注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

旦那を居ないものとして生活されてる方

回答44 + お礼2 HIT数 13516 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/10/31 00:16(更新日時)

妊娠中から折り合い悪く、私も精神的に参ってきたのと周囲のママ友のアドバイスもあり、旦那をいないものと割り切って生活していた所、突然
「居場所がない」
「仕事より家がストレス」「自殺するサラリーマンの気持ちが分かる」
と言われました。
私にすれば「自業自得」。何度も話し合おうとしたのに向き合わなかったツケ。でも本人は「こんなに頑張ってるのに惨めだ」と。仕事たまってて帰りが遅くなるのは仕方ないだろ💢って怒るんですが、私の怒り処は「仕事たまってるなら二日酔いになって翌朝ゆっくり起きてくるな。出勤時刻1時間過ぎてますけど?」。二日酔いも仕事のひとつらしいです。ああ、言い訳がいちいちめんどくさい💢
旦那をいないものと割り切って生活してる方、そんな旦那にも優しくできますか?私にはまだできません。割り切れてないってことですかね…

旦那に失礼だ、嫁として最低、みたいなレスはやめて下さい。それは本題ではありませんので。

タグ

No.837828 08/10/29 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/29 00:48
通行人1 ( 30代 ♂ )

うちには子供の母親はいますが、嫁はいません。

No.2 08/10/29 00:52
お礼

>> 1 早速の返信ありがとうございます。なるほど。修復されるご予定は?もしよろしければ、嫁が消えた(嫁を消した?)原因などお聞かせ願いたい。

No.3 08/10/29 01:02
匿名希望3 ( ♀ )

主さんが自業自得と思うのだから、ほっといたらいいと思いますよ。

No.4 08/10/29 01:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

はいⅨ私、旦那を居ないものと考え2年経ちました。金づる瀅と思う他ありません。浮気、暴言、嘘に裏切り、転職…さまざまな役立たずの旦那にせめてもの仕返しは金しかない焏子供育てあげる為に焏生活の為焏

No.5 08/10/29 01:24
通行人5 ( ♀ )

だからと言って自立して生活もできないんでしょう!?居ないものと思ってなんて言ってないでホントに居ないものにすればいいのに。それをしないなら多少の我慢は必要では?
相手だって我慢はしてるんだよ。

No.6 08/10/29 01:29
通行人6 ( ♂ )

男をバカにするんじゃねえ💢💢💢
男をナメるんじゃねえ💢💢💢
だったら、さっさと離婚して自分の力だけで生きていけよ💢💢💢

No.7 08/10/29 01:40
通行人7 ( ♀ )

いろんな事情はあるだろうけど。

6さん、解ります。

他スレにも、そう言いたいのが多い…

No.8 08/10/29 01:42
通行人6 ( ♂ )

6です。このスレを読んでいて、男として、かなり腹が立ったので削除覚悟でレスさせていただきました。

No.9 08/10/29 01:56
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私は主人を居ないものとして思えないです。1ヶ月の出張に行かれた時は、本当に寂しかった焏口うるさいところがたまに傷なんですけど、そういう主人がふといなくなってしまうと私は絶望の淵でしょう。そりゃ、愛してなければ私なら離婚して実家に帰って、自分の食いぶちぐらい自分で稼ぎます。旦那さんに不満を持つのも分かりますよ。話し合いに応じようとしなかったのも旦那さん。私の主人も話し合いに応じてくれない時があります。だけど、休日の日は主人としっかり向き合ってます。仕事から疲れて帰ってきて、やれ話し合いを…と言っても疲れてる体で良い話し合いにはなりませんよ。旦那さんの休日の日を特別な日にすれば良いじゃないですか蓜それも妻の役目ですよ。主さんが働けば、旦那さんの苦労が分かるんじゃないですか蓜
本題とは違う…と言われてますが、旦那さんと話し合う機会をもうける事のどこが本題とは違うのか私には理解し難いですが。居ないものにしたいなら、実家に帰ったら蓜瀅

No.10 08/10/29 03:12
匿名希望10 ( ♀ )

大体ここにスレ立てる嫁って自分勝手で潔くなくて金に汚い女ばかり。
そんなに嫌な男の稼いだ金で生活しておいて何かを言っても誰も何も聞いてくれないよ。早く別れてあげれば?

No.11 08/10/29 03:59
通行人11 ( 10代 ♀ )

主さんのスレを見て、『本当は怖いグリム童話』の『ブレーメンの音楽隊』を思い出しました。

私の父は、女所帯に男一人で家に居場所がないので、私が話しかけて居場所を作っています。
主さんは、お子さんに蔑んだ目で見られないようにして下さいね。
私は、どんな理由があろうと、母のようにはなりたくないです。

私は夫に対して『仕事の鬱憤を晴らすために、飲むしかないのだろうな』と割り切っています。
辛そうな時は見守り、助けを求められたら手を差し伸べるのが夫婦だと思うからです。

No.12 08/10/29 04:48
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

私は主さんの気持ち分かります。私も妊娠中(しかも3人目)の時にダンナをいないと思って生活してました。
出産前に離婚の準備をして、ダンナに離婚届を突きつけたら、態度が急に変わりました。その3日後に私が入院してしまい、「お腹の子に何かあったらあんたのせいだから」と、病院で言った時に初めて反省したみたいです。妊娠中も何一つ家事も育児もしなかったし、つわりのときはご飯の味付けが悪いなど言われたり、お腹の子はいらないとか、上の子を私が怒ってるとうるさいと私が殴られたりしました。
今はちょっとは家事や育児をしてくれるようになりましたが、以前は子供と遊んだ事がなくて、旅行すら行かないので子供達と私で行ったりとかでした。もちろん家事は全く…。
うちに関してはダンナがいなくても全く大丈夫だったので、また前みたいになったら離婚します。
ただダンナが離婚に応じないので、難航しそうですが…。
主さんも離婚も視野にいれてみたら?

No.13 08/10/29 05:08
通行人13 ( ♀ )

旦那はいないものとは思えないな😔だって一番子供で、手がかかる💦
でも、若い頃は主さんみたいに思った時あったな~✨つい懐かしくなってレスしてます😃

いないものと思って過ごす=わりきりなさい。あきらめなよって解釈してみてね。

主さん、思いっきりストレートに人の言葉を受信しちゃうみたいね…きっと根が真っ直ぐなんだね😊(私もそうでした✌)

私は、主さんのスレを読んで、割り切れられない乙女心を感じました。まだ、何だかんだ言ってもどこか旦那に求めてる気持ちがあるから腹を立てるんだと思うけど。

『ありがとう』と『ごめんなさい』がたくさん溢れる家庭は、温かい気持ちが流れていると思うの。子供も親の会話から言葉を学ぶしね。

夫婦で意地はって、旦那があ~だから私も😣じゃなくて、自分が変わった方が楽だよ。自分が変われば旦那も変わるよ。⬅これ、私の体験談😊
どっちかが先に折れる。私は素直になれない妻だったから、なかなか折れること出来なくて💧随分遠回りしたなって思う。

男の人が頑張れるのは、守らなきゃならないものがあるからなんだよ。主さん、それに気づいてあげて💕夫婦は片目つぶって😉丁度良い🙆

No.14 08/10/29 05:29
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

気持ちわからなくないですが 確かに家庭に居場所ないのは可哀想ですよ
うちも2人妊娠中は旦那に腹立つ事ばかりでのけ者扱いしてましたが帰りが更に遅くなりました。 頑張って働いてくれてるし感謝してる今はまた関係が良くなってます

No.15 08/10/29 05:55
通行人15 

旦那の稼いだ金でぬくぬく生活してるくせにふざけたこと言ってるねぇ。家族のために一生懸命働いてるんじゃないの⁉そんなにイヤならさっさと別れたらいいじゃん❗

No.16 08/10/29 06:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

お子様はまだ小さいのですか❓ママ友さんがいるという事なので、きっとお子様は小さいのだと想像したのですが。
お子様の様子はどうでしょうか❓お父さんの事はなんて言ってますか❓小さい頃の愛らしさは母親が一番感じ取れるし、喜びも誰よりも感じるのですが、一人で我が子の成長感じるよりも、やはり共感し合えるもう一人の親とも喜び分かち合えるのが一番だと思います。
お子様通じて、お互いの共通した喜びや優しい心を分かち合ってみてはいかがですか?日々の我が子の成長を報告しあうことでお互いの信頼関係も築けると思うのですが。旦那さんが家庭に居場所がなく寂しいと感じ始めている今がチャンスではないでしょうか❓マイホームパパに変身させるのは今かと思います‼あなたの為にもお子様の為にも、旦那転がし頑張ってください🙏

No.17 08/10/29 07:18
通行人17 ( ♀ )

優しくですか? 毎日疲れませんか? 話す気力、聞く気力があるだけでいいじゃない。 居場所は自分で作るもの。旦那さんは甘えてます。

No.18 08/10/29 08:04
通行人18 ( ♀ )

いないものと割り切って生活とは、居場所を失わせることではないと思います。

上手におだてて居心地よくして、求めない。求められない。

それで楽になると思いますよ。やり方、失敗しましたね。

No.19 08/10/29 08:11
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

いないものとして…って無視するって意味じゃなくて…💧最初からいないものとして期待しない頼らないって事だと思いますよ😠そんな事続けてたら、そのうち浮気されて家庭崩壊しますよ…💀

No.20 08/10/29 09:12
匿名希望20 ( ♀ )

すごい奥さんがいますね‥💦
いないものと考えろ☝という友達も友達ですし、そうやってたら「突然、居場所がないと言われた」という主さん‥
そんな家庭で育った子供がマトモに育つとは思えません。
一緒にいる意味はなんですか?
家庭ってなんですか?
人生一度きりですよ。

No.21 08/10/29 09:40
匿名希望21 ( ♀ )

ここの女は…云々より日本語を読めない批判しかしない奴の方が多いね😏

【旦那をいないもの】主さんは解釈を間違えたみたいだね。
ママ友が言った【旦那をいないもの】って意味は、旦那をアテにしない!って事じゃないかな?無視して居場所をなくす事では無いと思うよ。二日酔いで仕事に遅刻は旦那さんがダラシナイし言い訳だと思うけど、解釈を間違えた主さんと思いやりを持たずに歩みよらなかった旦那さん。なるべくしてなった結果だね。主さんは旦那さんの事をどう思ってるの?愛情はある?

No.22 08/10/29 09:42
匿名希望22 ( ♀ )

離婚したら良いじゃないですか。

誰だって、そんな家庭で幸せじゃないでしょ。

ざまぁみろ!みたいな考えで生活したって、
環境は改善されないし、

主さんが自分で稼いで自分で育児すれば、

そんな嫌な思いもないんじゃないの?

No.23 08/10/29 09:46
通行人23 ( ♀ )

主さん間違ったやり方しちゃいましたね💦
無視してたら居場所なくなるの当然です。旦那にこうして欲しいとかあまりアテにせずってやってればよかったのに、存在しているものをあたかもいないようにして過ごしてしまったのだから、ご主人にそう言われても仕方ないと思います。
うまくあしらってアテにしない。それが友人が言ってることでは?

No.24 08/10/29 10:10
悩める人24 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち、わかります。
私の旦那も、家事、育児、全く無関心です。たまに頼むと「すぐオレを使って。」「疲れてる。」と言われます。私も旦那と同じ時間働いています。
旦那を居ないものだと思った方が、頼る人が居ないと割り切って全て自分で出来るようになりました。 離婚はしません。子供にとっては父親だし、私にとっても我が子の父親は旦那だけだから。
我が家には私の旦那は居なくて、子供の父親のみ存在しています。

No.25 08/10/29 10:16
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

レス、主さんを叩いたものが割りと多く見受けられましたが、主さんの気持ちはよく分かります。ウチは三人子供がいますが、ひとりめの時は全然いいパパじゃありませんでした。まだチャイルドシートに乗せられないくらい小さくて、更に外には雪が積もってて…ていう状況で寝てるとこ起こして運転をお願いしたら、タクシーを呼べ、と言う。タクシーを呼ぶなんて不経済だし、近場でタクシーに気兼ねだというと、
俺の寝不足解消とタクシーに気兼ねするのとどっちが大変なんだ!?
…って。

で、夜更かしの原因はネットのゲームで半徹夜💢

そんな旦那も今はすっかりマイホームパパで、衣替えの時など三人連れ出してくれたりしますよ。

育児協力は小さな事からお願いしてみるのも手です。
離婚したいのではないんだよね?
だったら、いきなり無視…ではなく、頼んでもやってくれなかったらちょっとツレなくする、とかね。で、くじけないで何度でも訴えましょう。私は今は手が離せないからコレやって、と具体的に頼みましょう。

No.26 08/10/29 10:46
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

私もそんなに嫌なら自立して精神的にも旦那いない生活を選択しますけど。夫婦すれ違いがあるのは他人だからで、主さんも逆の立場で家にも帰りたくないくらい居場所なかったらどうします❓ それを考えたら邪険には出来ないと思うし。旦那さん、遅刻するのも会社側からしたら主さんがだらしないと世間は思いますよ。至らないところをお互い長い年月かけて育っていくのも夫婦だし家族です。旦那さん働いてなかったら生活して行けない現実もあるかと思いますよ。 自分が幸せになりたいと主さんが願うなら、愛されたければ、相手を愛することが幸せに繋がる道…と私の恩師がさりげなく渡してくれた一枚の紙。主さんはどう捉えるかは私にはわかりませんが、自分が変わると相手も変わることがあると思いますよ😊

No.27 08/10/29 10:47
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

再レスで~す✋
優しくしなくていいんですよ、頼りにするフリだけでもしましょう。おだててやって貰うのもいいですね。やっぱりパパの方が寝かしつけ上手いよね、とか、男の子のお子さんだったら、やっぱり男の子の遊びはパパの方がダイナミックで喜ぶみたい💕とか。散歩に連れ出してもらったあとに、またパパと行きたいって昼間泣かれちゃった😩
…等々、俺も育児参加してる、俺がいないと大変だろう、と思わせてしまう。

⬆の例えはすべてウチの事実です。てか実際、旦那の方が上手いんですよ。私だとおっぱい含ませてないと寝付かないのに、旦那だとユラユラ抱っこで寝てくれます。

疲れていそうなときは駄目ですが、主さんの具合悪い時や、旦那さんの機嫌の良いときを狙って頼んでみて。

いつも疲れてるから駄目と言われたら、そのときはキレて下さいね。10回頼んで5~6回やってくれたら御の字ですよ(笑)

先ずは互いに話し合いです。私も悪いとこ治すからアナタも私の頼みを聞いて欲しい、とくじけないで何度でも。
で、それすらからも逃げっぱなしの旦那さんなら、失礼ですがそれこそ同居人以下です。

離婚を。

No.28 08/10/29 12:45
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

居ないものと思うなら金銭的にも自立したら?
金銭的には居るものなんでしょ😅
おかしいよね~
こういう嫁もいるんだね。
ビックリだよ(笑)

No.29 08/10/29 13:45
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

18さんに同意です😊
初めから当てにしなければ楽ですよ😃うちもたっぷり給料を運んできてくれるし、おだてれば(上手に言葉を使えば)何でもやってくれるし😊

居場所を奪うことと、いないと思うことは一緒ではありません😊

No.30 08/10/29 14:32
通行人30 ( ♀ )

居場所は自分で作るもの。子育てに参加すれば居場所なんてすぐ出来るのにやろうとせず他責にする。金だけ稼いでればいいと思ってるんでしょうね。旦那さんは自業自得です。

うちの夫は子供と遊んでくれるから子供はパパが仕事から帰ってくると大喜び。私が寂しいくらいです。
今からでも旦那さんが気付いてくれたらいいですね。

No.31 08/10/29 18:35
通行人31 ( ♂ )

話合う絶好のタイミングなのに、自分で無くしてしまってるのでは?

No.32 08/10/29 18:46
通行人32 ( ♀ )

いないものと思うという考え方を初めて聞き、いいアイディアだな~と思いました。あてにしていないと、ストレスたまらなくていいな~と思いました。

No.33 08/10/29 19:48
匿名希望33 ( ♀ )

私も大変辛いとき いないものと思うとならいました。
それしか 方法がなかったので。

No.34 08/10/29 20:17
通行人34 ( ♀ )

旦那さんが居てくれるだけ羨ましいですよ。
朝に起きる時間が遅い?二日酔い?だから何?何が主さんのストレスなのかわからない

私は母子家庭でフルで働いています。男性の多い職場です。
助手席にチャイルドシートを備え付けたままのミニバンで通勤して、砂や泥にまみれながら男性達は働いています。昼ご飯はしょぼい質素な弁当で6時から21時まで…。
働いてくれる旦那さん、羨ましいです。贅沢です。

6さんを削除しませんよ。寧ろ激しく同意です。

親の国保滞納で保険証さえ無い子供が3万2千人。
そんな生活苦な人が増えたこの日本で、誰が主さんの生活を支えてくれているのかを、考えて下さい。
主さんも金銭対価にはならないけど次世代の育児をなさっている。
でも現在の育児ママたちがフル働いていた豊かだった数年前と今とでは、苦労の質が違います。

私達女性の育児や家事をバカにされたくないように、男性の頑張っている姿を否定しないで下さい。

旦那さんを大切に。本当に大切にして下さい。

No.35 08/10/29 21:12
通行人35 ( ♀ )

ご主人を、いない者として、割り切って生活しているのであれば、優しくも何も…

だって!いないんだもの…

No.36 08/10/29 22:21
匿名希望36 ( ♂ )

旦那が居ないものとして、あなたひとりで子供を責任持って育てられますか?

夫婦不仲のいちばんの被害者は子供です。

そして、家庭の歪みのツケは、必ず将来、あなたが払わされます。

No.37 08/10/30 07:45
通行人37 ( ♂ )

僕はここの掲示板を見て結婚は絶対したくないと思いました❗

No.38 08/10/30 09:24
匿名希望38 ( ♀ )

主さんに同情はしません。
ご主人に少しは歩み寄る気持ちはないのでしょうか…😔
ご主人も主さんもお互い歩み寄る気持ちが大切なのでは❓

あと、お友達は生活を支えてくれてる訳ではないですよ。
お友達に愚痴や不満を言う前に、まず主さんご自身を振り返ってみては❓

No.39 08/10/30 10:22
通行人39 ( 30代 ♀ )

⑬さんに激しく同意。

自分が変われば、相手も変わる。

「私がこんなにやってるのに!」

「オレだって頑張ってるだろう!」

の水掛け論ではお互いどこにも行きません。

まず、旦那さんの好きな所は?尊敬できる所は?(どんな小さなコトでも)

それに対して感謝の気持ちを主さんが「先に」持ってみましょう。そして「ありがとう」の言葉を出してみる。

そこから始まると思うけどなあ・・・

主さんが旦那さんを見下していると、子どもさんもお父さんを軽蔑します。

そんな子に育てたいの?

No.40 08/10/30 12:43
通行人40 ( 20代 ♀ )

仕事終わる時間が遅かったり、二日酔いが原因で 旦那様を無視?しているのでしょうか。

夫婦ってなんなんですかね
主さんとこは、何故一緒にいるんですか?

友達が、いないものとすればいいって言ったのは 普通に考えて完全無視の意味じゃないですよ😥

No.41 08/10/30 18:24
匿名希望41 ( ♂ )

主さんの家庭の役割分担が、収入もしっかり5:5、家事も5:5であるならば、互いに割り切った関係で(も)いいと思いますよ。
ただどちらかが収入の面で依存していたり、どちらかが家事や育児で依存している状態であれば、互いに労る気持ちが必要です。

また、男の立場から言わせてもらうと、家事は独身のとき散々やってきています。結婚せずとも家事くらい自分でできる訳で、
あなたの生活費を負担するからには何かしらの見返りを求めて当然だとは思いませんか?

どちらかに依存している関係なら、お互いのためになりませんよ。

No.42 08/10/30 18:26
通行人42 ( 40代 ♀ )

わかります。稼いでくれてるから尊重しろと言う方は、言い方違うだけで結局金づる扱いしてますよ。スポンサーでなく一緒に運営するのが有るべき形じゃないんですか?主さんも、忙しいと言いながら時間作る努力さえしない姿に失望してるからイライラしないように見ないようしてたんですよね?


でもね、おかげでこのままじゃ居場所無いと旦那様気付いたんですよ!まだ望みありますよ。居場所作るにはもっと家族の為に気持ち割くようにかわらないとねって話して聞かせて下さい。責めずにね。主さんもまだ諦めずにいたほうがいい時期ですよ。

No.43 08/10/30 23:31
通行人43 ( 30代 ♀ )

私は旦那に何も期待してないですよ😃
ちゃんと働いて稼いでくれたら充分です。
浮気もしてるみたいですが、こっちが生活に困らなければ構いません。
だから旦那としては、居ないも同然ですね。

でも子供の父親としての居場所があります。
仕事は夜なので、昼間病院に連れて行ってもらったり、
末っ子が小さい時には、入園式も旦那が出ました。
父母参観も、私は下の二人と留守番で、旦那に行ってもらいました。

夫婦としてうまくいっているとは言い難いですが、
一緒に子供を育てるパートナーとしては、そう悪くない関係です。
特に旦那に優しくもしてませんが、外で稼いで養ってもらう為のフォローはするといった…ギブアンドテイクですかね。

それがいいと言うのではなく、旦那に期待をしなければ、
お金を出してくれる同居人として優しくできるんじゃないかなぁ…と😃💦
居ないものと割り切るって、そぅいうことじゃないですか?
家庭がギスギスするなら、別れた方がみんなの精神衛生上は良いかと思いますが。

No.44 08/10/30 23:38
匿名希望44 ( ♀ )

あの~そんな生活しててお互い幸せですか❓
旦那様は居場所がないと言ってるし、貴女は旦那様をいないものとしている。幸せな訳ないですよね😥
居ないものとしてではなく本当に離婚してしまえばいいんじゃないでしょうか?
それともお金だけのために旦那様と別れないのですか?

No.45 08/10/30 23:41
お礼

皆さん沢山のレスありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。色々考えてました。先ず、最初に弁明を…。「無視」はしてませんよ?文章がおかしかったんですね。すいません。一応今のところ子供の世話に没頭できるのは旦那さんのおかげなので、やりくりは非常に厳しいですが家事育児はこなし、父親をカヤの外にしちゃいけないと思い子供と触れ合えるようにしてます。旦那を馬鹿にしてるんじゃなく、信用できなくなってます。仕事忙しい、頑張ってる、いろんなもの犠牲にしてると言ってる割に、入社1年目なのに飲み会の翌日は直行の予定を入れて遅くまで寝たり、単にゆっくり寝たいという理由で昼前出勤にしたり…私も働いてたから余計に「なんだかなぁ。」。給料は基本給14万、扶養手当5千円、賄い2万円のみ。「なんだかなぁ」ですよ。すいません、また愚痴で。もし同じ職場に旦那みたいな人が居ても仕事は頼みたくないなって思います。身だしなみも不潔感いっぱい。口出しすれば不機嫌に。何事もいい加減な人間て信用されなくて仕方ないと思います。休む時間は作るのに面倒な役割に時間は作らない。このイライラをどう抑えればいいか…

No.46 08/10/31 00:16
匿名希望46 ( 30代 ♀ )

うちも全部私です。しかも月~土で私もサラリーマンです。旦那の収入が主さんより低いので子供が小さい内から働きに出ました。旦那の休みは月2日位です。私は旦那は居ないものとは思ってはいません。ただ、当てにはしてません。子供が産まれて「俺を当てにするな」と言われました。要するに旦那に甘えない生活をしています。旦那も仕事のストレスでネットゲーにチャットにブログってやっては毎朝寝坊です。でも認めてます。それが彼のストレス解消なら。
他の家庭と比べても無理です。
自分がどうしたいか、家庭がどうあるべきか冷静に考えてみたら?そして自分が決めたら腹くくって責任はとる事ですね。
旦那の評価は嫁の評価にも繋がりますよ。あまり対外的に「不潔っぽい」とか言わないで。
大丈夫。時間がたつと見えなかった物が見えたりするから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧