注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

旦那の給料

回答26 + お礼11 HIT数 2356 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/07/19 19:21(更新日時)

失礼ですが、皆さん自身や旦那さまの仕事と給料は何でいくらくらいですか?
私は出来婚で、産もうと思ってるのですが正直彼の給料では生活が厳しくてこのままでは先が見通せず堕ろすことになりそう(っ_;)
彼の仕事は手取りは多いけど厚生年金も健康保険も入ってないし…私もしばらくしたら会社辞めることになっていて働けないですし。参考までにみなさんの状況を教えてほしいです。よろしくお願いしますm(__)m

タグ

No.86817 06/07/18 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/18 08:51
通行人1 ( ♀ )

給料で生活が厳しいのに手取りが多いってなんか矛盾してませんか?!
手取りが多いなら別に厚生年金じゃなくても国民年金(国民の義務とか言いますし…月13300円かな?)があるし健康保険も国民健康保険(国保は値段は年齢だったかな?自営業や社保がない会社は国保ですね)がありますよね…国保に関しては今後もありましょうから申請すればいいと思います。他には備えに保険会社の生命保険等加入すればいいのでは?その為に手取りが多いのじゃないんですかね?
生活面を今後の為に節約すれば手取りが多いならなんとかなるんじゃないでしょうか?
ちなみにうちも出来ちゃった結婚です。主人は公務員で月収は25万円ですよ!

No.2 06/07/18 09:04
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主サンの旦那様はいくらもらってるんですか?うちの旦那は月35万ぐらいです。①サンが言う通り、国保など見直してみてはいかがですか?せっかく授かった赤ちゃんは産みたいですよね…(T_T)頑張って下さい!!

No.3 06/07/18 09:22
匿名希望3 ( ♀ )

子供産んでから主さんが働くとか無理なんですか?

うちの旦那なんか年金も保険もなくて借金が200万以上あって手取りが12万です。でも一切お金を彼から受け取ってません。
サイテーでしょ?
借金の返済があるから、私が色々お金出してる。今は私も妊娠中ですが、健診費用もベビー用品も出産費用もすべて私が工面しました。
旦那、ダメ男ですよね。見抜けなかった私が悪いし、将来見据えずに赤ちゃん作る行為した私が悪い。
でも子供守りたいので、私は旦那の給料あてにしないで産んだら働きます。
自分が欲しいものはなにも買えないと思います。今から精神的にきついです。

だから、将来が不安なのに生めよとも言えないですけど…どうしても赤ちゃんをおろすんならアンケートしなくていいんじゃないかとも思います…。
でも…少しでも、産みたい気持ちなら…頑張って欲しいのですが…。

No.4 06/07/18 10:22
匿名希望4 

旦那は学生のアルバイトで月7万。子供は二人です。子供の為に頑張れば何とかできます

No.5 06/07/18 10:22
匿名希望5 ( ♀ )

どうして年金も健康保険も入ってないのですか?手取りが多いなら払えるでしょ?結婚して子供が産まれるにしては無責任なのでは?あなたが仕事を辞めるのなら、子供の健康保険はどうなるんだろう?とか考えちゃいますけど。どうなんですかね?

No.6 06/07/18 10:29
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

基本給が、30超えた年齢なのに、未だ20万を切ってます。
それでも、残業などを率先してしてくれて、私と子供を養う為に頑張ってくれてます。
年金に関しては、減免、免除などの手続きをして下さい。
保険は国民健康保険にすぐに手続きを取って下さい。
詳しくは、役所の窓口で聞かれるといいかと思います。
私は、旦那の手取りが少ない事を知っていたので、出産の直前まで働いていました。
出産してからは、自分の自由になるお金がほしくて、コネを最大限に生かして自宅でWEBデザインの仕事をしています。
旦那の少ない給料でも、家族3人、贅沢さえしなければ十分食べていけますよ。
私が働いていたのは、出産予定日の一ヶ月前までで、実際の出産の10日前まで。
働いている間に、私の給料を全額貯金に回し、出産や育児にかかる費用の足しにしました。
何が原因で生活が困難になるのかがわからなければ、具体的なアドバイスもし難いです。

No.7 06/07/18 14:17
通りすがり ( ♀ 72jpc )

いわゆる日当手当てで給料を貰ってるって事じゃないのかな?つまりこれ以上旦那さんの給料は上がらない可能性は高く子供が出来主さんも働かないと厳しい額になるのがよめるんでしょ?旦那さんとやっていく気持ちがあるなら主さん次第だよ!産休でまた働く人は沢山いるし子供にはお金かかるのは事実だよ!保険や子供にどれだけかかるかはその家庭次第だけど贅沢な世の中だし、自分達がどこまで我慢出来るかだよね。国保、年金、市税、単純に計算できるよね。年齢や都道府県にもよるけど先行き見える生活スタイルを考え直す事も夫婦で話し合うべきだよ!自分の人生だから、生命保険学資保険車の保険色々きりがないけど、何をどうするかタイミングは自分達次第だね!

No.8 06/07/18 14:31
通行人8 ( 20代 ♀ )

旦那22で手取り26万です。子供いるけど生活余裕です~ 貯金もできるし。

No.9 06/07/18 16:21
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さん大丈夫ですか?考えすぎないで下さいね。旦那さん収入は一応多いけど、会社が社会保険加入していないから国民年金や保険料の負担が結構多くて手取り少なくなるから厳しいのでしょうか?国保はたしか年収から支払い金額決まりますよね。社保も会社折半とはいえ厳しいけど…月に占める割合は悲しくなりますよね。
私自身6年前、生活や自分自身や彼やいろんな不安や自信なさから中絶してしまいました。いますごく後悔しています。愛している彼の子を殺してしまったのですから…。本当だったら5歳の子供がいるはずなのに…。
その彼とは一度別れて今またやり直ししていますがその件については少なからずお互いにわだかまりがあります。
お互い子供欲しかったから…。
今、作ろうとしてるんですがなかなかあたらないです。
罰があたったのでしょうか…。→

No.10 06/07/18 16:32
通行人9 ( 30代 ♀ )

9です。続きです。

主さん子供欲しいですか?。私は医療事務しています。仕事柄女性が多く、自分の職場は特に離婚された方が多いです。
給料も手取り16~18万で賞与も10万ちょっとです。それでも女手一つで頑張っている人が多く自分自身情けなくなります。

出産日の6ヶ月前まで働いていたのでしたら出産祝い金が加入されている社会保険から出ますし、地域によっては子育て中支援される内容がいろいろあります。旦那様と奥様の努力と愛情と生活の知恵(節約など)があれば大丈夫。

私の知り合いは駆け落ちして風呂なし4畳半のアパート生活から始まり35歳で孫ができました。若い時に苦労しても若いうちに子供と遊べるのもうらやましいです。

子育てはお金があっても大変だと思います。苦労しても成長するにつれて良かったと思える時期がくると思います。
旦那様と主さん協力して、後悔しない選択をしてほしいです。
個人的には中絶してほしくないな…。
あとで絶対後悔すると思うから…。

長々すみませんでした。
m(_ _)m

No.11 06/07/18 17:39
通行人11 ( 30代 ♀ )

公団や市営住宅に住める努力して下さい

No.12 06/07/18 18:11
お礼

>> 1 給料で生活が厳しいのに手取りが多いってなんか矛盾してませんか?! 手取りが多いなら別に厚生年金じゃなくても国民年金(国民の義務とか言いますし… すみません。手取りが多い、と言うのは語弊があるのかもしれません。国民年金と健康保険を一人分払って生活する分には余裕があると思います。やはり私が扶養に入ると言う考えが甘いのでしょうか…

No.13 06/07/18 18:19
お礼

>> 2 主サンの旦那様はいくらもらってるんですか?うちの旦那は月35万ぐらいです。①サンが言う通り、国保など見直してみてはいかがですか?せっかく授か… 月額でそれだけもらえる仕事ってなんですか?うちは何も引かれず25万です。彼の業種では多い方ですがそれでも計算するとしんどいです。子供が出来てから頑張って仕事を決めた彼に職種を変えてほしいと願う私はひどすぎますよネ。それなら産むなって言われてもしょうがないと思えます。

No.14 06/07/18 18:34
お礼

>> 3 子供産んでから主さんが働くとか無理なんですか? うちの旦那なんか年金も保険もなくて借金が200万以上あって手取りが12万です。でも一切お金… 私も子供のために負けないように頑張らないと、って思わされます。親に反対されても私は頑張って産もうと思っていました。でも昨日彼から『無理』って言葉が出て…ショックでした。彼は一緒に頑張ってくれるって私は思っていたようです。

No.15 06/07/18 18:38
お礼

>> 4 旦那は学生のアルバイトで月7万。子供は二人です。子供の為に頑張れば何とかできます 旦那さまが学生さんってコトはあなたが生活費全般を賄っているってコトですよネ?私は一人で頑張れなくてどこかで親に頼ってしまいそうな甘さがあるんですよネ。

No.16 06/07/18 18:41
匿名希望16 

主さん、いくらあれば子供を産める額だと思うんですか?
私は旦那が手取りで10万くらいの時に出産しましたよ。
小さな頃は乳が出て、布オムツにしていればお金もさほどかかりません。
金がうんぬん~で無く、人間の命を何だと思っているのでしょう?
田舎に移り住んで自給自足で生活されたらお金かかりませんよ。
村民の少ない所では、村の用意した家に住むだけでお金くれて土地くれて、子供を産むだけで100万くれる村もあります。

No.17 06/07/18 18:42
お礼

>> 5 どうして年金も健康保険も入ってないのですか?手取りが多いなら払えるでしょ?結婚して子供が産まれるにしては無責任なのでは?あなたが仕事を辞める… 払っていなかったのは彼がフリーターやったからってのもありますが親になる以上払わないとって当たり前ですが思っています。その結果、今の給料では無理→子供を諦める、って結論を昨日出されて正直頭真っ白です。

No.18 06/07/18 18:52
お礼

>> 6 基本給が、30超えた年齢なのに、未だ20万を切ってます。 それでも、残業などを率先してしてくれて、私と子供を養う為に頑張ってくれてます。 年… 家族思いの旦那さまなのですネ☆うちも彼が子供好きなのと家庭に憧れていたのとでそうなってほしいと思っていました。でも無理やな~って。彼は自分のしたいコトが優先で子供を産める方法を考えてはくれませんでした。
私も仕事が続けられるならギリギリまで続けたかったんですが無理でした。何か出来る仕事を探すべきですよね。

No.19 06/07/18 18:55
お礼

>> 7 いわゆる日当手当てで給料を貰ってるって事じゃないのかな?つまりこれ以上旦那さんの給料は上がらない可能性は高く子供が出来主さんも働かないと厳し… 日当ではありません。給料も徐々にはあがるとは言われました。

No.20 06/07/18 18:59
お礼

>> 8 旦那22で手取り26万です。子供いるけど生活余裕です~ 貯金もできるし。 私たちには貯金できる余裕がないですネ。

No.21 06/07/18 19:09
お礼

>> 9 主さん大丈夫ですか?考えすぎないで下さいね。旦那さん収入は一応多いけど、会社が社会保険加入していないから国民年金や保険料の負担が結構多くて手… おっしゃられているとおりです。国民年金、国民保険を適当ですが計算し給料から引いて考えました。友人はもっと少ない給料でやってきた、と言います。でも彼も私も無理かなって思ってしまいました。でも私は堕ろしたくはないんでどうしたらいいかを考えてるんですが彼はもう投げ遣りになっています。

No.22 06/07/18 19:14
お礼

>> 10 9です。続きです。 主さん子供欲しいですか?。私は医療事務しています。仕事柄女性が多く、自分の職場は特に離婚された方が多いです。 給料も手… 何度もありがとうございます。私ももらえるものはもらおうと思っています。色々考えて、どう頑張るかを相談したいのに彼は切れるし…泣いてもしょうがないのに泣いてしまいます。

No.23 06/07/18 19:14
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

主さん達はただ甘えてるだけだと思います。私は手取り12万円の時に出産しました。家賃は4万でしたし光熱費で約1万引かれましたが残金で生活出来たし微々たる額ですが毎月貯金もしてましたよ

No.24 06/07/18 19:21
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私の家のことになりますが、旦那の給料は、悪い時(残業のない時)には手取りで15万そこそこです。
住宅ローンも抱えて、月に6万の支払いをしています(子供が生まれる前の家賃と同等額)。

ただね、5年前に子供を生んで思った事は、生んでしまいさえすれば、どうにでもなる。
生活に困窮したら、自分が働けばいいんだし、子供の笑顔見る為だったら、苦しい状況でも頑張れるもんです。
実は、うちの旦那も、妊娠中にはあまり子供にとっていい事を言っていませんでした。
妊娠した→今は無理
それを、中絶するくらいなら、別れてでも生むって頑張って、生んで子供の顔を見たとたんに頑張るパパに変身しました。
主さんは、お腹の中にいて実感できるかも知れないけど、旦那はお腹の中で育てる訳じゃないし、生まれてこないと実感のわかない人もいるかも知れません。
頑張って、子供を生む道を探して下さい。
在宅で出来る内職がないか、職安で聞いてみて下さい。
まずはそこから。

No.25 06/07/18 20:14
通行人25 ( 20代 ♀ )

手取り20万くらいで月8万の住宅ローン払ってます。国保だって世帯主の所得で決まるし年金は無理なら免除手続きもあります。子供は必ず国民保険かけて下さい。無料保険が貰えるので…私は妊娠8か月までは働いてました。主さんは親になる心構えが無いですよね?子供が可哀想です。今さら遅いけど…性行為する時には気をつけて下さい。命を大切に→今の中高生だってそんな甘い事言いませんよ。もっと大人になってください。親に頼るとか…いいかげんにしろって言いたくなりました。でも生まれくる子供も産まれてこないほうが幸せかも。そんな事思われないような、言われないような母親に、子供とお互いに成長していったら良いと思います。私も旦那も娘に教えられる事とかあります。まだまだ未熟な親で、でも子の親はママやパパしかいないんだから、良かったって思ってもらえる親に努力してなりたいです。主さんも頑張ってください

No.26 06/07/18 20:54
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

私の主人は、建築関係の職人で月25万円くらいです。ボーナス無し。
結婚してから16年間1円も給料は変わってません。
健康保険は、国民保険で年金も払ってます。
主人は、私が仕事をするのが嫌らしいので専業主婦してますし、子供も小学校と高校生がいますよ。それでも全然余裕で生活してます。

No.27 06/07/18 21:02
匿名希望16 

匿名6番さんの言う通り!
産んでしまえば何とかなる!本当にその通りでした。
あの頃あんなにお金がなかったのに、お金の事を考えて産んだりしてなかった。
市から手当ても出たし、お金なんて後からついて来ますよ。
本当にお金がかかるのは高校に入ってからです。

No.28 06/07/18 22:16
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

出来婚なんでしょ? 産むか迷ってるのに結婚したの?
子供の命を大切に出来ないような旦那わたしならいらない!
25万あったら普通に子供産んでやっていけるよ 贅沢しすぎぢゃないですか?

No.29 06/07/18 22:17
通行人29 ( ♀ )

えっ?うちは、手取り14万だよ。保険、年金は引かれてるけど…。家賃、水光熱、食費、交通費とかその他色々出費はあるけど、月に1万は貯金できるし。土地で物価は違うかもしれないけど、同じ日本だもんそんなに違いはないと思うけどな…。やりくりしだいじゃないかな?貧乏だけど、子供いるだけで幸せ(^O^)

No.30 06/07/18 22:57
匿名希望30 ( ♀ )

家なんか子供6人居て20万そこそこでやってます。確かに貧乏ですがどうにかなりますよ!ファイト(^-^)/

No.31 06/07/19 01:12
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

主さんの甘えですよね。無理って決めつけて。子供の為なら節約して頑張れる額じゃないですか!!!うだうだ考えてる間にもお腹の子供は 育っているんですよ。

No.32 06/07/19 07:56
お礼

ここで相談したのが間違いでした。私は親に頼るつもりも自給自足するつもりもありません。節約できるところはします。二度とこんなスレたてません。ありがとうございました。

No.33 06/07/19 08:05
通行人33 ( ♀ )

主さん大丈夫?主さんは頑張る気なんだよね?だけど旦那さんが弱気になってるんだよね?
男性ってそういうもの。どれだけ稼ぎよくても子供できると先々考えて二の足踏むの。今更遅いっていうのにね(`ε´
だけど旦那さんの迷いに主さんまで巻き込まれたらダメだよ。
産みたいなら主さんが旦那さんに、ここで皆さんが言ってるように色んな保証ももらえるし、大丈夫っ!!!!って説得するしかないよね。
産めば何とかなる。
赤ちゃんの頃は案外お金かかりません。
大丈夫だよ。
主さん赤ちゃん産んで育てたいんだよね。その気持ちがあれば大丈夫。一人でも育ててやるっな勢いで頑張れば旦那さんも前向きになってくれるよ。
主さんまで旦那さんみたいに↓↓↓ならないで、旦那さん支えてね。女性は強いんだっ!!!

No.34 06/07/19 08:20
通行人33 ( ♀ )

あ…主さんとすれ違っちゃった…
もう見てないかもだけど、真面目に主さんなら大丈夫だよ。頑張ってね。

No.35 06/07/19 08:46
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

どういうアドバイスがほしかったの?聞いて相談しといて自分の思うレスこなかったからってそれはないでしょう‥ もう命がおなかの中にいるんだよ?節約するところはするってι全部節約したら25あるんだったら絶対うめるよ!

No.36 06/07/19 09:12
通行人36 ( ♀ )

妊娠中は情緒不安定になりやすいから皆さんのレスは中には辛く感じるものもあったかもしれませんがみんな親身になって考えてくれているのでスレたてたのは間違いなんて思わないで下さい。私も今妊娠中で今月産まれます。妊娠発覚したときは旦那が失業中で、保険料も払えず保険証もない状態で不安でしたがその後旦那が就職し手取り19で決して多くはないですがなんとか生活できています。主さんが今旦那さんの扶養に入って国保の年金と健康保険税引かれても20は余ります。うちの旦那が前の会社が小さいとこだったので自分で国保に入ってて払っていたのでだいたいわかります。(うちも引かれずに25だったので)是非お子さんを産んで下さい。お互い頑張りましょう!

No.37 06/07/19 19:21
通行人37 ( 30代 )

もう見てないかな?
離婚した時子どもと二人で8万前後
その中から国保年三万弱(これは手当が出た時に支払った)
年金は免除
贅沢しなければ何とかなりました。
現在18万位
現在も国保や税金はボーナスか手当が出た時に払うようにしてます
毎月は支払いは少なくね
現在この収入でも車を維持しながら何とか生活出来てます。(親からの援助・養育費0)
せっかく宿った命
あなたを選んで来てくれたんですよ
無駄にして欲しくないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧