注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

体外受精から顕微受精を経て

回答3 + お礼0 HIT数 1353 あ+ あ-

難しい( 36 ♂ q0V4w )
08/11/11 11:45(更新日時)

乏精子症と診断され、妻と体外受精、顕微受精を受けました。結果、妻は採卵で卵12個採れ、受精しました。

ですが…受精卵が全部、3、4日で成長が止まってしまうそうで。今日、病院のDrから精子の染色体異常だろうと言われました。受精しない場合、卵子に問題がある事が多く、3、4日で成長が止まるのは、精子の中にあるm-RNAに問題があると言われました。つまり…いくら、顕微をしても妊娠までいたらない…ということらしいです。
妻にかかった負担は大変なものだったと思いますし…。染色体異常なら、子供に遺していい遺伝子だとも思いにくく…どうしたものか、途方にくれています。周りの期待もありますが、それに答えられそうにもなく…。はっきりと、両親に伝え跡継ぎは、養子を考えざるをえないというべきか…妻は、子供が欲しいだけなら、精子バンクを利用するのもあるんだけど…やはり、結婚したならあなたとの子供を、と考えるわよね…と唸っています。年老いた両親に息子が染色体異常だと伝えるべきか…
知恵を貸してください

No.813098 08/11/11 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/11 11:19
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も顕微受精までやりました。相当体も心もきつかったです。
主さんのご両親にもちゃんと伝えて欲しいです。むごいかもしれませんが、不妊理由はなぜか女のせいにされがちですから。
うちも旦那の精子不足でした。旦那の親には話しました。最初は信じなかったから、精子検索の票を見せました。
「できれば話したくなかったけど、それも辛かった」と言いました。
旦那の親は「辛い思いをさせて悪かった」と言ってくれました。
その後AIDであっさり妊娠しました。

今は男性不妊もわりと知られるようになってますし、事実を伝えてこれからを考えた方がすっきりしますよ。
奥様をしっかり守ってあげて下さいね。

No.2 08/11/11 11:32
匿名希望2 ( ♀ )

奥様と二人でよく頑張ってこられたと思います。つらく厳しい日々だったのではないでしょうか。医師に言われたことを正直にご両親にお伝えしたほうが良いと思います。親の期待に答えられない自分に腹がたち、辛いとは思いますが、染色体異常を持ってあなたが産まれたのは誰のせいでもないんですから正直にそう伝えて、今後のことをみんなで話し合うことをおすすめします。ここで二人で立ち止まっていても前にすすめないと思います。奥様が出産を経験するために精子バンクを利用するのもいいのかもしれませんが、妻としては夫の子供でないなら産みたくはないと思うのがほとんどではないかなと私は思いますので、養子がいいのではないでしょうか。 あなたさまがこのようなハンデを持って産まれ、自分の子を授かれなかったとしても、血のつながらない子供を我が子として愛し、育てることは可能です。むしろこのハンデは、そういった子を養子として育てるようにと神様が授けたもので、自分にはその資格があるんだとプラスに考えるようにしたらいいと思います。だらだらとすみません。ただ、どう転ぶにしても家族をまきこんでよく話し合うことが何より大切だと思います。

No.3 08/11/11 11:45
☆未来☆ ( 20代 ♀ 6NWpc )

私たちも顕微受精休憩中です。
今は、漢方と夫婦でウォーキングしながら、体質改善しているところです。

主さんも辛い思いしていますよね。でも、奥さんの気持ちを受け入れてあげて下さい。私も旦那と子供を願っています。

再来年には、地元に戻り、家族にバックアップしてもらいながら、また治療を始める予定です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧