注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

高学年の男子を育てた経験ある親御さん

回答9 + お礼8 HIT数 2080 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
09/02/11 19:09(更新日時)

一年前からよく遊びにくるようになった 息子の友達 外で野球やったり、一緒にプール行ったり、うちでゲームやったり、相手の親御さんは話したことも、見たこともないです。うちは、お邪魔したこと一度もないので… それは、いいのですが 些細なことから喧嘩になり 頭突きされ、眉間を腫らして帰ってきました。湿布して様子を見たら、3日位たち腫れが治まりました。相手は怪我していません。学校から電話があり、数日後うちにも遊びに来て、確認しました。しかし、相手の親御さん、知ってか知らずか、連絡ありません。子供の喧嘩だし、うちも押したようだし、仕方ないかなと思っていた数ヶ月後…帰宅した息子がまた喧嘩した、と…理由はまた 些細なことです。すると、夕方、相手の親御さんから初めて電話があり「うちの息子引っかかれてうでから血を出して帰ってきました」と、すごい剣幕で言われました。息子に問いただすと、喧嘩になり背中を蹴られたので、怒りで引っ掻いたようです。その時、謝りましたが、ふと前に眉間を腫らされたことを話すと「そんなこと、何ヶ月も経ってから言われたって、嘘かもしれないし」と 言われました。 私は、相手にどんな対応したら

タグ

No.911713 09/02/11 11:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/11 12:06
通行人1 ( 30代 ♀ )

学校で喧嘩などでケガをした場合、先生が両方の家に電話を掛けて事情を説明して、ケガをさせた側は連絡してくださいと言ってくれるはずです、子供自身に説明させると自分は悪くない様な説明を親にするからです、担任は相手に電話を掛けてくれなかったんですか❓

No.2 09/02/11 12:10
匿名希望2 ( ♀ )

こんにちは!

ちょっとだけ、質問いいですか。

その、喧嘩は二回とも学校内での事ですか?

もし、学校内の事であれば、両生徒の親御さんに連絡は、いっていますよね?


でも、いずれにしても先方の親御さんは相手になりそうもありませんよね😥💦。

No.3 09/02/11 12:14
お礼

>> 1 学校で喧嘩などでケガをした場合、先生が両方の家に電話を掛けて事情を説明して、ケガをさせた側は連絡してくださいと言ってくれるはずです、子供自身… ありがとうございます
私、一回目の眉間はらしの時は
子供の喧嘩ですし~って態度でいたので 担任も事をあらげないように
相手の親に言わなかったのかもしれません
相手には 話してくれたんですか?とか 問い詰めたりもしなかったので…二回目は 下校途中みたいで 先生も見ていませんでした😥

No.4 09/02/11 12:16
お礼

>> 2 こんにちは! ちょっとだけ、質問いいですか。 その、喧嘩は二回とも学校内での事ですか? もし、学校内の事であれば、両生徒の親御さんに連… こんにちは
一度目は学校内で
二度目は下校時らしいです
先生は相手の親御さんに話しましたとか言ってませんでした
私も 子供の喧嘩で お互い様な時は あまり 出て行かないで います😥

No.5 09/02/11 12:25
通行人5 ( 10代 ♂ )

喧嘩はほっときゃいい
イジメとかならまた話は違ってくるけどね
それを見極めてやるのが主
普段からしっかり話したりが大切

No.6 09/02/11 12:27
匿名 ( ♀ dUcpc )

親が過去の事をほじくり返して言っても モンスター化した、わが子可愛い親には「なにを今さら」と思われるかも知れません。
いや 私なら「それは知りませんで大変失礼しました。」と謝りますが…

一回目は先生も知っている事とのことで、先生からあちらの親御さんに話して貰うのが良いと思います。その際に 主さんは「私は事を荒立てるのはいやですし、子供が男児同士の場合はよほどでなければ喧嘩両成敗という考えを持っています」と 先生に伝えて貰うといいと思います。

ただ ソリが合わない子供っていますから、あまり近付かない方が良いと思います。うちの子も小6の時に 一触即発の子供達がいましたし…

No.7 09/02/11 12:30
匿名希望7 ( ♀ )

担任の先生に相談をして、学校で先生に間に入ってもらい話し合いをしたほうがいいと思います。

相手のお母さんは随分手強そうなので、直接話さないほうがいいかと。

No.8 09/02/11 17:18
お礼

>> 5 喧嘩はほっときゃいい イジメとかならまた話は違ってくるけどね それを見極めてやるのが主 普段からしっかり話したりが大切 文章きちんと読んでいただけましたでしょうか?
私は ほっておいたら
相手から言われたんです

No.9 09/02/11 17:22
お礼

>> 6 親が過去の事をほじくり返して言っても モンスター化した、わが子可愛い親には「なにを今さら」と思われるかも知れません。 いや 私なら「それは知… ほじくり返すつもりもありませんでしたが
被害で言えば 眉間の腫れのほうがひどかったです
でも 私は その時は 喧嘩両成敗と思い黙っていた
しかし 相手は 自分の子供がこんなになって どうしてくれる!って 状態で あまりに腹が立ち 前の事を言いました

No.10 09/02/11 17:25
お礼

>> 7 担任の先生に相談をして、学校で先生に間に入ってもらい話し合いをしたほうがいいと思います。 相手のお母さんは随分手強そうなので、直接話さない… ありがとうございます
先生に間にたってもらうのが 一番いいでしょうね…
相手はかなり早口でまくし立ててきました
今まで 子供をプールに連れて行ったり 遊びに来る度おやつだしたり していた子の親だけに 切ないです

No.11 09/02/11 17:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

きっと主の家で遊ばせてもらったり、連れて行ってもらったのも、知らないんじゃない❓最低な親だね💦
もう遊ばせないようにしたら❓家にもあげないように、図々しい子供も親もいるから気をつけてね💦

No.12 09/02/11 17:47
匿名希望7 ( ♀ )

多分先生が怪我をさせた子の親に連絡をしなかったのだと思います。

今は保護者どうしの喧嘩が酷いらしく、そうなると板挟みになる先生も大変ですから。

それに子供は余所の家でおやつをご馳走になっても母親には言わないんですよ😥困りますよね。

まぁ今後の事(二人とも私立に行かなければあと三年は顔を合わす可能性がある)を考えてなるべく穏便に済まして下さいね。

No.13 09/02/11 18:26
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

主さん。
「自分の子の怪我の方がヒドい」とか「おやつとか出したのに…」って、主さんもモンスター化しつつありますよ😥💧

子供は喧嘩するのは当たり前なんだから、そんな風に思ってたら、息子さんも、息子さんの友達もかわいそう💦
そんなにモヤモヤ思っても、正直、もう遅いんですよ。

子供の喧嘩だと、1度は介入しなかったんでしょ?
言ってしまえば、相手の子の親は、主さんとは違い、子供の喧嘩に口出してきた‥それだけのことです。

なんか「喧嘩両成敗な上に、ウチの子の怪我より軽いんだからそんなに文句言わなくていいじゃん。ウチは悪くないよ」って言ってるように感じます。

No.14 09/02/11 18:32
匿名希望14 ( ♀ )

今は色んな親がいますから‥ほんと大変ですよね。

相手の親とは今揉めて、主さんが言いたい事言ったところで相手が変わるとは思えません。
やはり、ここは相談するなら担任の先生ですね。

それから‥六年生にもなって相手を引っ掻くという行為はどんな理由であってもダメだと思います。
爪の傷は浅くても結構残りますよ。

No.15 09/02/11 19:04
お礼

>> 11 きっと主の家で遊ばせてもらったり、連れて行ってもらったのも、知らないんじゃない❓最低な親だね💦 もう遊ばせないようにしたら❓家にもあげないよ… 再度ありがとうございます
子供同士は喧嘩してもまた遊ぶんで困ってます😥
もう 家にはあげないようにしようと思います

No.16 09/02/11 19:07
お礼

>> 12 多分先生が怪我をさせた子の親に連絡をしなかったのだと思います。 今は保護者どうしの喧嘩が酷いらしく、そうなると板挟みになる先生も大変ですか… 再度ありがとうございます
なるべく 穏便にすませたいんですが
どうしてくれる!みたいに言われて、電話もガチャぎりされたんです😥

No.17 09/02/11 19:09
お礼

>> 13 主さん。 「自分の子の怪我の方がヒドい」とか「おやつとか出したのに…」って、主さんもモンスター化しつつありますよ😥💧 子供は喧嘩するのは当… そういう意見は要りません!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧