注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

やらなきゃいけない事

回答2 + お礼3 HIT数 675 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
06/06/06 01:08(更新日時)

良い大学に行くために浪人して予備校に行ってます。
できるだけ給料の良い会社に入り、親に恩返しをするのが目標ですが、最近身が入らない日が続きます。
自分ではこのままじゃ行けない事はわかっているのですが、考えと裏腹に勉強が嫌になってきます。
どうやってモチベーションを高めればいいのでしょうか。

タグ

No.87956 06/06/05 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/05 21:46
黒猫 ( 20代 ♀ 54epc )

主さんは、ご両親をとても大切に思っていらっしゃるのですね。ただ、ご両親は主さんが自分のために生き生きと過ごす人生を望んでいるのではないでしょうか。主さんがやりたい事や好きな事を見つけて、それに向かって努力する姿を見せる事が出来たら、それが一番の親孝行かもしれませんよ。
少し視野を広げてみませんか。主さんは、どんな事に興味があるでしょうか、何か気になっている事はありますか。主さんの人生を誰かのためではなく自分のために前向きに生きるには、まずは自分を知る事が大事ですよね。

No.2 06/06/05 23:41
お礼

>> 1 レス、ありがとうございます。
頂いた言葉を踏まえて、よく考えてみたいと思います。

No.3 06/06/05 23:43
お礼

レス、ありがとうございます。
頂いた言葉を踏まえて、よく考えてみたいと思います。

No.4 06/06/06 00:00
匿名希望4 ( ♀ )

私も去年受験生で、モチベーションがあがらなかったときの辛さわかります。ただ、そういう時は一度勉強から離れて好きなこと、例えば思い切って遊びに行くとか、をして気分転換するのもひとつの方法です。そのうち知らない間に勉強しなきゃって気がおきますょ。無理に勉強してても効率が悪くなるだけです。まだまだ時間はあります。頑張って下さいね!

No.5 06/06/06 01:08
お礼

>> 4 レスありがとうございました。
そうですよね。勉強するという事を深く考え過ぎていたみたいです。先は長いので軽い気持ちで頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧