注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

結婚式前…帰省先は?

回答5 + お礼1 HIT数 1244 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
09/03/02 13:14(更新日時)

入籍はしたのですが、結婚式は春に行います。式場は旦那の実家近くで、今私たちが住んでいるところからは凄く遠いです。なので式1週間前ぐらいに実家に帰る予定です。そこでふと思ったのですが、私は自分の実家と旦那の実家、どちらに帰れば良いのでしょうか?私の両親は自分の実家に帰って来るもんだと思っているようです。入籍してるので私が帰るのは旦那の実家のような気がします。でも、結婚式の日に嫁に行くという感じもして、実家から嫁ぐというイメージもあります。一般的にはどうするべきでしょうか?教えて下さい。


ちなみに、妊娠7ヶ月での式になります。体調のこともありますし、余計な気を使うから、自分の実家に帰って来たら?と両親は思っているようです。

No.903985 09/03/02 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/02 12:29
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

おめでとうございます😃
ご主人に相談して、問題なければ自分の実家で構わない気がします。里帰りした時まずはご主人実家に顔出してわがままですみません(私はそうは思わないけど一応ね)と頭下げておけば大丈夫かと。


舅姑さんがどんな方かによりますね。

No.2 09/03/02 12:35
匿名希望2 

私は実家に帰ります。旦那の家に小姑がいるので小姑も嫌がるので

No.3 09/03/02 12:39
匿名希望3 ( 50代 ♀ )

ご結婚おめでとうございます🎊ご実家にお帰りになって良いんですよ。その際1番様が書いてるように、手土産持ってご主人宅訪問為さって下さいね。体調に充分配慮して、素敵な結婚式をあげて下さい。

No.4 09/03/02 12:48
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

御結婚おめでとうございます。私も入籍後に式をあげましたがやはり式場には実家から行くと言うイメージで実家からいきました。

No.5 09/03/02 13:02
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

ご結婚おめでとうございます✨
私も 籍を入れて しばらくしてから式を挙げましたが 実家に帰りました
やはり 嫁ぐので👰 実親からもそう言われ前夜 両方の両親に挨拶をして それぞれの 家族と過ごしました

No.6 09/03/02 13:14
お礼

皆様レスありがとうございます。
一括で失礼します。

やはり自分の実家からでOKなんですね坥安心しました俉まだまだ旦那の実家には慣れなくて…。式が終わってからは旦那の実家に帰るのが当たり前になりますし、最後に自分の実家で過ごせるのは、気が楽だし良かったです。

帰省した際の挨拶だけきちんとしたいと思います兊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧