妊娠中の仕事

回答9 + お礼1 HIT数 1004 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/12/18 01:08(更新日時)

私は今現在妊娠初期のマタママです。長文ですがアドバイスお願いします。

現在、正社員で働いています。
今月末で退職予定でしたが、スタッフが一気に辞めてしまい退職延期され、その時の約束で
『つわりも酷いので12月~1月半ばは有休で、1月半ばからスタッフが育つまではパートで働かせてくれるなら退職延期してもいい』
との約束だったのですが、今日上司から連絡があり、
『今月末からまた仕事に出てほしい。妊娠だから大丈夫でしょ?それで何かあった際はその時だから』
と言われました。連絡からはそのまま正社員でと変わっていました。

もし何かあったらその時はその時だから…とは何かあった際は会社で責任等を取ってくれるのでしょうか?
あと約束通りのパートではなく、正社員で働かなければ成らないのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

タグ

No.869222 08/12/17 04:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/17 04:52
通行人1 

会社は責任なんか取りません。
僅かな見舞金払うくらいしか取りようがないでしょ。
会社が何言おうが、主さんの退職の意志が変わらないなら押し通して構わないですよ。
退職日の1ヶ月前までに内容証明で退職届を出しておくといいです。

No.2 08/12/17 05:58
通行人2 

会社の都合もわからなくはないけど 随分勝手ですよね😣
何かあったら⁉取り返しつきませんっ‼主さんはすでに退職届けを提出し、その後会社の都合で現在に至っているのですよね?
勝手に勤務条件の変更を言ってくるならパート云々の話もなかった事にしてもらった方がいいですよ。
1さんもおっしゃるように もう一度内容証明で退職届けを送って、このまま退職で良いと思います。
お身体 無理されませんように!

No.3 08/12/17 06:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

最低な上司ですね
初期は一番大事なときです
わかってもらえないなら今すぐやめるべきです
仕事と赤ちゃんどちらが大切ですか?
私も初期に仕事やめました
私の場合出血がありましたが
でも、赤ちゃんを守れるのはあなただけです
会社が責任なんてとってくれません
もし万が一とってくれたとして、それでいいのですか?

今はあなたのお体一番大切にしてくださいね😊

No.4 08/12/17 09:04
匿名希望4 ( ♀ )

何かあったらその時はその時だからって…命をなんだと思ってるんだ😤‼

赤ちゃんを守れるのは主さんしか居ませんよ‼会社が責任取るわけがありません…。どうせ見舞金ぐらいな物です。そんなの赤ちゃんの命とは変えられませんよ‼

No.5 08/12/17 09:50
匿名希望5 ( ♀ )

結局会社の都合でしょ。会社は責任なんか取りませんよ。私はそんな会社は辞めますね。退職を受理してるのに、延期してくれって本当会社の都合ですね。主さんも無理なら無理と言わないと!

No.6 08/12/17 19:39
匿名希望6 

酷いですね。
体調がよくないと病院に自宅療養が必要と診断書を書いて貰っては?

No.7 08/12/17 21:34
匿名希望7 

🎣

No.8 08/12/17 22:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

7さん
なぜ🎣ですか…?

No.9 08/12/18 00:41
お礼

皆様アドバイスありがとうございます。あと7さん釣りではないです。

説明不足で申し訳ないのですが、最初に12月一杯で辞めると伝えた際は、上司に辞めると口で伝えてその際に辞めさせられないと断られたので退職届は出していません。

今日もう一度上司に伝えたのですが、他からヘルプも借りれない状況なので無理と断られました。

ですが、やっぱり赤ちゃんの事が今一番大事なので、明日直接本社のほう(現在店舗のほうに在籍してるので)に伝えて交渉してみようと思ってます。

No.10 08/12/18 01:08
通行人1 

会社がどんな状況だろうと主さんの退職を止める権利はありません。
退職届の提出がまだなら、至急内容証明で送って下さい。
だいたいの会社は1ヶ月前にはつたえなければならないので早くしないと退職日が延びますよ。
会社は退職届を拒否することはできません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧