注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

センター試験

回答4 + お礼2 HIT数 830 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
08/12/22 06:41(更新日時)

僕は今年度、センター試験✏を受験します。


この時期にきて、模試✏の結果が前より悪かったり、過去問📖を解いてもあまり解けません⤵


特に、数学📐と理科(科学と物理)が6割くらいで伸びません


どうしたら、理科と数学が8割とれますか?


長文失礼しました

タグ

No.874072 08/12/21 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/21 15:36
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

俺も受験生です‼でも文系なので参考になるかわかりません…
数学は本当に計算力しだいだと思います。理系の奴らは「ⅠAで満点とってⅡBでミスを減らせば余裕」とよく言ってます。文系の俺にはなにが余裕かさっぱり…笑
でも俺の場合もⅠAはなるべく満点を狙います。それでも90行けばラッキーで、ⅡBに関してはわからないと思ったら次の問題に行きます。ⅡBは本当に時間が足りないので数分も止まったらアウトです。積分や数列、ベクトルの最後の方は思い切って諦めるのもありかと。
これなら計算ミスがなければ160ぐらい稼げると思います。
しかし…俺も8割行きません💀笑
どうしても計算ミスがあるので頑張って7割ちょっとです。
お互い頑張りましょう‼
長文失礼しました。

No.2 08/12/21 15:50
お礼

アドレスありがとうございます😃

一応
僕は数学ⅡBが点数高いんですよ⤴
数ⅡBが好きですし😃
でも頑張って8割目指してみます

No.3 08/12/21 22:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

化学は無機分野を暗記で満点とりましょう❗

No.4 08/12/21 23:05
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

俺が思うに数学はⅡ・Bのほうが点数取りやすい
計算スピードさえ上げればⅡ・Bは9割は狙えるはず

センターの物理は公式を全部整理して過去問解いたら8割くらい取れる

化学は無機・有機がどれだけ取れるかで点数が変わってくる


俺も主と同じ受験生だから偉そうな事言えないけど、センターまであと一ヶ月、がんばろう✨

No.5 08/12/22 03:07
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

毎日センターの過去問解きまくるといいです
私も直前まで6割でしたが本番は8割強とれました

No.6 08/12/22 06:41
お礼

一括ですいません

みなさん、ありがとうございます😊


化学は無機はほぼ満点とれてますが、有機が…↘

でも数学も理科も過去問解いてみます😊


アドバイスありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧