注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

ADHD薬、コンサータについて

回答3 + お礼3 HIT数 10084 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/10/09 23:54(更新日時)

うちの息子はアスペ・ADHDです。多動や衝動性がひどいので、薬(コンサータ)を使ってみよう、と医者からすすめられています。来年、就学なんで、時期的には今から様子をみるべきかなぁって、思っています。しかし、、、親として薬はやっぱり抵抗が。使ってあるかた、ご意見をお聞かせ下さい

No.798424 08/10/08 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/09 00:33
通行人1 ( ♀ )

ウチの子もアスペ・ADHDで、今小学1年生です。
ウチの子は今年の3月(年長の終わり)から平日だけコンサータを服用してます。

ん?ホントに効いてるのかなぁ…と思う事もありますが、担任の先生に様子を聞くと『ちゃんと座って授業を聞いてくれてますよ』とのこと。
保育所へ通ってる時は、話も聞かずに勝手にウロウロ…脱走もよくありました😥
なので、効いてる事は効いてるんだと思います。

副作用としては、やはり食欲減退が出ました😔
給食があまり食べられなくて、ほとんど毎日残してるそうです。


それから…
薬があまり効いてないなと感じる時は、ADHDよりアスペの症状の方がよく出てるらしくて、その時には薬は効かないようです

No.2 08/10/09 00:48
お礼

>> 1 貴重なご意見ありがとうございます
大変参考になります。やっぱり食欲減退ですか、、、うちはかなり食欲旺盛なので、食べないのはつらいですが、本人としても飲んだ方が集中できて心地いいのであれば、飲ませる価値はあるかなぁ。とりあえず、私もこの目で確かめてみたいので、うちでも園でも試し飲み(?)をさせてみる事にします。アスペの方はまだまだ療育が必要ですよね、、、でも就学してからの療育がないのが現実⤵心配はつきませんね😭それと、薬の効き目ですが、うちですぐにやる宿題までは効いてると先生が話してありましたが、その辺はいかがですか?他に副作用はないですか?また長々すみません

No.3 08/10/09 01:23
通行人1 ( ♀ )

ウチの子を診てもらってるのは大学病院なんですが、そこの先生が今月から低学年向けのソーシャルスキルトレーニングをしてくれる事になり、月1回通う予定です。
近くで療育をしてくれる所を探してもないので、もうここだけが頼りです😭


そうですね。
試し飲みをして、薬が合えば良いですね😊
ウチの子も食欲旺盛だったんですが今は…
でも、慣れてきたら徐々に食欲は戻るそうですよ😃

薬は10~12時間くらい効くそうなので、朝食後すぐに飲むと、夕方くらいまでは効いてるそうです。
でもウチの子は夜寝る前に宿題をやってるので、その頃には集中力が切れてしょっちゅう休憩してます😂

薬を飲む時間はなるべく早い方が良いかもしれません。遅くなると、夜寝られなくなるそうです😱

No.4 08/10/09 20:18
お礼

夜寝れないのは、いやですね…⤵いろいろ教えて頂いてありがとうございました。ところで、もう1つ☝1さん療育手帳はとれましたか?特別児童扶養手当はでてますか?うちは療育手帳はとれなかったので、診断書で特児申請してみます

No.5 08/10/09 21:23
通行人1 ( ♀ )

療育手帳は×だし、特児は出てません。
その代わり、自立支援医療受給者証(精神通院)というものがあって、指定病院&指定薬局は1割負担だけで済んでます。
更に支払いの上限があって、所得によって設定されます。
ウチは収入が少ないので、5千円で設定されてます。
指定病院&薬局での医療費が月5千円以上かかる場合は、5千円より上の部分は払わなくて良いんです。

乳幼児医療が適用されてる間の医療費は安くて済みますが、切れたら高くなりますからね⤵
28錠が1割負担で1100円くらいです。

自立支援医療は保健所で申請できます。
医師か保健所で聞いてみて下さい。

No.6 08/10/09 23:54
お礼

>> 5 自立支援医療ですか、、初めて聞きました。早速調べてみます😉やっぱり特児は無理かなー😭
知的に遅れはなくても、毎日毎日の生活が困難で、親子共々困り感を感じているのに、支援がないのはおかしいですよね😚いろいろ勉強になりました📖✏ありがとうございました🙇これからもお互いに子育てがんばりましょうね💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧