注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

父と話せない

回答8 + お礼1 HIT数 893 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♂ Jgdpc )
06/06/06 20:11(更新日時)

タイトル通りです。小学校中学年までは話せていたんです。どちらかといえば、好きなほうでしたから。しかし、僕は中学受験をしたんです(途中で断念しましたが)そのときからですね。人が変わったのは。きびしくなり、時には怒鳴りつけられました。一番の事件が、父が僕の部屋でパソコンを使っていたときに、僕のノートを勝手にメモにしたり、鼻をかんだ紙をごみ箱に入れずに床にほうってあったのです。「親なら何をしてもいいのか。悪いことをしたのだからあやまれ」といったら、逆に怒られました。「このガキ!生意気な口を叩くな!」と。母がいなかったらおそらく父は手を出していたでしょうね。もうかれこれ、数年間、頼みごとや新年のあいさつぐらいしか話していません。自分の学費、自分のケータイやパソコン。全てをしてくれているのは父です。将来のことを考えて、知らないところでかなりの貯金もしてくれていました。しかし、上のようなことがあっては感謝しようにも出来ません。どうしたらよいのでしょう?

タグ

No.89182 06/06/06 01:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/06 01:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

まずは冷静に話し合ってみてはどうでしょう?それとも話し合いもできないような状態なのでしょうか?そうでないなら自分の気持ちを伝えることが大切です。直接話しにくいなら手紙なども有効だと思いますよ。

No.2 06/06/06 03:02
ナミ ( ♀ suYoc )

徐々にでもいいので主さんの気持ちを伝えてみてはどうですか。お父さんにも人としての気持ちがあると思うので少しずつ意思疎通を主さんから試みてはいかがでしょうか。

No.3 06/06/06 04:19
通行人3 ( 30代 ♂ )

これは君が悪いな。
何が原因でそうなったか考えて下さい。
もっと大人になると自分が悪かった事が判ると思うよ。

No.4 06/06/06 04:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

年とともに、だんだん話が出来るようになると思いますよ。私の兄も父と喧嘩し、家出し縁切るって言ってたけどなんだかんだ家に来るようになりましたよ(*^o^*)

No.5 06/06/06 04:42
匿名希望5 ( ♀ )

厳しくしてくれない父親がいいんですか?
ケータイもパソコンも与えてくれないし学費も中学までしか出してくれないけど、優しい父親がいいですか?

一生懸命頑張ってくれてるんだから、そこは感謝したうえで、嫌なところは話をするべきだと思います。

No.6 06/06/06 08:59
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

主さんの気持ち分かるなぁ…私はお母さんが高校一年時にしんで、今でも専門にかよいながら家事を全部しています。私が部屋を片付けたと思ったら物はだしっぱなし、食べっぱなし、一時間で元どうりです。なのに、私が出しっぱなしにしとくとかなり切れます。正直かなりムカつきますが、私も携帯代(家事してるのでバイトできないんで)学費、パソコン等色々買ってくれてるし、文句は言えません。特に私の家は自営業なんで余計にですかね…。主さん、もう少しお父さんにあゆみよってみたら?お父さんもきっと口では言えないけど悪いと思ってるよ

No.7 06/06/06 11:09
悩める人7 ( ♂ )

人間だからカッとなる事あるよ。ただね親の立場からすると、子供は可愛いよ。君がいるから頑張れるのだよ。まずったなあってお父さん思ってるよ。

No.8 06/06/06 19:16
通行人8 ( 30代 ♀ )

優しいお父さんじゃないですか~主さんも感謝の気持ちはあるんですよね?読んでそう感じました。親だからって完璧な人間じゃないんだって歳重ねれば思う様になりますし、徐々に話できれば良いですね!私の父はもう亡くなり、親孝行できなかったなあと思う時もあります。もうすぐ父の日だし、思い切って話しかけてみては?えらそうにすいません

No.9 06/06/06 20:11
お礼

皆さんありがとうございました。少しづつでも考えていきたいです。>>6さんと>>8さんの親はお亡くなりになられたのですか。今までの人生振り返ると親がいてこその人生だったと思います。実は僕は、自分の権力を利用して偉そうにしたりする大人が嫌いなんです。親もその一人と化しているときがある気がします。しかし、親だけは例外かもしれませんね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧