介護職に就いているのですが、その過酷さは想像以上でした😢

回答15 + お礼5 HIT数 15666 あ+ あ-

人生辞めたい( 24 ♂ taorc )
09/01/17 23:39(更新日時)

ごめんなさい😔

介護の仕事は長続きしそうにありません💧

食事介助してあげている時に、むせて口から吹き出したドロドロの残飯を顔や首にかけられました😢
もう、私が何かした?って感じで泣きたくなりました😢

あと、手間のかかる人の面倒をベテランさんが全て私に押し付けてくるし…😢

朝はパンツやズボンは勿論、上着のシャツ👕にまでピーピーの下痢をしている入居者様もいましたし…😢

タグ

No.871656 09/01/16 07:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/16 07:37
通行人1 ( ♂ )

経験はどれくらい?文面からはまだまだ短そうですけど。
介護ってやればやるほど奥が深くて、これで完璧なんてことなくて、やりがいはあると思うんだけど…
主の今の気持ちじゃ利用者さんが可哀想だから早く辞めた方が利用者さんのためかな…

No.2 09/01/16 07:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

いつも介護職をしてる方って凄いな~って思います。

下の世話や食事の世話に・・。私にはきっと出来ません。

でも知り合いの介護職員の方は皆大変だけど楽しいよ😃って言います。

💩等の処理も苦にならないと。

主さんには適さない仕事なのでは?

No.3 09/01/16 07:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

文面からは施設ですね。デイや訪問入浴やグルホはそういう場面あまりないかと…
吐き出したのは、飲み込む力が弱くなってるから利用者の状態をみて食介しないと…それが食介(食べさせればいいってもんじゃない)

下痢は仕方ないかな…そういう日もあるさ…
当たっちゃう日も当たらない日も…
施設にもよりますが、1日出ないだけでラキソ入れる施設もあります💦💦

No.4 09/01/16 08:37
通行人4 ( ♀ )

介護の仕事はこなすだけではキツクて倒れます。

飲み込みができなくなってきたら、食事のペースや携帯を見直す。

下痢しやすい人はオムツのあて方を変えたり、下剤や食事を見直す。

全て
観察➡工夫➡実施
です。
それが利用者さんのためで自分のためでプロの仕事です。

視点を変えて論理的に考えることも必要です。

No.5 09/01/16 09:26
お礼

>> 1 経験はどれくらい?文面からはまだまだ短そうですけど。 介護ってやればやるほど奥が深くて、これで完璧なんてことなくて、やりがいはあると思うんだ… まだ、3日です😢

こんな、汚いの耐えられません😢

主が、いやいや介護してるのも入居者さんには伝わっているみたいです…😢

辞めた方がいいですよね…😢

No.6 09/01/16 09:29
お礼

>> 2 いつも介護職をしてる方って凄いな~って思います。 下の世話や食事の世話に・・。私にはきっと出来ません。 でも知り合いの介護職員の方は皆大… …向いてないと想います😢

No.7 09/01/16 09:32
お礼

>> 3 文面からは施設ですね。デイや訪問入浴やグルホはそういう場面あまりないかと… 吐き出したのは、飲み込む力が弱くなってるから利用者の状態をみて… はい😢施設です…😢
下痢された方はもともと柔らかいほうで、深夜はしょっちゅう便を漏らしているみたいです😢

No.8 09/01/16 09:33
お礼

>> 4 介護の仕事はこなすだけではキツクて倒れます。 飲み込みができなくなってきたら、食事のペースや携帯を見直す。 下痢しやすい人はオムツのあて… 主は介護職に就いて、まだ3日目ですので…😢

No.9 09/01/16 09:56
匿名希望9 ( ♀ )

確かに主さんは介護の仕事をする気で施設に
入った訳じゃないからね。介護って本当に生半可な仕事じゃないよね。
で、主さん こんな仕事するなら実家に帰って父親といる方がいいと思ったかな❓
主さんはそこを辞めたら住むところから探さなきゃいけないよね。
どうする❓

No.10 09/01/16 11:09
お礼

>> 9 この施設で、介護という仕事の大変さを知っても実家に帰りたいとは想えないですよ…😢

介護は仕事は大変でした😢でも、眠る部屋は両隣がなかったせいもあり、実家にいた時よりもぐっすり眠る事が出来たんです…😢

もし、家に帰ると深夜に何度も起こされるあの地獄を再び味わなければなりません😢

とりあえず、今晩からはネットカフェに泊まります…😢

人間って、こうやってどんどん落ちていくんですね…😢

No.11 09/01/16 18:07
匿名希望11 ( ♀ )

そうだね、まるでむいてないね‼普通むせて吐き出したら誤飲してるかどうかの方が心配になります、自分の汚れなんて後回しです。何故むせてしまったのか❓と考えれなければだめです。私が何をしたの…って考える主が信じられません。
下痢にしたって何故下痢をしたのかと考えなければだめです。
😢⬅このマークばかりやたら使ってる暇あるなら勉強したら❓

No.12 09/01/16 20:21
通行人12 ( ♀ )

特養で介護福祉士をしております。
現在13年目です。
人には向き不向きがあります。ただしやってみないと分からない。便を扱う事に抵抗があって、介護職に就くのに不安を持っている方がいても実際にやってみると平気な方がいます。
上司が手の掛かる人を…と言いますが、まだ3日しか働いていないなら、実際に介護して大変な方の介護が身に付くんですよ。やるのが当たり前ですよ。
自分でしたらすぐ済む事も、新人さんにしてもらって早く覚えて戦力になってもらいたいだけです。
教えるのも結構手間が掛かりますから退職するなら早く言いましょう☝
主さんに合う仕事が他にあるんだと思いますよ。
利用者さんも やりたくて下痢をしている訳では無いですよ。可哀相です。

No.13 09/01/16 20:23
通行人13 ( ♀ )

私は障害者の方の施設に勤務してます。
確かに汚物処理大変ですが、長く便秘だった利用者さんが大量の便を出すと『沢山便が出て良かったね』と思いますよ😃
私が仕事で嫌なのは、セクハラする人や職員を選んで一度に沢山の用事を言い付ける人に困ります😠

No.14 09/01/16 20:49
ピンゾロ ( 30代 ♂ FjHrc )

介護職11年目です😃
たしかに便秘のために、一度で驚くほど便のでる時がありますね
でも出ないとそれこそ大変🙌
👴ごめんねぇ……
なんて、利用者に言われますが、
😃出なきゃ大変😃これにて一件落着~🙌
なんて笑わせるくらいでなきゃ、介護は厳しいかもしれませんよ😃
何ごともプラス思考でいきましょ⤴

No.15 09/01/16 21:02
匿名希望15 ( ♀ )

介護四年です。うんちなんか誰だってするやん、達観しましょうよ。高齢者は戦争体験してんだよ?

No.16 09/01/16 21:09
匿名希望16 ( ♀ )

お疲れ様です‼私は看護師ですが、病棟で一緒に働いている介護士さんを本当に尊敬してます。あの働きぶりには頭があがりません。体力的にも精神的にもこの上なくハードだと思いますよ。
どの職業も大変さはありますが介護の仕事は本当に忍耐力がいりますね。労働環境も問題になってますね。私は身内の介護で短期間でしたが心身疲れました
主さん立派ですよ。

No.17 09/01/17 06:16
めがね ( 40代 ♀ jueqc )

「やらされてる」とか
「してあげてる」とか
「お金稼ぐためだから仕方ない」とか
思ってるならダメかも。
楽しいことも楽しく無くなるよ。

今の自分は、知らなかったことたくさん経験出来て「知ってること」が毎日どんどん増えてってるんだよ。
凄いことなんだよ🙌

No.18 09/01/17 07:17
匿名希望18 ( ♂ )

介護の仕事はヘルパーの講習では解らない嫌な辛い仕事が多いし、ストレスもかなりあるから職員の人間関係もかなりひどいものがあります。ニュースとかで介護職員の虐待が取り出されるが気持ちわかりますよね。まだまだ介護の仕事は日本は途上国なのです。

No.19 09/01/17 07:50
通行人19 

向いてないと思います。
答えは出ています。

No.20 09/01/17 23:39
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

むせてる高齢者を見て心配じゃなくて、自分の汚れを気にする神経が、ヘルパーとか関係なしに、人として最低です。おばあちゃんやおじぃちゃんだって好きでうんち漏らしてるわけじゃないし、恥ずかしいって感情もあるでしょう。嫌なのは最初だしわかるけど、前スレも少し見ても、人としての優しさがあなたは欠けてると思う。嫌々介助されるのも可哀想だから、ホームレスになって下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧