大人って…

回答13 + お礼10 HIT数 1917 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/02/12 00:38(更新日時)

親って何?


私は楽しい思い出なんかなかったと言える位父を恨んでる。出来る事なら居なくなればいいのにと思うくらい。きっとひどい娘だと思われるだろうから、今まで誰にもそんな事話した事ない。


まだ子供の私に対する一方的な要求。甘えられる人なんて居なかった。辛い時辛いって言える人なんて誰1人居なかった。私はいつも1人ぼっち。大人はずるい。子供は分からないだろうとか、聞いてないだろうとか勝手に思ってるかもしれないけど、全部聞いてるし知ってる。そして聞いても知ってても、絶対それを口にしない。


辛い気持ちをいつも押し殺すしか無かった。。だって誰に何を言っても否定されるだけ。それなら最初から自分の気持ちなんて無かった事にすればいい。どうせ私の気持ちを受け止めてくれる大人なんて居ないんだから。ちゃんと気持ち聞いてくれる大人なんて居ないんだから。大人だって自分の事でいっぱいいっぱい。きっと子供の事まで構っていられない。


私はきっと子供の頃の方が強かった。何でこんな弱い大人になってしまったんだろう…生きて行くのが辛い。

No.908850 09/02/10 05:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/10 06:24
通行人1 ( ♂ )

子供の頃にあまりにも頑張りすぎたんだよ😔親と言ってもいろいろだからね!そんな親ならもうほっといて自分が幸せにならなきゃ😊今は少し休憩🌱もう親の為に頑張るのやめな😊

No.2 09/02/10 08:42
お助け人2 ( 30代 ♀ )

26歳って…
あなたは、大人ですけど…😥

今さら親を恨むぐらいなら、さっさと親から離れて自立したほうがいいと思いますが…😥

No.3 09/02/10 09:19
匿名希望3 ( ♀ )

確かに、親のせいかもしれない。お辛い思いをしたかもしない。
でも、親のせいにするのはやめませんか?勿論自分のせいにするのも。誰かのせいにしてばかりじゃ前に進めませんよ。

「どうして」じゃなく、「どうやって」を考えましょうよ。過去じゃなく、未来をみましょうよ。

一度すっきりするために、親に全てをぶつけてみませんか?絶縁するくらいの勢いで、悔いが無いくらい。

No.4 09/02/10 11:23
通行人4 ( 20代 ♀ )

辛かったですよね…私も今まで誰にも頼ることが出来ませんでした。

まだ、実家にいたころは親にすべてを吸い取られている感じで、平穏とはかけ離れた生活を送ってました。


過去にどんなに辛いことがあっても、これからを楽しく幸せに過ごすことは出来ますよ。

主さんは自分で自分の帰る場所や居場所を充分につくれます。

親から自立することで、親御さんも主さんもそれぞれの人生をあるくことが出来るんですから。

No.5 09/02/10 11:41
お助け人5 ( ♀ )

〇〇のせい、家庭が悪い、社会が悪い、環境が悪い…どこかで聞いたことのあるセリフです。

自分で立ち上がって歩く強さがないとすぐ何かのせいにしますよ。

過去は変えられないけど、未来は変えられますよ😃

No.6 09/02/10 12:50
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

じゃあ自分はそう言う大人にならない様にしなきゃね✨


自分の子供にはそう言う思いさせたらダメだよ?

No.7 09/02/10 23:24
お礼

>> 1 子供の頃にあまりにも頑張りすぎたんだよ😔親と言ってもいろいろだからね!そんな親ならもうほっといて自分が幸せにならなきゃ😊今は少し休憩🌱もう親… 1さん、優しい言葉ありがとうございます。

自分の幸せの為に頑張る…大事な事ですよね。私は何より自分を好きならないと駄目かもしれません。

No.8 09/02/10 23:34
お礼

>> 2 26歳って… あなたは、大人ですけど…😥 今さら親を恨むぐらいなら、さっさと親から離れて自立したほうがいいと思いますが…😥 2さん、レスありがとうございます。

私は20歳から自立していました。しかし、社会人になり元々人付き合いが苦手なせいか仕事のやりづらさを日々感じていました。毎日体調が悪く、自分でも訳が分かりませんでした。それでも生活の為と働いていたのですが、気付くと全てを避ける様になっていました。

人のせいにするなんて最低ですよね…自分に自信を持ちたいです。

No.9 09/02/10 23:41
お礼

>> 3 確かに、親のせいかもしれない。お辛い思いをしたかもしない。 でも、親のせいにするのはやめませんか?勿論自分のせいにするのも。誰かのせいにして… 3さん、レスありがとうございます。

どんなに人のせいにしても、惨めになるだけですよね…

No.10 09/02/10 23:43
お礼

>> 4 辛かったですよね…私も今まで誰にも頼ることが出来ませんでした。 まだ、実家にいたころは親にすべてを吸い取られている感じで、平穏とはかけ離れ… 4さん、レスありがとうございます。

一時期自立していたのに、どうしてこんな自分になってしまったのか…今の私には未来が見えません。

No.11 09/02/10 23:50
お礼

>> 5 〇〇のせい、家庭が悪い、社会が悪い、環境が悪い…どこかで聞いたことのあるセリフです。 自分で立ち上がって歩く強さがないとすぐ何かのせいにし… 5さん、レスありがとうございます。

人のせいにしても何も変わらないですよね…私は、本当は今自分がここに居る事が幻なんじゃないかと思う事がよくあります。すごく恐い…

No.12 09/02/10 23:53
お礼

>> 6 じゃあ自分はそう言う大人にならない様にしなきゃね✨ 自分の子供にはそう言う思いさせたらダメだよ? 6さん、レスありがとうございます。

そうですね。そういう大人にはなりたくない。だけど今の私は、家庭を持ってはいけない人間なんだと思っています。

No.13 09/02/11 00:04
お助け人2 ( 30代 ♀ )

大人だからってみんな強くは、ないよ😊
ツラいときは、子供みたく思いっきり泣いてもいいんだよ😭

でもねそのツラい状況を上手く乗り越えられたら心が強くなれるんだよ。


もうすぐ春です🌸
少しずつ前を向いて進みましょ😊
成せばなる✊

  • << 15 7さん、レスありがとうございます。 "成せば成る。成さねば成らぬ何事も"ですよね。中学時代の担任の先生がよく言ってました。 親が私が泣くと余計怒るので、隠れて布団で声を殺したりお風呂で泣く様にしていました。今もその癖は抜けてません。 大人が子供の様に泣いてもいいんですか?
  • << 16 すみません…↑は13さんへです。

No.14 09/02/11 00:16
匿名希望14 ( 10代 ♂ )

私も昔、主さんのように思ってたよ。

両親特に父親に何か言うとね
すぐ『口ごたえすんな』『いいわけ?』『お前が悪い』など、正当な内容であっても、門前払い?でした。話の聞く耳すら持たない。

まじでうざかった。
意味わからなかった。
何でおれが悪いのか。

閉鎖的になったし、
だから、こんな性格になったのかもしれない。

でも、今はあの時のそんな父親の言動が少し理解できるようになった。

自立は大変だと思う。
でも、両親のうざさもわからなくはないけど、
必要でしょ?

何かを得るには犠牲が必要なんじゃないかな。
一挙両得なんて難しい。

主さん、よき理解者を捜すべきでは?
かなり、楽になると思います

No.15 09/02/11 00:17
お礼

>> 13 大人だからってみんな強くは、ないよ😊 ツラいときは、子供みたく思いっきり泣いてもいいんだよ😭 でもねそのツラい状況を上手く乗り越えられた… 7さん、レスありがとうございます。

"成せば成る。成さねば成らぬ何事も"ですよね。中学時代の担任の先生がよく言ってました。

親が私が泣くと余計怒るので、隠れて布団で声を殺したりお風呂で泣く様にしていました。今もその癖は抜けてません。

大人が子供の様に泣いてもいいんですか?

No.16 09/02/11 00:20
お礼

>> 13 大人だからってみんな強くは、ないよ😊 ツラいときは、子供みたく思いっきり泣いてもいいんだよ😭 でもねそのツラい状況を上手く乗り越えられた… すみません…↑は13さんへです。

No.17 09/02/11 00:36
お助け人2 ( 30代 ♀ )

😭泣くことだってストレス発散なんだから☝
たまには、泣ける映画や本でも見て思いっきり泣いちゃいなよ😊

体の中の悪いものを涙で流しましょ👋

No.18 09/02/11 01:09
通行人18 

弱い大人になったって気付いたキッカケはないですか?
子供の時は先を見ていたんですよ。
今は何かのキッカケで過去を見ていて、自分は普通の生活をしていなかった、普通に望まれてなかった、普通にできなかった…って感じに「普通」っていう名の過去に負い目を感じていませんか?
過去はあくまでも過ぎ去った時間。過去に普通なんてないんだから、幻想に縛られないようにしましょう。
子供の時のように「肯定的」でも「否定的」でもいいから、これからある先を見ればいいと思います。
長文の勘違いならごめんなさい。

No.19 09/02/11 01:32
お礼

>> 17 😭泣くことだってストレス発散なんだから☝ たまには、泣ける映画や本でも見て思いっきり泣いちゃいなよ😊 体の中の悪いものを涙で流しましょ👋 13さん、再びレスありがとうございます。

泣くって大事な事なんですね。我慢しないで思いっ切り泣いてみたいと思います。

No.20 09/02/11 01:44
お礼

>> 18 弱い大人になったって気付いたキッカケはないですか? 子供の時は先を見ていたんですよ。 今は何かのキッカケで過去を見ていて、自分は普通の生活を… 18さん、レスありがとうございます。

特にきっかけは無く、歳を重ねるに連れてです。子供の時も先を見てたわけではないです。ただなるべく家庭に問題を持ち込まない様にしていただけです。なるべく平和である様にと…それでも父はささいな事ですぐキレる。近所の誰もが父の短気さを知ってました。恥ずかしかった。母はいつも泣いていました。そして、いつも父に対する愚痴を言っていました。

No.21 09/02/11 02:25
通行人18 

大変なお父さんがいる中で「今日」や「明日」を生きる術だったんですよね。
先に嫌な事が起きないように問題を持ち込まずに「作って」生きてきた。
現在、「先」を考えた時や「自分」を考えた時に過去の作りや経験で「自分ってなんなんだろう」とか虚無感があって…この後も良くないなって…考えちゃうのかなぁ~と思いました。
そしたら今ある「先」を考えればいいなぁと思いました。
自分が過去を考えると虚しくなるから主さんの事も決めつけちゃってるのかもしれません。それならごめんなさい。

No.22 09/02/11 19:25
通行人22 ( ♂ )

こんばんわ。 まず、主さんは、自分の考えをすべて
肯定していいとおもいます。世の中にはひどい父親はいます。
犯罪者に近い人も。実際社会問題になっています。
そして、主さんのように、成人後も そのトラウマに苦しんで
自分が精神病になり、苦しい人生を背負いこんでしまう人も
います。完全に被害者です。実の父を否定することは
心残りもあるでしょうが、主さんの人生を よりよいものにするためには
決別しなければならないこともある とゆうことに気づいてください。
すぐには難しいでしょうが。
1ヶ月くらい つらい症状がつづき 自分で解決の糸口がみえなければ
精神科を訪れてください。ここに書かれたことを医師の前で述べれば
立派な相談内容になります。
主さん、いつまでもあなたが 損な役回りを背負い込んで
苦しみ続ける理由も 義理もどこにもないのです。
もし まだその憎むべき親と同居しているなら なるべく早く
住まいを別にするべきです。 自分のよりよき人生のために
一歩を踏み出す勇気をもってください。 幸運を祈ってます。

No.23 09/02/12 00:38
匿名希望23 ( 30代 ♂ )

散歩は良いですよ。

理想をいえば、朝日を浴びながらの1日30分くらいの散歩。

これを半年くらい続けるのです。

自然とポジティブになり精神的なエネルギーが充足してきます。

理不尽な問題を前にして、頭で解決できないこともあります。

不適切なアドバイスでしたらごめんなさいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧