注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

養育費はいつまで払えば…?

回答26 + お礼1 HIT数 5122 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/11/08 16:45(更新日時)

離婚後、支払う養育費について教えて下さい🙏
私は春に、結婚しました。
旦那はバツ1で子供が1人居ます。
子供は前の奥さんが引き取り、育てて居るそうです。
前の奥さんと別れてから、毎月💸3万円位の養育費を送っている事は、聞いていたのですが…
旦那の話を聞くと、子供には2年以上会っていないし、会わせてもらえても「父親だと名乗らないで」と、言われていて、現に伝えていない様です…
前の奥さんは数年前に再婚し、旦那の子供は、再婚相手が父親だと思っているみたいです。
子供に会わせてもらえず、会っても父親だと名乗れず、再婚して4人暮らしをしている家に毎月養育費を払わなくてはいけないのでしょうか?
旦那は「それでも自分の子供だから」と、払っています。

私は現在妊娠6ヶ月で、出産費用や、できるだけ貯金をしたいと思っていて…
自分の子供が大切という気持ちは理解したいとは考えているのですが、何か父親としての存在を無にされてる旦那がカワイソウだったり、それなら支払い止めて欲しいって気持ちになったり…複雑です。
旦那は、いつまで養育費を払い続ける義務がありますか?

皆さんの意見を参考に旦那と話し合いたいと思います。

No.806702 08/11/07 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/07 19:52
匿名希望1 ( ♀ )

実子が成人するまでは支払い義務があります。ただ、再婚相手と養子縁組みしていれば支払いしなくていいそうです。しかし、前妻の発言や行動からしてお金が欲しいから養子縁組みしてない可能性大ですね。

No.2 08/11/07 19:54
匿名希望2 ( ♂ )

元妻とお子さんの家庭収支状況が、ご主人の収支状況よりも低い場合は支払う必要が有ります。

元妻とお子さんの家庭が再婚されて、ご主人の家庭の収支と同様になれば、その時点で養育費の支払は不要になります。

実のお子さんに会わせてもらえないのは残念ですね。
でも多くのシングルマザーが元ご主人とお子さんの対面を拒否している実態があるのも現実です。

No.3 08/11/07 19:55
通行人3 ( 10代 ♂ )

基本成人するまでですが父親が払いたいのであれば再現はないでしょう
離れても血のつながった我が子にしてやれる唯一無二の事だから主がとやかく言う事ではないからそっとしておきましょう

No.4 08/11/07 20:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

養子縁組していても支払い義務あるはずです。
同僚が再婚し養子縁組しましたが、調停したらもらってると言ってました。
支払い義務がないのは特別養子縁組だと思います。

No.5 08/11/07 20:19
通行人5 ( ♀ )

旦那さんが大学出ならお子さんも大学出るまで養育費は払う義務があるでしょうね。
でも今回のケースでは実の父親であることを名乗れない、会わせてもらえない、再婚している等の状況を考慮すれば支払う義務もないようにおもわれます
家裁に申し立てしてみてはどうでしょ。

No.6 08/11/07 21:04
悩める人6 

あんたがとやかく言う事ではない。

欲張りだね😠

No.7 08/11/07 21:13
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

主が自分の子を大切なように旦那さんは元妻との子も大切。離婚して子供がいることわかって結婚したなら主がとやかくいえることじゃないと思う。私は逆に会えないのに養育費払ってる旦那さん当たり前のことだけどきちんとした人だと思う。

No.8 08/11/07 21:25
匿名希望8 ( ♀ )

自分が出産するから貯金したい、そこまでは分かるけど養育費を払うの辞めてそのぶん貯金でもする気❓養育費は主と結婚する前の取り決めなんだから主がとやかく言う筋合いはない‼

No.9 08/11/07 21:31
通行人9 ( 30代 ♀ )

成人するまでか、就職するなら高校卒業までですね。
減額かストップの申請してみたらどうですか?

No.10 08/11/07 22:18
匿名希望10 ( ♀ )

男らしいご主人じゃないですか~
そうゆう男性となら、主さんも幸せになれますよ😃

今は、お子さんが新しいお父さんを本当の父親と思っているなら、会わない方がお子さんの為では?

いつか、お子さんが真実を知り、本当の父親が黙って養育費を払い続けてくれてたと知ったら嬉しいだろうし、会いたいと思うようになるんじゃないでしょうか?
その時には堂々と父親だと名乗り出れるように頑張って払い続けて欲しいな~。

大変だろうけど、養育費分は無いものと考えて生活して行くのは難しいですか?

No.11 08/11/07 23:33
通行人11 ( 40代 ♂ )

当たり前の事をしているご主人と ちょっと変な元妻だから 主さんの気持ちがわかります。

元妻の旦那が もし 自分であれば そういうお金は全く不要です。

主さんの生活が楽でないなら弁護士に依頼するか 家裁で調停でしょうか… 但し、ご主人の意向をくんでください。

No.12 08/11/07 23:49
匿名希望12 ( ♀ )

義務は、相手が再婚しているのだから、もうありませんよ!

お相手の男性が養育する義務が発生しますから。

感情論で言うと、離婚原因とか、父親との関係もあるかとは思いますが。

No.13 08/11/08 00:07
匿名希望13 ( ♀ )

元嫁の再婚相手も、我が子として子供を育て父親として見られてるなら、養育費は拒否するのが責任と思いますがね⤵元旦那に養育費を貰わないと育てられないなら、お父さんと呼ばれる資格ないと思うけど…私が再婚したとして、養育費シレ~っと受け取る男は嫌だな⤵元嫁も偉そうに、ふざけてるよ‼
養育費払うなら、父親として扱われないとオカシイ‼
父親と名乗るなというなら、養育費でも頼るなっつ~のっ💢

No.14 08/11/08 00:14
匿名希望14 ( 30代 ♂ )

再婚したら義務は無いとかって堂々と嘘教えるなって。

No.15 08/11/08 00:18
通行人3 ( 10代 ♂ )

子供に会わせてもらえない理由があるんでは
主も知らない一面があるかもね

No.16 08/11/08 00:18
匿名希望16 ( ♀ )

あなたが旦那にとやかく言う必要はないのでは?
旦那からしたら、会えなくても、子供が本当の父親だとわからなくても、自分の子供ですよ。
養育費払って何がいけないのですか?

No.17 08/11/08 00:24
匿名希望13 ( ♀ )

養育費に義務とか権利とかあってない様なもの‼14さんは、結婚した女性に子供がいて父親と思われてて、本当の父親から養育費受け取ります❓一切関わってほしくなくない❓
子供は本当のお父さんと思ってるならなおさら…中途半端だよ‼子供に対するものが養育費なら、子供がしらない養育費は養育費じゃなく家計を助けるだけの援助でしょ⤵

No.18 08/11/08 01:15
匿名希望18 ( ♀ )

法の事とか詳しくないですが…
父親と名乗ってる名乗ってないは別として、子供は知らずともご主人の紛れもないお子さんなのだから、義務とかではなくやはりそこは父親として、せめて成人するまでは払ってあげてほしいですね。

ご主人もそのように言ってるのでしょ?

ならそうしてあげた方がいいのでは?

バツ1の方と結婚した以上そのような事は想定内ではないですか?

結婚する前にその辺りも詳しく話ておかないからですよ。

No.19 08/11/08 01:17
マナまま ( 20代 ♀ eCXNw )

普通は子どもが成人するまでですよ

養育費を払う払わないは旦那が決めることであってあなたは関係ないことだと思います。

離婚したのだから養育費は当然でしょう?

No.20 08/11/08 01:19
匿名希望20 

父親がそう言ってんだから家庭裁判しなくてもいいのでは?貴女は、再婚相手なのだからその辺はわかって結婚したんですよね?前妻が言うなら話は別ですがね!

No.21 08/11/08 03:13
お礼

お礼です。一括でゴメンナサイ
o(_ _*)o



養育費については、子供が成人するまでは払い続けた方がいいようですね。

旦那が居て、2人の間に子供が出来て…

養育費を払わないで欲しいって思うことは、欲張りみたいですね💦
ただ「子供が出来たから、支払って欲しくない」っていう気持ちではなく、【会えない】【名乗れない】でも養育費は必要…みたいな状態は切ない気がします。

離婚した位なので、前の奥さんが子供に会わせたくない理由もあるとは思いますが…




【養子縁組み】は、どうなっているのかわからないです。

でも、旦那の子供である事には変わりないし、この件について私は部外者なんですね。
事を荒げず、傍観者で居ようか…





文章が読みにくいと思いますが許して下さい。
今の気持ちを上手く書けなくて⤵⤵

No.22 08/11/08 03:54
通行人22 ( ♀ )

旦那には子供が①人いて養育費払ってます。 私にも①人いて連れて再婚しました。 私は慰謝料も養育費ももらわず縁を切りました。 私が連れてきた子供は今の旦那を父と思ってます。とてもイイ関係です。
ご主人は離婚の際に養育費について決めなかったのでしょうか? 何歳まで…とか再婚したら…とか。
決めていても養育費を払わない人がいると聞きますがご主人は立派なかたですね。でも会うかどうかは別の事だと思います。
養育費を払ってるのに会わせないなんて…て考えはおかしくないですか?大人の勝手でこんな事になってるのに子供の事考えてないのでは!?
これからお金が必要だし…あなたの気持ちわかります。
私は少しでも見なくて済むように振込みだったのを自動引き落としに変えましたょ。
わかってても結構イタイですょね…

No.23 08/11/08 06:20
匿名希望23 ( ♀ )

主さんがワガママだなんて私は思いません。
新しく産まれてくる子供と、今の生活を大切にしたいだけじゃないですか?
そりゃ前妻との間に子供いるって知ってて結婚したんだから…って言うみなさんの意見も分かりますし、養育費を払わなくていいとも思いません。
ただ、主さんも旦那さんも納得できる形にならないかな…っていう事だと思いました。
『支払わない』のではなく新しい命と、前妻との子供に"差"がでないように家裁などを利用して『調整』してもらっては?

旦那さんと話し合って、これからも頑張っていってください✨

No.24 08/11/08 08:37
匿名希望13 ( ♀ )

主さんの気持ちわかりますし、部外者だとか関係ないなんて思いません‼家族が家族の事考えるのは当たり前です。簡単に離婚する世の中、再婚する方も増えるでしょうけど 主さんバツイチ再婚の覚悟が必要なら、元嫁の再婚相手も子供の父親になる訳ですから 金銭的にも養育する覚悟が必要だと思いますが…💧
主さんは関係なくないですよ☝旦那と話し合い、これからの生活を考えてください。

No.25 08/11/08 15:58
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

法律上親権者の最終学歴までの支払い義務があります。後は元夫婦間で話し合われた条件が優先になりますが、前妻が再婚されて経済的に困っていないようでしたら、調停で減額手続すれば、主さん家族も増えて家計も考慮され減額または免除になりますよ。養子縁組は調停申込すると、相手の戸籍がわかりますから法律上違法でもないし条件変更できますよ😊あまり悩まないで、旦那さんと話し合われて決めて下さいね。私は、旦那さんと一緒になった以上、口を出す権利はあると思いますよ。本妻なんですから😔 再婚して養育してくれる人がいてもまだ金むしりとろうとする元嫁が理解不可能なんですがね😣 わたしも主さんと同じ立場なので気持ち凄くわかりますよ😔

No.26 08/11/08 16:36
匿名希望26 

再婚した側にとって養育費は大変なのかもしれないけど仕方ないでしょう。主さんが自分の子を幸せにしたいと思うように旦那も元妻も同じだと思います。旦那の子供(元妻のところにいる)は貴女にとって他人かもしれませんが旦那にとっては親子です。ちゃんと離れていても子供を想う旦那さん素敵な男性ですょ。きっと貴女たちも大事にしてくれると思います。離れた子供なんかどうでもいいなんて思う愛情の薄い男性の方が人格を疑うし、それと同時に前の子に愛情なくてよかった~とか養育費もやりたくないなんて思うような後妻も人間性を疑うな

No.27 08/11/08 16:45
匿名希望27 ( ♀ )

我が子なのに会えないから関係ないと切り捨てる薄情な男性が好きですか❓離れていても我が子だからと責任を果たそうとする彼はとても素敵な男性、主はいい方と巡り会いましたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧