保険関係や制度について詳しい方(かなり長文です)

回答2 + お礼2 HIT数 845 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/01/08 13:00(更新日時)

私は看護師をしていますが今勤めている病院は就職して8年目🏥入職してからずっと正社員で、その間に結婚、出産とありましたが、ただ今3人目妊娠中で9月から短時間正社員制度を利用して何とか正社員として働いてます💉保険関係もきちんとしている病院ですが、今日病院側からあることを言われました😢11月より子供の入退院や病気で仕事を休みがちだったせいか「今、仕事も子育ても家の事もすべてが中途半端な状態でしょ…😔割り切って子育てに専念したらどう❓今が一番子供たちに愛情を注いであげる時期ではないのか…」最初は私や子供たちの事を考えて言ってくれてるんだと思ったけど遠まわしに辞めろって事ですよね❓産休まであと2ヶ月…なんであと2ヶ月ていう時期にいきなり辞めなきゃいけないのか…なんか裏がありそうで、病院側がどんな魂胆でそう言ってるのか…産休に入るときの給付金関係や退職金関係がからんでくるので私としては産休に入ってから辞めようと思ってたのに…病院側が言うように、言われるがままに今すぐ辞めるのと、きちんと産休に入るまで頑張って働いて辞めるのでは出産の給付金や退職金関係に違いがありますか❓

No.857382 09/01/07 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/08 00:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

体調が許すなら、どんなに悔しくてもあくまで下手にでつつ少なくとも産休まで頑張っていかれたほうがいいと思います。


一時金、産前産後手当、育児休暇は仕事を継続しなければ今はもらえないはずです。
詳細は総務の森等
検索されるとわかります。


私は派遣事務で育児休暇中です。技術お持ちで羨ましいですよ。
あまり無理なさらず
頑張って下さいね☺

No.2 09/01/08 00:24
お礼

>> 1 ダラダラと解りづらい文読んでいただきアドバイスまでありがとうございます🙇
やはり今辞めたら出産に関しての給付金はもらえないんですね…😢
職場はそこを省きたかったのか…よく解らないけど明日また話し合いです😢下手にでつつ続けさせてもらえるか言ってみます😊

No.3 09/01/08 01:06
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です。

ごめんなさい💦一時金はもらえます。

話しあいがあるなら
取り急ぎ携帯検索でもわかるので
制度の概要は調べておいたほうがいいですよ。


気持ち良く続けるためにも下手にでますが、妊婦を無理にやめさせるのは法律的に出来ません。 確かに仕事ですから、周囲にあまり迷惑はかけられませんが…内心は強気でいかれては?


なので、頑張って下さいね☺

No.4 09/01/08 13:00
お礼

>> 3 ありがとうございました🙇話し合い終わりました😊
今まで通り短時間正社員で最後まで働く事になりました😁

うまくいってよかったです😁ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧