注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

再婚後

回答10 + お礼10 HIT数 1558 あ+ あ-

悩める主婦( 36 ♀ iUnpc )
06/06/09 22:04(更新日時)

聞いて下さい。3月に子連れ再婚しました。私の子供は幼稚園♀、相手の子供は中学生♂。生活習慣の違いで悩んでます。洗濯物を部屋に溜めたり、次から次にコップをだしたり、物欲だけはすごくあれが欲しいこれが欲しい。たしかに些細なことかもしれませんが、いちいち目に付きます。あまり口喧しく言うと反発するかもしれないし…旦那さんは言ってくれますが、かなり息子には気を遣っているように見えます。
同じ様な境遇の人や中学生の息子がいる人何かアドバイスいただけませんか?

タグ

No.91462 06/06/09 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/09 14:38
通行人1 

息子が中学の頃携帯に始まりMDや服や整髪料もどこにつけるのかの髪型なのに(笑)…切り無かったです。中学生のオコヅカイじゃ買いきれないのは当たり前の物欲や色気付くって言うんですかね?(^^;) 高校に入りバイト始めると落ち着きました

No.2 06/06/09 14:45
お礼

>> 1 さっそくのレスありがとうございます。色々目に付くので、私は息子を愛せないのか…と悩んでます。

No.3 06/06/09 15:00
匿名希望3 ( ♀ )

私も再婚し お互い子供を連れての生活です お互い育て方が違うのは当然です 私は 自分の事は自分で と教育する方で旦那は あまり 子供に言わず 欲しいものを 買い与える やりたい事を やらせる 私は まず 旦那と話し合いました 子供が本当に欲しいものか?我慢する事も子供には必要な教育 旦那に理解させ 家族で話し合って決まり事を つくりました 中学生でも あまやかして育てたらダメだと思います 夫婦が同じ考えじゃないと子供は あまやかす人を頼り お金の価値観が わかりません 洗濯物ですが 決められた場所に置くように言うしか無いと思います 主さん 夫婦で話し合ってから家族で話し合うのも 新しい家族で始めるスタートだと私は思います

No.4 06/06/09 15:04
通行人4 ( ♀ )

その年頃は男女関係なく物欲はありますよ。どこまで与えるかは家庭によって違います。ただの物欲なのか? 父親が再婚して親の愛情を試しているのかわかりません。受験生かわかりませんが、父親は奥さんが欲しいから再婚した。自分の物欲は買ってくれてもおかしくないと思っているのかな?

No.5 06/06/09 15:17
お礼

>> 3 私も再婚し お互い子供を連れての生活です お互い育て方が違うのは当然です 私は 自分の事は自分で と教育する方で旦那は あまり 子供に言わず… ③さんレスありがとうございます☆身近に子連れ再婚した人いてないので…洗濯物の件は再三言ってるんですが…なかなか思う様に行きません。旦那さんとは色々話し合ってはいるんですが、微妙に食違う所があるようです。私と息子の間に挟まれてしんどい部分もあるみたいで…中学生の男の子っお父さんとゲームで遊んだりするんですか?

No.6 06/06/09 15:25
お礼

>> 4 その年頃は男女関係なく物欲はありますよ。どこまで与えるかは家庭によって違います。ただの物欲なのか? 父親が再婚して親の愛情を試しているのかわ… ④さんレスありがとうございます☆お小遣いももらっているので、親が必要と思うものは買ってますがそれ以外は自分で買ってます。ただそれでは足りないので誕生日プレゼントの前倒しやら色々言ってきます。今までお父さんと二人だったので愛情の独り占めだったのが出来なくなってさびしいんですかね?中学生の男の子がそこまで親の愛情欲しがるんでしょうか?

No.7 06/06/09 15:57
通行人1 

中学生の男の子まだまだアンバランスで体大きく生意気に見えるけど親に甘えますよ。外では話かけると怒ったりする時期だけど中学の時息子とテレビゲームやりましたよ。一緒に出かけるのは嫌がりましたので現地集合でカラオケやバッテイングセンター行ったり(^^) やはり愛情を確かめたいのかもしれませんね。

No.8 06/06/09 16:19
お礼

>> 7 ⑦さんレスありがとうございます。そうですか~中学生でもまだまだ子供ってことですね。私の愛情が足りないって反省します…これから少しづつ歩み寄って行きたいと思います。

No.9 06/06/09 16:41
金8先生 ( ASmpc )

自分は妻が二人の子供を連れての再婚、一番下の子が自分との間にできた子で三人います…妻の連れ子の長男が主さんのとこの息子さんと同年代ですが難しい時期ですし旦那さんの連れ子さん…育て方はもちろん旦那さんとの意見の違いお互いに話し合い努力しても息子さんは今の時期は分かってくれないと思いますよ…自分も分け隔てなく育ててきたつもりでも理解してもらえず辛いです…ただ子供も苦しいのかもしれませんね。自分は息子と取っ組み合いまでしましたよ…それだけ体当たりしてます(笑)血の繋がりがなくても何時か息子も親として見てくれる!認めてくれると信じて頑張って10年…最近も高校を辞めてしまい大変ですよ~(^_^;)お互いに頑張っていきましょ~♪

No.10 06/06/09 16:58
通行人4 ( ♀ )

主さんの愛情が… というのではなく、父親を新しい家族にとられた気がするのではないでしょうか? よく知りもしないで失礼しました。

No.11 06/06/09 17:04
お礼

>> 9 自分は妻が二人の子供を連れての再婚、一番下の子が自分との間にできた子で三人います…妻の連れ子の長男が主さんのとこの息子さんと同年代ですが難し… レスありがとうございます。私の連れ子はまだ5歳なので無邪気に一番自然に振る舞ってます。いつかは本当の親子になれるのか…今はまだ半信半疑なとこありますが、気長に根気よく愛情を持って接していきます!皆さんから色々話ししてもらって同じ境遇の人にも会えてうれしかったです。独りじゃないんだ~って感じてます。

No.12 06/06/09 17:08
お礼

>> 10 主さんの愛情が… というのではなく、父親を新しい家族にとられた気がするのではないでしょうか? よく知りもしないで失礼しました。 いえ、それはあるかもしれません…私自身息子と旦那さんが二人でゲームしたりしてるのを見たらヤキモチ焼いてしまいます…大人気ないと思いますが…。

No.13 06/06/09 17:32
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は、文を読んで、普通の男の子だな、かえって上手くいってるのではと思いましたよ。中学生の男の子は家族と会話しなくなってて、普通だし、だらしなくても普通です。身の回りの事が出来ない大人の男性なんて、良い悪いべつとして、ざらですから、中学生で几帳面な男の子の方が珍しいです。再婚していきなり子供が几帳面になるほうが心配ですよね。そして男の子は中学生ではまだまだスキンシップを求めますが、それは父親と上手くできているし、あなたとはやはり思春期や義理の関係上スキンシップを今は持てなくて普通だと思います。素直に育っていると思いますから、あなたも気楽に構えていいと思います。

No.14 06/06/09 17:48
お礼

>> 13 レスありがとうございます。たしかにグレているわけでも無く、私に文句言うわけでも無く…私が構え過ぎているのかなぁ。いきなり中学生の母親になって中学生の男の子がどんなもんかも解らず戸惑っているのかもしれません。ボチボチ親交を深めて行きます。ありがとう☆

No.15 06/06/09 19:04
匿名希望3 ( ♀ )

③です 主さん 頑張り過ぎですよ 突然 中学の子供を育てるんだから 頑張り過ぎて ストレス溜りますよ 1つ1つ 旦那さんと家族で相談したり 主さん 一人で全部は無理だし 再婚前に親子でゲームで遊んでたなら それを ダメなんて言えないけど 時間を決めるとか 家族が増えた事で 色々 違いが出るのは当然です 子供の年の違いで遊びも違うし 私は ゲームに関しては一時間 と決めました 中学なら勉強が大切・部活動も あるし ゆっくり 気長に 生活したら どうですか?

No.16 06/06/09 19:17
通行人16 ( ♀ )

中学生の息子さんなら思春期に入ってると思います。
私の息子も以前はしていた事もしなくなってきました。
たぶん そういう年頃なので暖かく見守ってあげて欲しいです。
思春期を抜けたら相手を思いやれる様になると言われます。
一番 難しい時期だとは思いますが頑張って!

No.17 06/06/09 19:20
金8先生 ( 30代 ♂ ASmpc )

自分と妻の間にできた下の子は7才で妻の連れ子は16♂18♀ですが…年も離れてるし可愛がってくれるかな?なんて思いましたが邪魔にされてばっかりで…なんか無邪気な下の子が可哀想に…なんて事はありますよね。妻の連れ子達は母の日にはプレゼントしてますが父の日は知らんふり(^_^;)自分に足りないものがあるのかな!って冷静に考えてみたり努力してみたり向上心で頑張ってはいますが…なかなか難しいですね…時間が解決してくれるかな?って今は息子も娘も好きにさせてます。妻もそれが一番だって考えてるみたいですし、言って聞かないなら好きにさせて、失敗するなり後悔するなりしないと分からないんだからって…そんなもんですかね(-.-;)長々とすみませんでした(^_^;)

No.18 06/06/09 21:55
お礼

>> 15 ③です 主さん 頑張り過ぎですよ 突然 中学の子供を育てるんだから 頑張り過ぎて ストレス溜りますよ 1つ1つ 旦那さんと家族で相談したり… 色々アドバイスありがとうございます。息子は部活もせずかと言って勉強するわけでもなく…毎日ダラダラ過ごしてます。それが私には歯がゆいんです…たしかに母親になろうって必死だったのかもしれません。私もちょっと気抜いてボチボチ行きます。

No.19 06/06/09 21:58
お礼

>> 16 中学生の息子さんなら思春期に入ってると思います。 私の息子も以前はしていた事もしなくなってきました。 たぶん そういう年頃なので暖かく見守っ… レスありがとうございます。旦那さんも言ってました。二人で生活してる時は色々してくれたけど今は何もしないって…早くそんな難しい時期が過ぎればいいと思います。

No.20 06/06/09 22:04
お礼

>> 17 自分と妻の間にできた下の子は7才で妻の連れ子は16♂18♀ですが…年も離れてるし可愛がってくれるかな?なんて思いましたが邪魔にされてばっかり… いえいえ長いなんてとんでもないです。ありがとうございます。私より金8先生のほうが大変みたいで…私なんかまだまだ甘いですね(^_^;)皆さんの応援レスでだいぶ楽になりました~。お互い頑張りましょうね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧