法律に詳しい方お願いします🙏

回答16 + お礼3 HIT数 1377 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/10/11 22:05(更新日時)

学校の校則に学校指定外の衣服着用の禁止があります。

この間、抜き打ち点検がありベストを取られてしまいました。

そこまではいいんですが、取られたベストの管理の仕方に問題があるんです。

ゴミ袋にいろんな違反物を突っ込み、そのまま生活指導室の床に放置。

帰ってくるのは2ヶ月後で、以前帰ってきた友達のセーターはありえないぐらい煙草臭い。

とても着れる状態ではないんです。

そのことを生活指導の教師に言えば「そんなことはない」

実際被害にあった子の話をすれば無視されました。

これって器物損害に当たらないんですかね?

解答お願いしますo(_ _*)o

No.803457 08/10/11 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/11 16:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

法律を持ち出す前に禁止されているものを持ち込んだ貴女たちにまず非がある。
自分たちはルールを犯しながら相手に非を求める考え方はおかしいよ。
セーターだって持ってこなければよかっただけじゃない?
自分たちだけ可愛くて周りへのマナーやルールはどうでもいい、そういう思考は良くないです。

No.2 08/10/11 16:01
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

器物損害ではなく器物損壊ね😊

本題ですが、器物損壊には該当しません🙅器物損壊罪に該当するとすれば、ベストが破れていたり、インク等が付着していた場合です☝
タバコ🚬の匂いなら親に言ってクリーニングして貰う以外無いと思います😔

No.3 08/10/11 16:06
お礼

レスありがとうございます。

うちの学校にはカシミヤのセーターしかありません。
この時期、綿のセーターが一番体温調整に適しています。
色もなるべく指定に近いものを使用しています。
決して可愛いからとかではありません。


担任もこの制度には疑問を感じると言っています。

それよりも私が言いたいのは管理状態のずさんさです。

No.4 08/10/11 16:09
お礼

>> 2 器物損害ではなく器物損壊ね😊 本題ですが、器物損壊には該当しません🙅器物損壊罪に該当するとすれば、ベストが破れていたり、インク等が付着して… レスありがとうございます。

あまりに急いで打ったため、ミスしてしまいました💦
すみません。

友達はクリーニングに出しましたが、それでも臭いが残りました。

No.5 08/10/11 16:15
通行人5 ( 10代 ♂ )

まあ規則守らず自分の事ばかり通そうとしても無理だろ💧
生徒会長になって規則を変えたら➰

No.6 08/10/11 16:19
通行人6 

モンスター生徒だな💀

No.7 08/10/11 16:23
匿名希望7 ( ♀ )

私が通っていた学校も指定の制服だけじゃ寒くて寒くて…💦署名集めたりして校長・理事長に何度も訴えたら校則変わりましたよ😄もちろん、その間はどんなに寒かろうと全員で校則は守ってました😄ルールを守らない人が何を言っても、校則どころか何も変わらないと思っていたからです。主さんも管理がどうとかではなく、まずは校則守るべきだと思いますよ😄それが嫌なら、駄目になっても良いもの着ていくとか…。とにかく文句は言えませんよ💦

No.8 08/10/11 16:39
通行人8 

貴方もいつの日か人の子の親になるだろう。そんな性根で人並みに子供を教育出来ると思ってるのか?自分が義務を果たさないで権利ばかり主張する。情け無い限り。お前の親もそんな考え方なんだろう。馬鹿の連鎖じゃ。違反を犯してまで没収された物を.クリーニング店や呉服店の様な管理をしろと言うのかね。最初から違反しなければすんだ事。違うか?

No.9 08/10/11 16:46
通行人9 ( ♂ )

ばっかじゃなかろかルンバ🎵

No.10 08/10/11 16:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

うーん、寒かったとしても暖をとるために着るものが違反のセーターでないといけなかったのかな?って素朴に疑問です。
下着を二枚着るとか見えない部分での工夫はできたはずですよね?
それらをしても寒くて修業に支障がくるなら学校側もそこまで過敏にはならないと思うんだけどね。
結局は違反している生徒が多いから改善されないんだってことだと思う。
色が指定に近くて近いからいいっていうのは全く違うよ。

No.11 08/10/11 16:51
お礼

>> 5 まあ規則守らず自分の事ばかり通そうとしても無理だろ💧 生徒会長になって規則を変えたら➰ レスありがとうございます。

自分のことばかりを通してきているわけではありません。

他のことに関していえば特に校則をおかしていません。

スカートの丈・髪の色など。

自分でいうのはなんですが、生活態度だって担任のお墨付き。

というのも自分は指定外のものを着用しているのだから、他はちゃんとしようという考えからです。

何でもかんでも押さえつけようという校則に納得できないんです。

……話がずれましたが、もう取られたことはどうでもいいです。

とにかく、臭いをどうにかしてほしい。

ただそれだけです。

No.12 08/10/11 17:12
匿名希望12 ( 40代 ♂ )

弁償してもらうのは 難しいと思います 校則を守らなかった主さんも悪いし 生徒から没収した品物を粗末に扱った先生も悪いと思います でも もし 主さんが校則を守っていれば 今回のような事は起こらなかったのではないですか

No.13 08/10/11 17:29
お助け人13 ( 10代 ♂ )

“寄託”と考えたらどうでしょうか❓

民法第659条によれば、
無報酬で寄託を受けた者は、自己の財産に対するのと同一の注意をもって、寄託物を保管する義務を負う。


この義務を怠れば当然に損害賠償が発生します❗

No.14 08/10/11 18:30
匿名希望14 ( 40代 ♂ )

校則違反をした生徒の衣服なら煙草の匂いをつけても構わない…そんなことはないでしょう。私は学校側の管理に問題があると思いますよ。

No.15 08/10/11 18:43
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

ウチの高校は服は服で分けてたけど、デカイ袋に入れて生活指導の部屋に放置だったよ

校則違反で取り上げられた物ってそんなもんだと思ってたけど

No.16 08/10/11 19:29
通行人16 ( 20代 ♂ )

寄託は自分から預けた場合じゃないですか?
規則違反で取り上げられた場合とは違うと思います。一種の契約なので両者の
意思が合致してない。

残念だったね、指定外のを着てきたばっかりになぁ。指定外じゃなかったら大丈夫だったのになぁ。

ファブリーズじゃダメかな?
臭いをとるのが無理なら
他の匂いで覆い隠すくらいしかないと思うよ。

No.17 08/10/11 21:05
通行人5 ( 10代 ♂ )

校則10個のうち9個守ったから1個は破っていいって考えは阿呆としか言いようがないよ💧
そんだけきっちり守るなら全部守りな➰
主みたいな人のためぬ校則があるんだよ

No.18 08/10/11 21:07
通行人18 ( ♀ )

そのベストは高いモノなのですか?
違反は確かに悪いけど、ダメになって惜しい高級なモノを着ていくのにも問題ありますね。

しまむらで700円位のものならあきらめつくでしょ。

指定がカシミヤのみなんて、親も大変だ。

高級衣類なら親に頼んで取り返してもらいなよ。

No.19 08/10/11 22:05
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

だーかーらー‼‼💢
カシミヤとか綿がどうとかどうでもいいんだよ。
そんなに寒いなら ブラウスの下にキャミソールとかばばシャツ着ればいいじゃん。
可愛さは求めてないんでしょ❓
タバコの臭いは校則やぶった罰でしょ。
校則も守れない人に臭いがどうとか言える資格ないと思うけど。
あなた達みたいな人いるから校則も厳しいままなんじゃないの❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧