注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

食べれないものばかり

回答23 + お礼23 HIT数 3331 あ+ あ-

☆ちゃこ☆( 24 ♀ BeZn )
09/03/14 23:44(更新日時)

最近お父さんが再婚して新しいお母さんができました。お母さんは家事全般をしてくれご飯も朝から作ってくれて洗濯もしてくれて、今までは父と二人で二人とも正社員で働いていたためすごく助かっています。しかし私はアトピー性皮膚炎のため揚げ物や油っこいものはあまり食べないし、油こい料理のときは納豆とか豆腐でいいですと話してました。父からも油料理は食べれないからと話してもらってましたが…。けど最近はみんな私が食べてるせいかお母さんも油こい料理が大好きで毎日じゃないけど二日に一回位揚げ物や肉料理ばかりで正直アトピーに悪い料理ばかりで、お皿に一人づつ盛りつけてあるためすごく残しづらくていつも食べてますが、正直揚げ物とか食べたくないです💦食べれないと言わなきゃと思いつつ、どのように言えばかどがたたずに済むでしょうか❓すごく悩んでます。アトピーもちょっと調子悪い気がします⤵

No.926337 09/03/14 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/14 15:42
匿名希望1 

24歳でしょう?1人でアパート借りたら? 自分で料理したら如何ですか?料理出来ないですか? お母さんが可哀想にね。自分の娘じゃないのに洗濯も料理もヤラセているでしょう?

No.2 09/03/14 15:46
通行人2 

一番いいのはあなたが独立することです。
それが一番角が立たないし、お互い気兼ねしなくていいかと思います。

No.3 09/03/14 15:49
通行人3 ( ♀ )

ストレスも良くないですからね…
もしお義母さんも働いてるなら、他の家事をしてもらっているなら
夕飯だけは主さんが作る様にしたり
これを機に近くにでも一人暮らしをしてみては?
お父さんお義母さんに新婚生活味わってもらってはどうかしら?😸

No.4 09/03/14 15:55
お礼

アパートを借りるお金はありません。私の家なんですが私が出ていかないと行けないのでしょうか❓そういう方向では解決ならないと思います。お母さんはお父さんのお金で生活してます。私も家にお金を入れています。
お風呂も私は温泉に行くと言ってみんな長風呂だからわざわざ外に入りにいってます。帰って料理しようと思っても台所は料理で使われているのでなかな気をつかって台所がつかえません⤵自分で料理すれば1番いいのでしょうがそれも相手の料理にけちつけているようで気をつかうんですが⤵
だから食べないということをわかってもらうのが1番いい方法だと思っています。そちらの方向でのアドバイスをいただけたらと思ってます

No.5 09/03/14 15:56
通行人5 ( ♀ )

実家を離れたくないのでしたら、せめて食事くらいは自分で作りますと言いましょう。
それでも作ってしまうなら、食べられないものを無理に食べることはないです。残しても翌日の昼に義母が食べるでしょうから。

作って欲しい、でも作るメニューを制限して欲しいというのは少しワガママかと思います。
お義母さんは父親の妻であり、あなたの家政婦ではありません。

No.6 09/03/14 16:21
お礼

>> 2 一番いいのはあなたが独立することです。 それが一番角が立たないし、お互い気兼ねしなくていいかと思います。 独立ですか。まだあと数年は家を出れそうにありません。家庭内で独立すればいいのでしょうか❓洗濯料理自分ですればいいですか❓それもそれで台所使えないし仕事で帰り遅くなるしご飯も遅くなるから悩むし。お母さんもせっかく作ったの食べてくれないとか思ったら嫌な気分ならないですかね❓

No.7 09/03/14 16:25
お礼

>> 3 ストレスも良くないですからね… もしお義母さんも働いてるなら、他の家事をしてもらっているなら 夕飯だけは主さんが作る様にしたり これを機に近… まだ家を出れそうにないんです⤵自分が出ていけば迷惑かからないんでしょうけど⤵なんか自分の家なのに出ていかないといけないとか考えたら悲しいです。

No.8 09/03/14 16:27
お礼

>> 5 実家を離れたくないのでしたら、せめて食事くらいは自分で作りますと言いましょう。 それでも作ってしまうなら、食べられないものを無理に食べること… 食事は好きなものを気にせず作ってくださいと話してます。けど揚げ物とか食べれない料理の時は納豆とか作らなくていい料理でいいからそちらを食べたいと言ったのですがそれもわがままでしょうか⤵

No.9 09/03/14 16:40
匿名希望9 ( ♀ )

正直に話してみては❓


お母様が来てくれて助かっていることを述べたうえで、アトピーの症状が悪化しそうだと。
食事制限が必要なこと。
納豆は自分の体質に合っていること。
自分がアトピーでなければ、嬉しいこと。

お母様への感謝を伝えつつ、自分の意思を伝えればいいと思います。

でなければ、自分の食事の支度はしないでいいと伝えればいいと思います。

No.10 09/03/14 16:42
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

自分の家じゃなくてお父さんの家ですよね?お母さんには食事制限があるから自分の分は自分で作りますと言ったらいいんじゃないですか👆

No.11 09/03/14 16:53
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

食事のことをもう一度話し合えませんか?

料理は美味しくて感謝しているけれど、食べると具合悪くなるんです。私も残念なんです。
揚げ物の時には納豆を食べたりしますけど気を悪くしないでください。

とか。

後は休日に主さんの体調に合うおかずを作って冷蔵なり冷凍なりをしておく。

No.12 09/03/14 17:14
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

再度きちんと伝えてみてはどうですか?
食べず嫌いや好き嫌いで、物を言ってる訳ではないし、わがままではないと思います。ストレス溜めてたら、余計アトピー悪化しちゃいますよ😣聞き入れてくれないようであれば、ご自分で買い置きされてはどうでしょう?お風呂の件も、変に気をつかわずに、家族になったのだから思ってる事言っても良いと思います。本人は長風呂である事に気付いてないかもしれませんしね…。

No.13 09/03/14 17:31
匿名希望13 ( 20代 ♂ )

『出て行く』ではなく『自立する』です
お父さんお母さんも二人きりのほうがいいでしょう

正直あなた邪魔者ですよ

No.14 09/03/14 17:31
通行人14 ( ♀ )

納豆を自分で買っておけばすむ話しでしょ?
揚げ物の時は自分で納豆出して食べる。
納豆するのにキッチンにたつ必要もないでしょ。

No.15 09/03/14 18:17
匿名希望15 ( ♀ )

独り暮らしはまだ無理なようなので
9さん、11さん、12さんの意見を参考にしては❓

主さんが我慢して食べるから相手も『食べられるんだな』と、だんだん思ってしまっているかもしれないですよ❓

No.16 09/03/14 18:38
お礼

>> 13 『出て行く』ではなく『自立する』です お父さんお母さんも二人きりのほうがいいでしょう 正直あなた邪魔者ですよ 他のかたのレスより先にすみません💦お母さんは息子も家に連れてきています。私を邪魔もの扱いされる意味がわかりません!人の家のこと知らないのに人の気持ちも考えないですきほうだい言わないで下さい。邪魔とかあたなに言われる筋合いないです。言われるみにもなって下さい!すごい悲しいです

No.17 09/03/14 18:54
通行人17 ( ♀ )

それで分かりました😥お料理が脂っこい理由。
息子メインのおかずをお義母さんは作ってるんじゃないですか?
お義母さんに納豆、豆腐等、主さんが食べれる物の買い置きを頼んだら良いですよ😃
遠慮したらダメですよ。主さんの家なんだから💪
そして、お義母さんが作ったもので食べれないのは、ごめんなさいと言って外せば良いですよ。
段々、好みを分かってくれますよ☺
頑張って伝えてね💕

No.18 09/03/14 18:54
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

てゆうか…24なら自分でやりましょうよ💧働いてたってダイエット中で自分だけ違う食事作って食べたりとか普通ですよ😚子供じゃないのだから体調管理は自分でしましょう😠気を使い過ぎなんですよ💧自分の家なんだから好きに使いましょ😃

No.19 09/03/14 18:55
通行人3 ( ♀ )

再🙇
主さんの家=お義母さんの家でもあるんですよね
食事は全部食べてくれているのを見れば、これは好きなんだな♪と思う人もいます
私もアトピーですから、痒いのが辛いのは良くわかります。
普段お義母さんがして下さってる家事に感謝しながら、一度お父さんも一緒にで食事の件は話した方が良いですよ
うちの娘は食物アレルギーで、食べれない物を除くと和食になりました。
もし比較的和食が食べれるのであれば、そのことを伝えてはおいても良いと思いますよ
毎日の食事に関してのことだから、あまり日にちが経たないうちに話し合いした方が良いと思います。
いざとなったら、お義母さんにはお父さんの分とお義母さんの分を用意して頂いたら良いじゃない♪

No.20 09/03/14 19:12
通行人20 ( ♀ )

家にお金入れてるんだから食事ぐらい作ってもらえばいい。
無言で残すのはダメだと思うから正直に言えばいい。
おいしいし、食べたい気持ちはあるけど、体質で体が受け付けないって。

他人が家に入って来たのに、主サンが出て行く必要ないです。実家にいて何が悪いんだろう。
働いていないわけじゃないし。

もし自分で言いにくいのであれば間に父親に入ってもらいましょう。

No.21 09/03/14 19:18
匿名希望21 

仕事から帰ってきたばかり、食卓には油っこいおかずがのっている…という場面で
あくまでさりげなく
『ただいまぁ~。あ、今日は〇〇(とんかつ、とか唐揚げとか)ね~。お母さんの料理って美味しいからついつい食べ過ぎちゃうんだよねぇ☺…、アトピーには油物ってよくないの分かってんだけど、なかなか美味しいものやめるのはむずかしぃわぁ~😃💦…でも最近仕事のストレスとかもあって、アトピーちょっと悪化してきちゃったんだぁ⤵…だからしばらくの間、食事制限頑張ってみるね✨おかず残しちゃう時もあるかもしれないけど、ごめんね🙏…あ!もし作るの大変だったら私のおかずは作らなくても大丈夫だよ!私って納豆一品でも十分イケるタイプだからさ⤴🎵』
と明るく言う。

No.22 09/03/14 19:37
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

箸を付ける前に、食べたいけどアトピーで、お肉は少ししか食べられないからと、新しい兄か弟かにあげたら喜んでモリモリ食べるんじゃないですか。

自分は少しだけいただいて、あとは納豆でもふりかけでも。

主さんにだけ、少なく盛り付けるのも気が引けるのかもしれません。

No.23 09/03/14 19:53
通行人23 ( 30代 ♀ )

24歳にもなって、
親の家からの自立をうながされたら、
「自分の家なのに出て行かなきゃならないの?」
という発言は痛すぎです😠

主さんの年齢で自活したり、結婚して家庭持って頑張ってる方は当たり前のようにゴロゴロしてます。
実家住まいで仕事してるのに、貯金がないところからして、アナタの甘ったれた生活ぶりがうかがえます。

今からでも貯金して自立しなさいよ

No.24 09/03/14 19:58
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

揚げ物でたときに アトピー出そうだから しばらく揚げ物控えようと思ってるんだ~ ごめんね でいんじゃないですか? 実母だったら普通に言えますよね? 気を使わないで言えばいいと思います

No.25 09/03/14 20:04
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

病気を理解してない、基本的にアバウトな性格の人はそんな感じです。
うちの旦那はエビ、カニがアレルギーで食べると呼吸できなくなりますが、旦那の実の母、私からみた姑は言われてもエビ料理を出してます😂
旦那いつもブチ切れ😱
主さんは凄く気を遣ってらっしゃるんですよね😃

でもハッキリとこれは食べれないのでごめんなさい💦でいいと思いますよ😊

無理して食べてはダメですよ。

No.26 09/03/14 20:05
通行人 ( 30代 ♀ XTuqc )

主さん、優しい方ですね。
新しいお義母さんに、きちんと感謝されて、いい娘さんですよ・・・。
自分の家は、父親の家で、あなたは邪魔者なんてことありえませんよ。気になさらないようにね。
あなたの理解があったから、お父様も再婚されたんでしょうし・・・。

確かに、独立も1つの手かもしれないけど、それって、家庭で色々考えありますよね・・・。(私は、したくてもさせて貰えない家庭でしたので・・・)
食事の事は、言いにくかったら、お父さんを通して伝えてもらってもいいと思いますよ。
でも、アトピーの事を話して、油ものの時は、悪化するから、食べれないので、納豆とか買っておいて欲しいって、伝えてもいいと思います。案外、なってない人って、分からない事多いし、言われても食べてくれてるなら大丈夫って思ってらっしゃるかもしれないし・・・。長々すいません。

No.27 09/03/14 20:14
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

家が広いんでしょう、きっと。仲良く暮らしていてスペースもあるなら、なにも別居しなくたって良いじゃないですか。お金も入れていて、甘えているわけでもないし。

主さんは、苦手な脂っこい料理を自分にもたくさん盛り付けてくれるので、角が立たない断り方はないかとの相談ですよ。

No.28 09/03/14 21:35
お礼

ありがとうございます。今日も夜カツ丼だったので頑張って伝えてみました。すみませんおいしそうなんですがアトピーの調子が最近よくないから油を控えようと思ってと。お母さんもごめんねと言ってくれて申し訳なかったです。

No.29 09/03/14 21:37
お礼

そうなんですが時間もなかなかないし台所が重なってなかなか使えないので結局買ってこなければいけなくなりそうです⤵

No.30 09/03/14 21:38
お礼

>> 11 食事のことをもう一度話し合えませんか? 料理は美味しくて感謝しているけれど、食べると具合悪くなるんです。私も残念なんです。 揚げ物の時には… そうですね、自分で時間あるときおかず作ったり納豆買ってきます。

No.31 09/03/14 21:40
お礼

ありがとうございます。今日さっき頑張って食事のことを使えてみました。お母さんも揚げ物じゃなかったら大丈夫❓とか気にしてくれました。私はおかずはいっぱいいつも作ってくれてるから自分で食べれない時は調整するから自由に食事は作って下さいと伝えました。

No.32 09/03/14 21:41
お礼

>> 14 納豆を自分で買っておけばすむ話しでしょ? 揚げ物の時は自分で納豆出して食べる。 納豆するのにキッチンにたつ必要もないでしょ。 納豆買ってきます。

No.33 09/03/14 21:43
お礼

>> 15 独り暮らしはまだ無理なようなので 9さん、11さん、12さんの意見を参考にしては❓ 主さんが我慢して食べるから相手も『食べられるんだな』と… ありがとうございます😃なんとか今日頑張って伝えてみました😃これからも自分も無理せずお母さんにも負担にならないように生活していけたらなぁと思ってます

No.34 09/03/14 21:45
お礼

>> 17 それで分かりました😥お料理が脂っこい理由。 息子メインのおかずをお義母さんは作ってるんじゃないですか? お義母さんに納豆、豆腐等、主さんが食… ありがとうございます😃今日頑張って伝えてみました😃お母さんもどうも忘れてたみたいでした✨大丈夫な感じでした😃これからもわがままにならないで自分に無理しないように伝えていきます💡

No.35 09/03/14 21:47
お礼

>> 18 てゆうか…24なら自分でやりましょうよ💧働いてたってダイエット中で自分だけ違う食事作って食べたりとか普通ですよ😚子供じゃないのだから体調管理… そうですね、けっこう気使う性格みたいです😔いつも職場でも気使いすぎて疲れちゃいます⤵

No.36 09/03/14 21:48
お礼

親切にアドバイスありがとうございます😊参考にこれからも食事のことは伝えていきます💡

No.37 09/03/14 21:51
お礼

>> 20 家にお金入れてるんだから食事ぐらい作ってもらえばいい。 無言で残すのはダメだと思うから正直に言えばいい。 おいしいし、食べたい気持ちはあるけ… 私の立場になってのアドバイスありがとうございました😢本当のお母さんや身内みたいな強くて優しい言葉ありがとうございました😢うれしかったです

No.38 09/03/14 21:53
お礼

>> 21 仕事から帰ってきたばかり、食卓には油っこいおかずがのっている…という場面で あくまでさりげなく 『ただいまぁ~。あ、今日は〇〇(とんかつ、と… ありがとうございます😊今日参考にして食事のこと伝えてみました😊大丈夫な感じでした😊今は一緒にテレビ見てます💡

No.39 09/03/14 21:55
お礼

>> 22 箸を付ける前に、食べたいけどアトピーで、お肉は少ししか食べられないからと、新しい兄か弟かにあげたら喜んでモリモリ食べるんじゃないですか。 … そうですよね😊お母さんとっても優しいし色々気にかけてくれてます。食事のこともわざとじゃないしきっとおいしいから食べて欲しいと思って作ってくれてると思います。

No.40 09/03/14 22:00
お礼

>> 23 24歳にもなって、 親の家からの自立をうながされたら、 「自分の家なのに出て行かなきゃならないの?」 という発言は痛すぎです😠 主さんの年… 親に自立しろとは言われていません⤵お母さんが来る前は自分が食事の支度してました。洗濯も掃除も全部してました。今はしてもらってる分甘えてるかもですが…。将来結婚もいつかするだろうからそれに向けて貯金はしてます。貯金もしたいしアトピー治療にもお金かかってるので一人暮らしなんて余裕はありません

No.41 09/03/14 22:01
お礼

今日そんな感じで伝えてみました😊大丈夫でした💡アドバイスありがとうございました✨

No.42 09/03/14 22:02
お礼

>> 25 病気を理解してない、基本的にアバウトな性格の人はそんな感じです。 うちの旦那はエビ、カニがアレルギーで食べると呼吸できなくなりますが、旦那の… アドバイスありがとうございました😊今日なんとか伝えてみました✨大丈夫な感じでした💡自分で調整していきます✨

No.43 09/03/14 22:05
お礼

>> 26 主さん、優しい方ですね。 新しいお義母さんに、きちんと感謝されて、いい娘さんですよ・・・。 自分の家は、父親の家で、あなたは邪魔者なんてこと… はい、多分お母さんも食べてくれてるから大丈夫と思っていて忘れてたようでした😊優しいアドバイスありがとうございました✨これからも無理しないで自分で量を調整していきたいと思ってます💡

No.44 09/03/14 22:06
お礼

>> 27 家が広いんでしょう、きっと。仲良く暮らしていてスペースもあるなら、なにも別居しなくたって良いじゃないですか。お金も入れていて、甘えているわけ… ありがとうございます😊なんとかさっき伝えてみました😊私が家を出る時は結婚の時じゃないかなと思います💡ありがとうございました✨

No.45 09/03/14 23:30
通行人45 

なんか上っ面だけの薄い関係ですね。

13さんにも「人のうちのこと知らないのに💢」「人の気持ちも考えないで💢」と、言ってますが。だったら、こんな不特定多数のところじゃなくて、もっと1対1で相談できる電話相談とかに相談すればいいじゃないですか?

あなたのうちなら、台所だって自由に使えばいいでしょ。
あなたのうちなんだから、風呂だって入ればいいでしょ。
あなたのお母さんなんだから、無理なことは無理。言いたいことは言えばいいでしょ。


都合の悪い時だけ「気を使って…」なんていうのは、相手を気遣う振りして、面倒なことから自分を守ってるだけの言い訳ですよ。

家事だって「やれない」のではなく「やらない」んです。

ついでに、「食べれない」じゃなくて「食べられない」です。

No.46 09/03/14 23:44
お礼

皆さまのおかげで悩みは解決しました😊みなさまありがとうございました😊中傷などのスレはもういいです。不快なのでもう申し訳ありませんがスレの受け付けは閉鎖します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧