注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

会社都合の休日の給料

回答4 + お礼1 HIT数 1936 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/01/24 06:49(更新日時)

景気の悪化で、会社が生産調整の為今月末から3月までほとんどの週が週休3か4日になります。正社員は、会社都合の休日なので給料60%保証されるらしいのですが、派遣社員は保証されないのでしょうか? 派遣会社に聞いても、できないと言うし、有給も皆が一斉に使うと会社がつぶれちゃうから、使うのは1日か2日間までにしてくれと言います(T_T)

タグ

No.885632 09/01/23 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/23 15:05
匿名希望1 ( ♀ )

派遣社員は派遣先の人間じゃないから関係ないですね。
保証❓時間給で働いていますから、休みなら働いてないから給料なんてないです。
派遣社員もただのアルバイトも有給以外働いていないんですから給料は出ませんよ。

No.2 09/01/23 15:45
通行人2 ( 20代 ♂ )

雇用は派遣会社となので派遣会社との契約によります😃
時給制だと働かないと無料です😨
また有給については派遣会社が使うなと規制するのは違法です😣労働者の権利ですので。
どうしても派遣会社がダメというなら労働基準監督署に相談しに行けば万事解決

No.3 09/01/23 15:47
匿名希望3 ( ♀ )

⬆バカにしてない❓

派遣も同じですよ
するかしないかは派遣会社次第だと思いけど😥

No.4 09/01/23 21:36
悩める人4 

有給については、会社業務に支障がない限り、認められます。のべつまくなしで認められるわけではありません。これは労基法にも、明示されています(何条か忘れましたが、有給は特に業務に支障がない限り、認めなくてはならない。と明示され、支障がある場合認めなくても良いと解釈されています)。
スレの限りでは、事前に打診されてますから、難しいと思います。やり合うなら、法律解釈が論点になりそうですから、監督所等行政機関でなく、裁判所に訴える事をおすすめします。

No.5 09/01/24 06:49
お礼

回答ありがとうございます。お礼一括で申し訳ありません。 やはり正社員じゃないと給料保証は、無理みたいですね。派遣社員は、不利なことがいろいろありますね。雇用契約を今月から急に切りやすい?ように一ヶ月契約に変えられました(泣)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧