注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

老両親が亡くなったら

回答3 + お礼1 HIT数 976 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/11/18 00:15(更新日時)

70歳過ぎてる両親が近くに居ます 病弱な為先は長くないと思います 私は長女です もし万が一亡くなった後の 娘の私のすることを教えて下さい 人の死亡の後からの手順が わかりません 葬式は両親の希望でしません 火葬とか 生命保険 持ち家があります 持ち家はどうしたら良いのでしょうか お墓は 今お墓ではないタイプもあると 聞きました そんな諸々の事 どこに 相談すれば いいのでしょうか 不謹慎な質問かもしれませんが 教えて下さい

No.823609 08/11/17 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/17 17:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

病院で亡くなると提携してる葬儀会社に遺体の搬送など依頼できます。病院以外(自宅など)で突然亡くなった場合、警察が現場検証に来ると思いますが、救急車を呼んで病院に搬送してもらってくださいね。

地域の管轄の火葬場を葬儀会社の方が手配してくれるはずです。

ご自宅は相続になりますので、司法書士さんに依頼すれば名義変更してもらえますよ。ウチは20万くらいで父から母に名義変更しました。

No.2 08/11/17 18:00
匿名希望2 ( ♀ )

今は生前からご自分で準備される方がいらっしゃるぐらいです😊

色んな葬儀社で前以て手順や値段を聞いてみては❓

病院から直結の葬儀社だと、すごい値段にびっくりした‼と言う話も聞きますよ。

No.3 08/11/17 18:09
お礼

詳しくありがとうございます 葬儀社で火葬を相談すればいいのですね 持ち家は司法書士さんですか 火葬してから お墓ではないタイプは どんな物があるのでしょうか

No.4 08/11/18 00:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

お墓ではないタイプって納骨堂のことでしょうか❓
そうだとしたら、ご実家が檀家であるお寺に聞いてみてはいかがでしょうか😃
それ以外ですと、いろんな霊園などで話を聞いてみるのも、一つの手だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧