注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

玄関を開ける行為について❗❗

回答16 + お礼2 HIT数 3450 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
08/10/30 18:56(更新日時)

僕の家は賃貸の一軒家です。ボロいので、中鍵がありません。さて皆さんに、質問です。あなたは、宅配業者です。インターホンを鳴らしたが、出できません。どうしますか❓不在票を置いて帰りますか❓ いつも佐川は、この後、玄関を開けます。僕の奥さんは、足が悪いのでほぼ、ベッドの上にいてすぐに起きて、宅配便を取りには行けません。僕も、嫁には無理に取りに行かなくても再配達なり事務所へ取りに行くからいいよと言ってあります。ちなみに、荷物は懸賞の品らしく急に届いた品物です。何度か、佐川に言いましたが、玄関を開ける行為を止めてくれません。僕が外から、鍵をかけると中の嫁が困るので鍵もかけれないです😥 どうして、インターホンに出なかったら、玄関を開けるのだろうか❓横の、勝手口も開けたとか…

No.836646 08/10/29 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/29 11:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

佐川急便を否定する前に、なぜ中に鍵を付けないのですか⁉主さんがいない時は家の戸は鍵がかかっていないという事ですよね⁉このご時世不用心過ぎます😭まして奥さん足悪いんでしょ‼
賃貸なら大家さんか不動産屋に話きちんと鍵を付けてもらうべきです‼付ける義務があるはずです。
奥さんを愛して守りたいならきちんと行動するべきです😣

No.2 08/10/29 12:03
匿名希望2 ( ♀ )

会社に言っても改善されないって酷いですね😥
本社に言ってみてはどうでしょう❓
鍵が掛けられないのは物騒なので💦大家さんに鍵を付けて貰っては😥
奥様の安全‼安心の為にも😃

No.3 08/10/29 12:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

中鍵つければ解決すると思いますが。佐川急便もだけど、物騒な世の中だから、泥棒が来るかもしれないですよ?

No.4 08/10/29 12:56
お礼

一括になりすみません。大家も不動産屋も、無いのを知って入ったから、付けれないと言われました😥簡易のは付けましたが、外からは閉めれず… 木製の引き戸で、付けるには1万~2万かかるのですが自腹で付けようと思いましたが、玄関の裏側まで穴を開ける為、大家の許可がいるのですが未だに許可してもらえません。1年契約で今、3ヶ月…1年以内に退去したら、敷金は戻らないし違約金がいります。車椅子が通れる広い廊下や台所がある家は高くて…ここは安いですが、鍵が無くて不便です。一番いいのは、外からも中からも同じ鍵で開け閉め出来たら一番なのは分かってます。ただ、佐川も郵便局もほとんどの宅配業者が開けます😥玄関に柵があるとは言え犬もいます…前の家は一体式だったので、玄関ノブを何回かガチャガチャして帰って行きました。普通、留守かもしれない家の玄関を開けようとしますか❓自分も鍵はどうにかしないといけないですが、玄関を開ける事態、非常識行為だと思っています。

No.5 08/10/29 13:12
匿名希望5 ( ♀ )

たしかに玄関を開けるのは非常識だと思います😥

No.6 08/10/29 13:33
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さんの管轄の営業所に直接行き、うち宛てのものは直接ここに取りに来ますと交渉してもだめかな?
玄関に業者宛に足が不自由な為にとか体調不良によりすぐに対応出来ない為に不在票を入れて下さいと張り紙とか…。
配達する人はだいたい地域決まってるからその人に直接開けて欲しくないと伝わらない限り、その人も早く配達を終わらせて回らなくてはいけないから勝手に戸を開けてまで荷物をさばくのかな?

それから鍵の件は自治体に相談とかしたら、大家か管理会社に口添えしてくれないもんかな…ってふと思いました。
車椅子の生活をしてる家族に対し、生活の安全保障を脅かすような対応はいかがなもんかな💨って思いますし。

No.7 08/10/29 14:11
通行人7 ( 30代 ♂ )

玄関に張り紙でも貼るとか。

No.8 08/10/29 14:32
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

普通は玄関のドアまでは開けないですよね💦ありえません😓

私も思うんですが佐〇急便て、他の宅配会社に比べて教育なってないと思います。時間指定してもその時間に来なかったり、宅配に来た人も敬語も使わずなれなれしかったり、『昼来た時な留守でしたねー仕事ですか?お勤めどちらですか?』とかプライベートな事聞いてきたり💧くろ〇ことかの方が全然きちんとしてます。

No.9 08/10/29 14:32
匿名希望9 ( ♀ )

家の外に宅配ボックスを置くのはどうですか?

No.10 08/10/29 14:39
通行人10 ( ♀ )

佐川は評判悪いですよ。私は荷物頼む時は佐川には絶対頼みません。いったいどんな教育されているんだろ? 玄関鍵かけてますが手離せない時来られて鍵あけるまでインターホンしつこく鳴すわ、勝手に庭に入ってくるわ。びっくり😱 実家は外に洗濯機置いてあるため荷物が洗濯機の中に入っていたり、「荷物置いて置きます勝手にサインして帰ってしまった😲」そうです。私も両親もデパートでギフトお願いするとき必ずどこの業者が取り扱うのか聞いてます。佐川といわれるとギフト包装だけしてもらい、クロネコ、郵便局へ持って行きます。私の地域はクロネコの配達のお兄さん対応とても良いですよ。 佐川は時間がしょうぶなため対応悪いと聞いたことあります。

No.11 08/10/29 16:02
匿名希望11 ( ♂ )

時間が勝負な割には、時間通り来ないよね・・⤵

No.12 08/10/29 16:21
通行人12 

横レスすみません🙇どうしても言わずにはいれなくて…😭
⬆さんウチはクロネコ使いません😠以前送った荷物の一部が行方不明になり☎してもその後報告なし、責任者に代わるよう何度☎しても居留守を使われ、本社に☎してやっとクレーム担当が菓子折り持って挨拶にきました😤探して報告しますと言いながら音沙汰無しでした👹荷物が無くなった事より対応に頭きました😤
主さん本社に電話してみるのも手かも…でも鍵着けられるのが一番ですけどね
横レス大変スミマセン

No.13 08/10/29 16:53
通行人10 ( ♀ )

私も横レス申し訳ありません。 12番さんの所はクロネコの対応悪いのですね。 地域によってみたいですね。 私は常連客(実家が遠いため)で1ヶ月に1回は荷物届くので顔見知りで対応が良いのかもしれませんね。

No.14 08/10/29 18:46
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

うちも佐川で一度玄関のドアノブをガチャガチャされてびっくりしました。
どうも佐川は時間に厳しいらしくて、離職率も高いみたいです。
何となく理解できたので、今では利用していません。

No.15 08/10/29 23:06
匿名希望15 ( ♀ )

私も通販やネットショッピングしますから、宅配便はよく届きますが、ウチの担当の佐川の方は挨拶も丁寧でとっても感じ良いですよ。玄関は開けないし、車同士で道ですれ違うと挨拶するし。
ただ、郵便局の方は勝手にドアをあけて入って来ます。やっぱり嫌ですよね。

No.16 08/10/30 05:35
お礼

一括になりすみません。とりあえず、玄関を開けたら大きな音が鳴るセンサーと、相手が見えるドアホンを付けました。苦情とお願いもしましたが、僕の市内には営業所が無いらしく毎回 荷物が少ない人が担当になるから難しいとか色々、言い訳をされて終わりました。大家さんにもう一度、工場許可をお願いに行ってみます。ありがとうございました。

No.17 08/10/30 06:29
通行人17 ( 30代 ♀ )

ホームセンターで、フック式の内鍵買って来てつけてみたらどうですか?
あのシンプルな引っ掛けるタイプの数百円のやつです。
あれなら穴が空いても、後でパテ埋めして色塗っておけば目立たないし。

奥さんに何かあったら心配ですよ。

No.18 08/10/30 18:56
通行人18 ( ♀ )

他の方がおっしゃるようにとりあえず簡易の内鍵をつけたらどうでしょうか?奥様が心配です⤵
あとは運送会社に『この時世に勝手に玄関をあけられたら身の危険を感じますので、警察に通報します』と伝えたらどうでしょうか?
早く大家さんの許可がおりるといいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧