注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

助けてください

回答7 + お礼8 HIT数 2659 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
09/01/20 15:41(更新日時)

被害妄想で人を疑ってしまいます。
たとえば最近虫歯を治療した歯がグラグラして、歯医者に行ったら
「歯の根元はしっかり残ってるけど、歯が折れちゃってるから
この歯は取り除きましょう」と言われ、歯を取り除きました。
(ちなみに「若いのに差し歯なんて・・・あ~やっちゃった」と気分はものすごいブルー)
すると抜くときのような痛さがあったんです。
鏡で見てたら見た目は抜いた感じでちょっと白いのが残ってるだけ。
仮歯も「半入れ歯」のような・・突起がついてる・・そんな型です。

少しでも歯を残したい私としては、
力任せに折れてない部分まで取っちゃったんじゃないか?
という疑惑が渦がモヤモヤ~っとしたけど、何も言いませんでした。

というのも自分が人を信じられないところがあるのを自覚してるので、
出来るだけ人を信じようと思ってるんです。
でも私は差し歯がショックで!ご飯も美味しくなくなるし・・・歯茎の色も変わるんだ・・・みたいな。
歯医者さんは丁寧な説明をしてくれる歯医者さんです。
でも人を疑ってるようなことを言うと、
その感じが出てしまい悪いかもという遠慮がすごくあるんです。

No.880714 09/01/20 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/20 01:59
鬼世騎 ( cZNKw )

自分も 被害妄想が強くて嫌になります 何かあると 悪い風に考えさせられて それらが被害妄想なのか ただ単に感がつよいのかと いろいろ考えさせられ 例え被害妄想だとしても当たると やっぱり当たった ってぐあいに ただ単に感が当たったみたいな 感じで 嫌です だから 病院にいけばいいかと思っています ねーちゃんも 病院に行ったほうが と思います

No.2 09/01/20 08:18
お礼

>> 1 鬼世騎(ZJ51TG)さんへ
病院に行こうと思います。ありがとう。

No.3 09/01/20 09:52
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

根っこ残っていて良かった方だと思います

No.4 09/01/20 10:23
お礼

なるほど。

No.5 09/01/20 11:36
お助け人5 ( 20代 ♂ )

しょっちゅうそういう発想になるなら「被害妄想型人格障害」です。そういうのはひどくなるとその発想のもとに友人同僚に「そんなに私に意地悪したいの?」と聞いたりしますから、それほどでもないなら、カウンセリングしなくてもいいです。悪化するのではなく、歳をとると治ります。

  • << 7 ●「ごめん」が口癖。心の中でも常に「ここにいてごめんなさい」って思ってたかな ●周囲からの圧迫感がすごくて、まともに人と会話が出来ない。1番ひどいときは太陽さえ浴びれなかった。 ●自分のことを気に入ってくれる人がいるとパニックになる。(自分は会話が出来ないと自覚しているので、人間関係が発展しないから近寄ってこないでほしいと思う。) 歳をとると治るということは、幼いということですか? 私は親によく「世間知らずだ」と言われて、 でも自分の中では人に迷惑をかけない、人のことを考えられる、こういう発想の自分は大人なんだという感覚がありました。 友人同僚ってあるけど、私は今交友のある友人は1人もいません。 この間偶然小学校時代の友人と再会しちゃって、 今でも声かけてくれたのはうれしかったんですが、 会話が盛り上がらないのが怖くて正直早く別れたくてしょうがありませんでした。 歯医者の件もそうなんですが、周囲の視線に敏感で、無難に何事も過ぎればいいけど、ちょっとした不満で言いたいことがあっても、自分の心の言葉を声に出来ないという感覚なんです。 すごい長文になってごめんなさい。

No.6 09/01/20 13:44
お礼

>> 5 私は本当に「被害妄想型人格障害」かもしれません。
私は中学から不登校でです。
原因は1つではないけど、
その1つは2歳上の兄が喧嘩して言っていた言葉がトラウマだったんです。
「死ね」「キモイ」「ブス」「お前が死んだら皆喜ぶんだよ」
「頼むから死んでくれ」「お前がこの家族の恥晒し」「お前はこの世界のゴミだ」
という言葉を浴びていて、もともと自信がない性格だったので、
醜形恐怖症と、視線恐怖症で外に出れなくなっていました。
学生時代の自分を振り返り被害妄想っぽいと思うのは
●スカートを短くしない→理由:キモイから。似合わないから。
●他の人や芸能人の悪口(特に外見のこと)は絶対に言わない→理由:自分のほうがキモイ、人のこと言えない。その人より顔の悪い人が外見にケチつける姿も何だかもやもやする。
●人が近くにいるだけで、寄らないでほしいと思う。

No.7 09/01/20 13:44
お礼

>> 5 しょっちゅうそういう発想になるなら「被害妄想型人格障害」です。そういうのはひどくなるとその発想のもとに友人同僚に「そんなに私に意地悪したいの… ●「ごめん」が口癖。心の中でも常に「ここにいてごめんなさい」って思ってたかな
●周囲からの圧迫感がすごくて、まともに人と会話が出来ない。1番ひどいときは太陽さえ浴びれなかった。
●自分のことを気に入ってくれる人がいるとパニックになる。(自分は会話が出来ないと自覚しているので、人間関係が発展しないから近寄ってこないでほしいと思う。)
歳をとると治るということは、幼いということですか?
私は親によく「世間知らずだ」と言われて、
でも自分の中では人に迷惑をかけない、人のことを考えられる、こういう発想の自分は大人なんだという感覚がありました。
友人同僚ってあるけど、私は今交友のある友人は1人もいません。
この間偶然小学校時代の友人と再会しちゃって、
今でも声かけてくれたのはうれしかったんですが、
会話が盛り上がらないのが怖くて正直早く別れたくてしょうがありませんでした。
歯医者の件もそうなんですが、周囲の視線に敏感で、無難に何事も過ぎればいいけど、ちょっとした不満で言いたいことがあっても、自分の心の言葉を声に出来ないという感覚なんです。
すごい長文になってごめんなさい。

No.8 09/01/20 14:06
お助け人5 ( 20代 ♂ )

いや驚きました。それはあなたの思いあたりの通りですね。
お兄さんも、極端な、常人では考えられない言動ですよ。人格障害のなかでも「境界性人格障害」は、対人関係で相手を極端に理想化したり逆にこきおろすこと。しばしばかんしゃくを起こし怒りやすい。慢性的空虚感によるいらだち。が特徴です。
これらは治療で緩和できますが、うつ病と違って自分で治療しようとしません。

No.9 09/01/20 14:08
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

それだけ自己を分析できているなら、もっといいほうに思ってみてはどうでしょうか?
主さんが欠点として見ている性格は、私から見ると他者を思いやるがため…善い人間であろうとする為の努力にとれますよ。
世間には、人を傷つけて得意げになる人、自分の楽ばかり求めて周りを蔑ろにしていく人、いっぱいいます。
主さんの周りにもいるかもしれません。
でも、主さんはそうじゃない。
私なら、もっと主さんの事、知りたいから近づいていきますよ…その小学校の同級生のようにね。
でも、それは悪意があってではないことだけは、信じてもらいたいなと思います。
ま、不信に思うなら、思い切って聞いてみるのも大事。
もしかしたら、相手も主さんのように思ってる人かもしれません。
主さんを大事に思うがため、主さんは相手を大事に思うがため、折角好感をもってくれたのにそのまま離れてしまったらもったいないなと思いましたよ。

No.10 09/01/20 14:29
お助け人5 ( 20代 ♂ )

お礼の7番への返事です。
歳を取ると治るというのは幼いという意味ではありません。比喩的にいうと、感受性の鋭さが鈍るような意味です。なぜなら妄想にしても、他の現れかたの障害にしても、幼児の特徴ではありません。たとえば職場のトラブルで土下座をしたりする人がいますがこれは演技性人格障害といって、わざとらしいふるまいをして共感を得ようとして空回りする人がいます。
この障害は本来誰にでも少しさある傾向の拡大尖鋭化したものだからか、薬で簡単に治るものではありませんが、患者が、医師との粘り強い協力関係のもとみずからの主体性を改善していくことで、極端さを軽減していきます。

  • << 14 お助け人5さん、言ってること分かります。 薬を飲めとよく言われます。自分としてはお助け人5さんの言ってるような感じで、 普通の人にも少しあるような傾向が、拡大してるような感覚です。 やっぱり病院に行くことですね!

No.11 09/01/20 15:15
お礼

>> 10 さっき書いたような酷い兄の言葉は私が兄を怒らせてしまったせいで、
多分絶対やっちゃいけないことをずっとやり続けてて、めちゃくちゃ傷つけました。
その剣幕の凄さがずっと忘れられません。
そういうもの凄い喧嘩から数年後は自分の罪に気づいて、
反省っていうか、生きてていいのか?みたいに考え出して・・・。
自分って無邪気に人を傷つけてる?
空気読めない?いないほうがマシ?
みたいな。自分のやったことを考えちゃいます。
ずっと、喧嘩は多かったけど兄のことは好きで。
それから、どうすれば自分を変えられるのかってずっと考えてきた気がする。
今 兄は普通に生活してるし、何も言いません。

No.12 09/01/20 15:20
お礼

>> 9 それだけ自己を分析できているなら、もっといいほうに思ってみてはどうでしょうか? 主さんが欠点として見ている性格は、私から見ると他者を思いやる… ありがとうございます。温かい言葉、涙が出てきました。

No.13 09/01/20 15:22
お助け人5 ( 20代 ♂ )

そうですか。会話と違うので書きすぎましたね。すみません。ただずいぶんその時はめちゃくちゃ怒ったのも確かですよね、

No.14 09/01/20 15:27
お礼

>> 10 お礼の7番への返事です。 歳を取ると治るというのは幼いという意味ではありません。比喩的にいうと、感受性の鋭さが鈍るような意味です。なぜなら妄… お助け人5さん、言ってること分かります。
薬を飲めとよく言われます。自分としてはお助け人5さんの言ってるような感じで、
普通の人にも少しあるような傾向が、拡大してるような感覚です。
やっぱり病院に行くことですね!

No.15 09/01/20 15:41
お礼

謝らないでください。
そうです。客観的に見ても酷い喧嘩ですよね。
でもレス貰って少しスッキリした。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧