不景気!車会社の分岐点

回答13 + お礼13 HIT数 2302 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
09/02/15 03:08(更新日時)

この不景気で各車業界は泡を喰ってます。しかし、メルセデス(AMG)のハイモデルやフェラーリなどは販売業績を伸ばしているそうです。私はメルセデス・AMGなどのハイモデル会社を乗り継ぎ、どちらかといえば外車派なのですが、レクサスも悪い車だとは思いません(比べてしまえば・・・ですが)。しかし、レクサスは上記ブランドのようにはいかず、この不況にのまれ伸び悩んでいるそうです。これらのブランドの分岐点(レクサスが売れない理由)はどこにあると思いますか? 為替だけの問題ではないような気がするのですが・・ ブランド化の失敗? 八割以上トヨタ車と同じの部品を使って・・ボッタクリという声もチラホラ聞きますが・・ 日本車の高級ブランド化は難しいのでしょうか😞 過去のNSXなどもスーバーカーという肩書や地位は定着しなかったし😞日本も頑張って欲しいです。 あと、GTRがハイスペックになって販売されましたが、今、GTRの評価はどうなんでしょうか?

No.919316 09/02/14 03:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/14 04:37
悩める人1 ( ♂ )

メルセデスのハイクラスを乗り継いで来たなら、一度レクサスに試乗してみて下さい。
ヨーロッパ車との違いが分かります。
数値に出ない不満がストレスとして感じられますよ😥

メルセデスは一つのコンセプトを貫き通し、妥協の無い車造りをしてます。
レクサスは、メルセデスの真似事でハイスペックでリーズナブルな車造りをし、打倒メルセデスとシュアを見込んでましたが、一貫性のないコンセプトとリーズナブルな価格で中途半端な車を生産してしまいました。

レクサス(トヨタ含む)は下請け会社を叩き、適正以下の単価で部品を納入させる事で利幅を得た企業。
下請け会社にプライドの無い仕事をさせて来た訳です。
気の抜けた部品からは良い車は生まれません。

メルセデスは下請け会社にもプライドを持たせた部品造りをさせ、適正な単価で部品を納入してます。
結果的に価格が高く成ってますが、買う側も納得する仕上がりで生産してますね。
下請けを大切にし、メルセデスとの信頼関係が構築されてます。

レクサス(トヨタ含む)みたいに、利益ありきで生産されてる車には魂が感じられず、無機質で今一つ物足りなさが有り、ヨーロッパ車には一歩及ばずと私も思います。

No.2 09/02/14 05:03
通行人2 

たしかポルシェも売れてますね✌レクサスSCよりもポルシェボクスターの2900が安かったと思います✌車両本体価格なら☺ポルシェはメーカーオプションだけでも100以上ありますから😱レクサスは安く作ろうって感じがみえみえ😨でも高い😨シートだけでも5つぐらいあるしアルミホイールも10くらいあります✌だから全く同じポルシェなんて存在せず優越感にひたれます☺ポルシェを眺めながらティータイムもできますがレクサス眺めてもティータイムはできません😱ボディーカラーにいたってはメーカーオプションのカスタムカラー(57万円)を選べば好きな色にもできます✌ピンクだろうがフロストブルーだろうが☺

No.3 09/02/14 05:10
通行人3 ( ♂ )

車が売れないのは確かに不況のせいもあるけど、本当に欲しいと思わせてくれる車が無いのも原因(日本車の事)。魅力ある車はやはり売れる訳ですよ。

海外では全く理解されず評価されなくて、輸出すらされないゴミのようなミニバンやワゴンばかりを作ってきたツケが、今来てるんです。

 新しいムーヴメントを起こそうとトヨタがiQ出したけど、不発っぽいですね。

No.4 09/02/14 06:01
匿名希望4 

女ですみません💦しかも車詳しくないですが…

レクサス、中国でバカ売れと聞きました😃

No.5 09/02/14 06:05
通行人5 

ハイスペックで勝負しようとするのが間違い。
国の道路事情や規制に合わない車を作っても売れない。
欧米追随、バブリーな思考はやめるべきでしょうね。

日本は日本らしい車造りを目指す事が大切だと思います。

例えば、コンパクトカー。
ヴィッツ、フィット、ティーダ、デミオなどのクラスを今の様にチープな造りにせず、足周りや内装、居住性、を極限まで高めるとか。
フィットぐらいのサイズで、ベンツやレクサスに負けない走行性能、ハンドリング、安定性、内装だったら間違いなく欲しいと思いますね。

No.6 09/02/14 07:12
通行人6 ( ♀ )

高級車乗ったことないし買う予定もないですが、レクサスはかっこいいなと思ってました。
それ以前のトヨタの高級車、カローラをでっかくしただけのようなイメージから一歩抜け出た車だと思ってましたが、市場の評価は厳しいんですね。
お金持ちの持つブランドイメージが普遍性高かったってことなのかな。
この程度の不況に左右されないような購買層はちょっと背伸びして高級車乗りたがる人達とは感覚が違ったんでしょう😃

No.7 09/02/14 07:43
お礼

>> 1 メルセデスのハイクラスを乗り継いで来たなら、一度レクサスに試乗してみて下さい。 ヨーロッパ車との違いが分かります。 数値に出ない不満がストレ… 有難うございます。そうなのですか😞残念ながらレクサスは所有してじっくり吟味して乗ったことありません😞 メルセデスの方からよく噂は効きますが・・、レクサスのいいところは、まだ、下町の工場でも修理・整備できるところくらいとおっしゃっていました😓 たしかに今のメルセデスはディーラーオンリーですもんね😞 しかし、メルセデスの安全や部品などへのこだわりはたしかに脱帽ですね。革ひとつにしても、子牛を使用しかつメルセデス専用に飼育しているそうです💧 メルセデスの部品とし管理、飼育されている牛は不敏ですが・・

No.8 09/02/14 07:50
お礼

>> 2 たしかポルシェも売れてますね✌レクサスSCよりもポルシェボクスターの2900が安かったと思います✌車両本体価格なら☺ポルシェはメーカーオプシ… 有難うございます。確かにドイツ車(ポルシェ)などのカスタム感というかオートクチュール感はスゴイですよね😄 その為、注文から納車までの時間はかかってしまいますが、やはりそっちを選んでしまいますもんね😅 日本車も頑張って欲しいですね😞

No.9 09/02/14 07:58
お礼

>> 3 車が売れないのは確かに不況のせいもあるけど、本当に欲しいと思わせてくれる車が無いのも原因(日本車の事)。魅力ある車はやはり売れる訳ですよ。 … 有難うございます。日本自動車会は小銭を稼ぐための努力しかしてこなかったということですね😞 そういえばトヨタから、ちっちゃい可愛いやつCMで宣伝していますね😄 日産のGTRはそれなりの地位を確保できるのでしょうか?😞一応スパーカーというコンセプトで開発販売しているようですが・・😞

No.10 09/02/14 08:02
お礼

>> 4 女ですみません💦しかも車詳しくないですが… レクサス、中国でバカ売れと聞きました😃 有難うございます。中国、アフリカなど、高級外車がバカ売れだったみたいですね😄 フェラーリやAMGなどの販売伸び率にもかなり貢献しているようです😄 ルクサス頑張れ!ですね😄

No.11 09/02/14 08:08
お礼

>> 5 ハイスペックで勝負しようとするのが間違い。 国の道路事情や規制に合わない車を作っても売れない。 欧米追随、バブリーな思考はやめるべきでしょう… 有難うございます。そうですよね。実際乗っててスピードメーターなんて使っている所は、左の少しのスペースだけです(笑)日本で乗るにはスピードメーターの右半分はいらないかも(笑)三百キロとかマイルなんて出しませんもんね💧 でも、高速性能は流石と感心します。

No.12 09/02/14 08:14
お礼

>> 6 高級車乗ったことないし買う予定もないですが、レクサスはかっこいいなと思ってました。 それ以前のトヨタの高級車、カローラをでっかくしただけのよ… 有難うございます。確かにブランド化の失敗感は否めませんね😞 レクサスも悪い車ではないと思うのですが目標(ライバル)がその遥か上を行っていたってことですかね😞 前トヨタモデル(セルシオなど)の集客に取りこぼしがかなりあるのかもしれませんね😞

No.13 09/02/14 09:04
通行人13 ( ♂ )

レクサスなんて、デザインを見れば、一目瞭然。
ありゃ、トヨタだよ。
昔 マツダが ユーノスとかの ブランドとか作ったけど、失敗してたね。
そもそも、大衆車のトヨタが 別ブランドを作っても 無理。
トヨタより、スバルのほうが まだ ブランドレベルは 高そうだね。
少量生産で 本当に好きな人にしか売らないって イメージがなきゃ、
ブランドとしては 無理だと思う。

No.14 09/02/14 09:20
お礼

>> 13 有難うございます。やはり名前だけ変えて中身はトヨタってイメージが強いのですかね💧部品もトヨタの使いまわしが多いみたいですね💧 確か、マツダがアンフィニって名乗ってた時に、ロータリーエンジンに興味をもちFDのRX7を購入したことがあります(笑)最初で最後のマツダ車でした(笑) スバルは所有したことありませんが、確かに一部のマニアに根強い人気がありますね😄 ホンダがアキュラ化しないことを切に願う💧

No.15 09/02/14 15:00
通行人15 ( 40代 ♀ )

女ですみません🙇トヨタ=カローラだと思ってました😁
GTRの好きなお年頃です。次買いたい車です。

No.16 09/02/14 15:33
匿名希望 ( fYbqc )

日本人は、高級、ブランド力、舶来物、他人様との差別化が好きな人種。金持ちになると特にこの傾向が強く、トヨタ、レクサスじゃ差別化が図れ無いだけ。確かにレクサス自体のラインナップもお寒い限りで、レクサスを展開するなら、ソアラでは無い超高級な2ドアクーペを作るとか?小柄で高性能なスポーツセダンを目指すなら?明らかにBMW3シリーズをパクるなど、買う側が恥ずかしいと思うラインナップは避けるべき。ここにレクサスがブランド化出来なかった敗因があると思う。特に最上級ブランドのLSは、燃費、性能、高級感、造りの良さでは、メルセデス、BMWを超えているものの、そのデザインにどこかSクラスが透けて見え、金持ちには鼻に吐くのでは?GTーRやNSーXは一部海外での評価は高いものの、日本人の超の付く金持ちは、やはりブランド力のあるフェラーリ、ポルシェが好でGTーRやNSーXは最初から眼中に無いと思う。

No.17 09/02/14 15:46
お礼

>> 15 女ですみません🙇トヨタ=カローラだと思ってました😁 GTRの好きなお年頃です。次買いたい車です。 有難うございます。厳しいですねー😅 私はMAJESTAは結構好きだったりします😄なんとなく名前の響きが(笑) 日産も最近パッとしませんね😞 32系の頃(R32 Z32等)が一番賑わっていたような気がする😞

No.18 09/02/14 15:56
お礼

>> 16 日本人は、高級、ブランド力、舶来物、他人様との差別化が好きな人種。金持ちになると特にこの傾向が強く、トヨタ、レクサスじゃ差別化が図れ無いだけ… 有難うございます。確かにレクサスはラインナップは寒いですし、デザイン等も他社の影がチラホラしてますね😞 近いうちにスポーツ系の車がでるみたいなのでそれに期待ってとこですかね😄厳しいかな・・💧 GTRもやはりスーパーカーとしての位置付けは厳しいですかね😞 評価はされているみたいなので残念ですね😞 やはり、フェラーリ、ランボルギーニと肩を並べるには何かが足らないのでしょうね😞 ただ早い車でかたずけられるのは少し可哀相😞

No.19 09/02/14 18:32
匿名希望19 ( 30代 ♂ )

円高だからじゃないですか?
安く買って高く売る☝

No.20 09/02/14 19:44
お礼

>> 19 有難うございます。スレにも書いたように、もちろんそれも要因でしょうが、為替だけの問題ではないように思います。

No.21 09/02/14 20:11
通行人21 ( 30代 ♂ )

レクサスは専用工場どころか、専用エンジンですら無いという時点で、かなり難しいと思います。
ディーラの敷居だけ高いんだけど、車は高いクラウンだというなら、最初から馴染みの店でクラウンを買うという人は多いでしょう。F1なんてとっとと撤退して、純粋にレクサスという名前で、ヨーロッパなり日本のレースに出場して、とにかく勝つ。
その辺から地道にやって、初めてF1って話だと思います。
その時はトヨタでなくレクサスになりますけど。
GTRという名前には、歴史や逸話が有ります。
それは、マーケットが有るということです。
トヨタやホンダがGTRと全く同じ車を作っても、思い付きで作った感じがしてしまいます。
特に、レクサスのあれは、台数も少ないみたいだし、とにかくデザインが酷いので、売らない方がマシでしょう。
ブランドは一朝一夕には出来ないというけど、最初から間違っている気がしないでもないです。
まぁ、私には全く関係ない世界ですが。

No.22 09/02/14 21:27
お礼

>> 21 有難うございます。メルセデスの方がおっしゃっていましたが、レクサスは下町工場でも修理などが可能な為、ユーザーに選択肢が残っている分、マイナス面でもあるがプラス面でもあるらしいです。確かに今のメルセデスはディーラーオンリーですからね💧 レクサスのアレがどれなのか、私にはちょっとわかりませんが、今、モータースポーツからの撤退が目立つ中、頑張って欲しいですね。 GTRもスカイラインが名前から削除され、新たな車になりましたが、ニッサンのコンセプトとおりスーパーカーとしての地位が得られればいいですね😄 今後、プリンス名で販売するかも・・(笑)

No.23 09/02/14 22:47
通行人21 ( 30代 ♂ )

レクサスLFーA
V10、4.8L、570ps
2500~3000万円で二年後発売?
確かに、あれではわからないですね。

No.24 09/02/14 23:34
匿名希望24 ( ♀ )

この間車購入の為レクサス試乗しました。今までドイツ車ばかり乗っていたので国産に多少ワクワクしましたが おとなしすぎる車というイメージでした。値段の割に 普通だねみたいな…。24時間の対応サービス(人が常に何でも対応してくれる)には驚きましたが それだけでした。

No.25 09/02/15 03:03
お礼

>> 23 レクサスLFーA V10、4.8L、570ps 2500~3000万円で二年後発売? 確かに、あれではわからないですね。 有難うございます。V10ですか😅 5リッターの500馬力ちょい・・過吸気付きみたいですね😄にしてはいい値段ですね💧高級外車に手が届きそうな勢いですね💧 それだけ自信があるということでしょうか😅

No.26 09/02/15 03:08
お礼

>> 24 この間車購入の為レクサス試乗しました。今までドイツ車ばかり乗っていたので国産に多少ワクワクしましたが おとなしすぎる車というイメージでした。… 有難うございます。やはり、高級輸入車を乗ると国産は物足りないですよね😞 確かメルセデスにも24H対応ありましたよ😄使ったことはありませんが😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧