生命保険❄見直し👍

回答5 + お礼3 HIT数 1065 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/01/17 13:57(更新日時)

みなさん保険はどんな物に入っていますか?入院なのか死亡か、両方のものか。 誰の保険か。 掛け金は幾等か。 掛け捨てか違うのか。など詳しく教えて下さい。うちは旦那の死亡保険掛け捨てで五千円のもので、なくなったり高度障害で一千五百万降りるやつ。でも病気には対応していなかったはず。旦那が知り合いの勧めで加入しましたが、はっきりいって無駄な保険な気がします。仮に事故なら交通事故が多いし、交通事故なら車の保険から降りるだろうし。保証は大きいが掛け捨てのわりに高すぎですよね。あと子供には入院保険で、一人900円を二人分です。

タグ

No.871954 09/01/16 11:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/16 12:11
匿名希望1 ( ♀ )

我が家は五人家族。普通の生命保険に加入してたけど、あまりにも高い😱確かに安心の為の保険だけど、それで生活が苦しくなるのもどうか⁉と思い、旦那には掛け捨ての死亡保障のが月2千円ちょっとで一千万、後は家族皆、共済にしました。掛け金は私以外は一番高い掛け金です。+旦那は入院保険も。
旦那が建築関係なのでその関係の保険証で組合費も払っているので何かある場合はそちらも対応してくれるし…
でも確かに一番悩むのはわかります👻

No.2 09/01/16 12:31
お礼

ありがとうございます。共済のは入院も死亡もついていますか?二千ちょいで1千まんはかなりいいですね。うちのは掛け捨てで五千ありえない💧💧しかも病気対応ないとはありえない↓↓見直ししなきゃ💨ちなみにプルデンシャルとゆう会社です。

No.3 09/01/16 12:59
匿名希望1 ( ♀ )

確か共済、小額でしたがついてましたよ。前📺で旦那の入院保障は1万5千円位は掛けた方が良いと見て生命共済+入院保障でその金額になるようにしたと思います。死亡時もそれなりに合わせたらなったんで。

No.4 09/01/16 13:14
お礼

そうですかぁ。色々書類請求して調べてみます🌟🌟

No.5 09/01/16 15:40
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

病気死亡が付いていないのは傷害保険ではありませんか?怪我や事故のみ保障する。でも月5千円は傷害保険では高いですね。病死も付いていると思います。

我が家では
主人の保険(26才時契約)
・生協のコープ共済あいぷらす(10年型定期保険・死亡保障2千万)掛金月4千円

・アフラック癌保険(夫婦型・終身保障・診断100万・入院1万他)月2300円
・アフラック医療特約(終身保障・日帰りから入院5千円・手術5~20万)月1800円

私の保険(30才時契約)
・コープ共済あいぷらす(死亡保障500万)月700円

・アフラック癌保険(夫婦型・終身保障・診断60万・入院6千円他)月300円

・アフラック医療特約(終身保障・入院5千円・手術5~20万)月1800円

子供の保険
・県民共済こども型(入院5千円・怪我通院2千円他)月千円


我が家の保険はこんな内容で全て掛捨てで月1万2千円です。

主人の死亡保障にはあと1千万は欲しい所ですが、今以上は保険を掛ける余裕が無いので。

私の癌保険でも診断と入院を主人と同等にしたい所ですが、夫婦型の方が掛金が手頃なので。
ちなみに死亡保障は病死・事故死問わず同じ保障です。

No.6 09/01/16 16:40
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

ちなみに車の保険では契約車に乗車していなくても、交通事故に遭遇した場合も保障します という内容の特約に加入されていないと、車の保険は契約した車に関わる事故のみ保障です。
我が家で契約している車の保険に車両保障は付けていませんが、対人・対物・搭乗者・契約車以外での交通事故時の家族の保障については手厚い内容で契約しています。
対人・対物は無制限で、事故割合に関わらずこちら側の怪我には5千万まで保障出来る内容です。

No.7 09/01/16 18:14
お礼

沢山入っていますね✨保険って難しいですよね。夫婦型ってゆうのはいいですよね💓 安くてある程度保証のあるやつがいいですね✨✨

No.8 09/01/17 13:57
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

夫婦型は、2人一緒に契約するので掛金が割安になりますが、もし離婚になった場合には解約しなければいけません。
メリットもあればデメリットもあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧