってしまったような感じです。父も母も祖母も祖父も。愛情がないとかではなくて、ときたまちょっとだけ寂しくなったりします。他人はともかく家族が。やっぱ変ですよね~。聞いてもらいたくて。意味不明かもな長文読んで下さった方ありがとうございした(*^_^*)

タグ

No.79572 06/07/10 02:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/10 07:24
匿名希望1 ( ♀ )

凄ぃ事だと私ゎ、思ぃました☆そぅぃぅ観察力がぁるのゎ、ぃぃ事だし別の意味でも役に立つ様な気がします!!
私も、親ゎ①人の人間としヵ見てぃません…感謝ゎ、してるつもりだヶド…みたぃな…
私事でごめんなさぃ。
とにヵく凄ぃデス☆

No.2 06/07/10 08:20
通行人2 ( 40代 ♀ )

一般的ではないかも知れませんが、普通じゃないとは思いません。複雑な家庭環境下では、自己防衛の為にそうした感情の処理をする子は案外たくさん居ます。
子供は自分で環境を変える事が出来ないので、捉え方、考え方を客観的にして取り込もうとするんですね。
他人(自分以外の家族も含む)から見ると冷たい、大人びた印象を与えますが、そう言った子が冷たいとか無関心とかいう事もありません。
ただこのタイプの人はしっかりしている、まかせて大丈夫だとも思われがちで、内心は傷ついていたり不安だったりするんです。
つまり、普通だと言う事です。
あまりにためこむと感情が爆発してしまいますから、家族や大人にはたよったり、甘えていいものだと認識しておきましょう。

No.3 06/07/10 12:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私もそうだし友人にもそんな子供だった人は何人かいますよ。特別変わってるわけじゃないから安心してください。家族との関係がそんなでも外には色々な人がいますからね今はまだ16で家族との関わりの方が大きいでしょうが外にドンドン出て色々な人を見て考え方もまた変化していきますよ。

No.4 06/07/10 18:23
悩める人4 ( 30代 ♀ )

私も小さい頃から悟ってたかも…だから人に対して距離をおいちゃうとこあります。人ってみんな変わってますよねぇ…そんな私もきっと変わってると思います(笑)気にせずにお互い頑張って対応しましょう(=^▽^=)

No.5 06/07/10 20:42
お礼

>> 1 凄ぃ事だと私ゎ、思ぃました☆そぅぃぅ観察力がぁるのゎ、ぃぃ事だし別の意味でも役に立つ様な気がします!! 私も、親ゎ①人の人間としヵ見てぃませ… 1さんレスありがとうございます。そんな凄くはないですよ(>□<)でもそういってくださるのはなんだか嬉しいです☆そうですね・・・こういう自分の個性みたいなとこもなにかの役にたてていければいいですよね☆私事だなんて全然気にしないで下さい!意見が聞けて嬉しかったです(*^_^*)

No.6 06/07/10 21:23
お礼

>> 2 一般的ではないかも知れませんが、普通じゃないとは思いません。複雑な家庭環境下では、自己防衛の為にそうした感情の処理をする子は案外たくさん居ま… とても詳しくお答えして下さって専門家さんのようなお返事に、なるほどと参考になりました。普通じゃない人間なんてそうそういませんよね(^_^)ありがとうございます。でも私はなにかにつけてぬけていて、しっかりしてたりまかせて大丈夫だとかは思われてない感じです(-.-;)でも確かに適度にストレス発散できるタイプではないかもですね。たよってるにはたよってるのかもですが、酷い言い方をすると私の中で親はすでにたかが知れている存在になってしまっているのかもで、それだけじゃないひとつの大事な人間だとはわかっているのにある意味置いてけぼりになっている感じで素直になれないんです(>_<)でも頑張ってみようと思います。2さんレスありがとうございました。

No.7 06/07/10 21:37
お礼

>> 3 私もそうだし友人にもそんな子供だった人は何人かいますよ。特別変わってるわけじゃないから安心してください。家族との関係がそんなでも外には色々な… 3さんレスありがとうございます。やっぱり色々な問題があるなか私と同じような問題を抱えている方もいるんですね。それ自体は変わってるわけではないという事ですよね(^o^)確かに色々な人がいるから色んな、自分とは違った考え方に出会えるかもで楽しみです(*^_^*)ありがとうございました。

No.8 06/07/10 21:49
お礼

>> 4 私も小さい頃から悟ってたかも…だから人に対して距離をおいちゃうとこあります。人ってみんな変わってますよねぇ…そんな私もきっと変わってると思い… 4さんレスありがとうございます。私も距離置いちゃうとこあります(^_^;)たまに何考えてるかわかんないとか前に人の事を見透かしてる感じするとか言われた事あります↓確かに、例えば変わってることひっくるめて全部がその人その人の普通なのかもですね(笑)私も頑張ります(*^_^*)

No.9 06/07/11 22:40
匿名希望9 ( 40代 ♂ )

スレもレスも、何言ってるんだって感じだね。何わかっような事言ってるんだよ、単に現実逃避してるだけだよ。自分の周りにも確かにそういう人間がいる。そういう人間に共通している性格は、人を絶対に信用しない、分かり合えたような事を言いながら心の中では冷めた目で相手を見てる。君たちは周りの人間の喜怒哀楽をもっと真剣に受け止めて、君たち自身の人生に生かす努力をすべきだ。今の君たちは、ただの人間としか感じられないと言ってる家族や周りの人間よりも人間らしさを失っている事に気づくべきだ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧