2人目の子供

回答12 + お礼11 HIT数 1889 あ+ あ-

ゆう( 15 ♀ tkapc )
06/07/28 14:17(更新日時)

設定間違いで実は25歳、3歳の娘がいます。娘が産まれてから 近所のおばあちゃんに会う度「2人目はまだか?」「子供は③人作らなきゃならない」など 言われ続けています。私達夫婦は、娘には兄弟も必要だと考えていますが そんなに年が近くなくても良いと思い(ローンなどもあるので家計的にも)、おばあちゃんに言われる度に 説明しています。けど、③年間 会う度毎回でウンザリなんです。近所のおばあちゃんは、我が家のおばあちゃんのお友達。暇さえあれば毎日、1日何度もやって来ます。最近では「どこか体が悪いのか?」「あんまり子供が出来ないなら病気なんじゃないか?」と、家族にも言われない様な事を言ってきます。今日は、近所のおばあちゃんの台詞が移ったのか 我が家のおばあちゃんまで「2人目まだか?」と言ってきて、「出産費用、オムツ代、ミルク代全部出してくれるなら②人でも③人でも作るよ!」とブチ切れてしまいました。この先、近所のおばあちゃんに会い、またいつもの質問されるのが怖いです。こんな私にどんな意見、感想でもいいので下さい。

タグ

No.96154 06/07/27 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/27 01:55
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

私も二人目の時は周りがうるさかったです!

特に60代以降の人は、厳しい時代に辛い生活をしながら子供を育てているので、私達が贅沢言って子供を作らないって思うのでしょうね。

私は“上の子が3歳になってから二人目”って決めていたので、あまり気にしませんでしたが、あんまりしつこく言われるのは嫌ですよね!

おばあさん達は、自分達の苦労を誉めてもらいたいんじゃないかな?

偏屈に見える人程、苦労も多くて、昔話をさせたら止まらないって事もありますよね…。

話をたくさん聞いてあげれば主さんの勉強になる事もあるだろうし、おばあさん達の気も済むんじゃないですかね…?

あとは、「そうだね、そろそろ頑張ってみようかな」なんて流していれば大丈夫だと思いますよ。

真っ向から否定するとさらに当たりが厳しくなりますから(^_^;)

まだ若いし、焦らずに赤ちゃん迎えてくださいね(*^^*)

ちなみに私は下の子出産したのは27の時でしたよ!

No.2 06/07/27 01:58
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

度々すみません!

「まだまだ上の子がカワイイからもっと手を掛けてあげたいの」

って言うのも効くと思いますよ~(*^^*)

No.3 06/07/27 02:38
通行人3 ( ♀ )

その気持ち分かります(σ`Д')
私も出産したその日に2人目、2人目と!!
いい加減にして欲しいですよね!
それからも顔会わす度2人目と。『次は女の子がいい。』などと!
じゃ、自分が産んだら?と言いたくなるのをグッと堪えてます。
そんな事言う人に限って都合のいい時だけ遊びに来て、面倒になったら私に渡し、ろくに面倒も見てくれないんですよね(≧ヘ≦)
ってうちの話ですが…、主さんのスレなのに、愚痴を言ってしまい申し訳無いです。ただ今の私のストレスに成っているそのもののスレだったのでレスさせて頂きました。すいませんでした。

No.4 06/07/27 04:46
通行人4 ( ♀ )

うちは、私自身は一人っ子で良いと思ってたので二人目を作る事は全く考えてませんでしたが、上の子が幼稚園に通いだして お迎えの時に他の友達のとこが妹や弟を連れて迎えに来るのを見たりしてたら、子供から兄弟が欲しいと言われ作ろうと思いましたけど欲しいと思った時には出来ず諦めた頃に二人目が出来、5才離れてます。下がまだ動けなかった生まれた頃は上の子も喜んで可愛がってたけどハイハイしたり動き出して自分のオモチャ触られたり邪魔されたりしたら怒り出したり、5才離れてると遊びも会話も違うし一人っ子だった時期が長かったからか、今では中学と小3ですけど上は未だに一人っ子気分な所があったりして、もう少し年を近く生んでれば良かったかなぁ~?って思う時あります。何年か前に離婚して、その時は下がまだ三つ位だったので訳のわからない事を喋ったりしてた頃なので離婚しても下の子の会話で笑いが出たり、こんな時上の子一人だったら寂しかっただろうな…とか思ったり、今でも喧嘩ばかりしてるけど二人居て良かったと思います。それぞれ家庭の事情ってものがあるんだし二人目が早い遅いは関係ないですよ!夫婦の問題だからね。

No.5 06/07/27 07:47
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

兄弟がいると我慢を覚えるともいわれるし…もう1人産んでみては??
でも、年離れちゃうと大変なんですよ(;_;)わたし苦労しました(幼い頃)

No.6 06/07/27 08:25
匿名希望6 ( ♀ )

子供を産むか産まないか、一人っ子か兄弟を作るかは各家庭の問題ですよね。私も結婚して5年目で一人目が、10年目で二人ができました。いろいろ周りから言われてストレスたまりました。
でも二人目の時は「自然にまかせてるんだけど…」って笑ってました。子供は人に言われて産む事ないです。育てるのは自分なんです。おばあちゃんに負けないで!

No.7 06/07/27 08:30
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私はまだ子供はいないんですが、独身時代は「結婚しろ」結婚したら「子供は?」です。

友達に話をしたら「子供産んでも三人以上にならないとずっと言われるよ(苦笑)。年寄りが孫かわいいのは当たり前だから仕方ないし。挨拶だと思って軽く流すのが一番。理由言っても聞いてないだろうから。」
だそうです。

イライラはよくないからかるくかわすのがいいと思います。

No.8 06/07/27 08:57
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

うちは、四歳離れて二人の子供がいます。
やっぱり周りは、まだかまだか?とうるさかったですよ。
でも二人いても三人目はまだ?って聞かれてましたから、何人いても他人の家のことなので、好き勝手言ってくるもんなんですよ。
あまり気になさらず、自分達の思うようになさってくださいね。

No.9 06/07/27 10:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は 二人目 欲しいです(^_^;) 自分も三人兄弟で 賑やかに大きくなりました。 だから 兄弟がいるメリットは 良く知ってて 産むなら二人以上…って思ってたんですが 一人目産んで2歳になる直前に 夫の浮気から離婚(^_^;) 子供欲しいからって理由では、再婚する気にならず… 我が子は このまま 一人っ子だろうなぁ。母が亡くなった時 自分は兄弟がいて良かったと 痛切に思ったので 子供には 心の中で ごめんねって思ってます。 作る作らないが選べるのは 幸せだと思いますよ(*^_^*)

No.10 06/07/27 10:41
お礼

①さん、有難うございます。私も次の子供は3歳になってから…と考えています。ので、私達夫婦は焦らずのんびり構えているのですが。周りから急かされるとほっといて欲しいなぁと思います。因みに 近所のおばあちゃんEにも 孫がいて30代で既婚だそうですが まだ子供が居ないそうです。その事もあって私に産ませたいのかなぁと思ってます。

No.11 06/07/27 10:44
お礼

>> 3 その気持ち分かります(σ`Д') 私も出産したその日に2人目、2人目と!! いい加減にして欲しいですよね! それからも顔会わす度2人目と。『… ③さん、有難うございます。同じストレス抱えてる方がいてほっとしました。私の場合、2人目は?から始まり 最近では男の子、剣道をやらせたい!まで発展してます。言うのは簡単ですよね…

No.12 06/07/27 10:49
お礼

④さん、有難うございます。私の主人も兄と6歳離れています。義母は 兄が面倒見てくれて楽だったと言い、主人も歳の差はあまり感じないと言っています。次の子供は3歳になってから…と考えていますが、計画的に子づくりするわけでもなく自然に任せよう!と夫婦で言っています。

No.13 06/07/27 10:51
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちなんて男の子3人だから「次は女の子産まないと」とか言われますよ(笑)

No.14 06/07/27 10:55
お礼

>> 5 兄弟がいると我慢を覚えるともいわれるし…もう1人産んでみては?? でも、年離れちゃうと大変なんですよ(;_;)わたし苦労しました(幼い頃) ⑤さん、有難うございます。そろそろもう1人とは思うのですが、自然に任せています。実は妹がおり、妹の子供は年子です。上の子供は幼いながら 必死に甘えたい、泣きたいのを我慢してる様子がよくわかります。我慢がストレスになるのか 急に暴れたり、私の娘をひっかいたりするので 私の両親は あまり年がちかいのもなぁ…と言います。主人も同じ意見でした。けどもう娘も③歳なので おばあちゃん達の 2人目は?に関わらず考えています。

No.15 06/07/27 11:01
お礼

>> 6 子供を産むか産まないか、一人っ子か兄弟を作るかは各家庭の問題ですよね。私も結婚して5年目で一人目が、10年目で二人ができました。いろいろ周り… ⑥さん、有難うございます。そうですよね。育てるのはこちらですもの!スレにも少し書きましたが、今車のローンがあり 娘を保育園に通わせたいのですが 保育園代がありません。私が働き 保育園代 次の子供が出来た時働けなくなるので その期間の保育園代貯金したい!とも考えているんです。おばあちゃん達は娘の成長を楽しみにしてるのわかるんですけど、次々に…というわけにもいきませんよね。

No.16 06/07/27 11:08
お礼

>> 7 私はまだ子供はいないんですが、独身時代は「結婚しろ」結婚したら「子供は?」です。 友達に話をしたら「子供産んでも三人以上にならないとずっと… ⑦さん、有難うございます。軽く交わす事は 家族からも言われています。しかし最近 産後太りの私に「そんなに体格が良いなら(太ってるなら)2人目は中毒症に注意しなきゃ!!」とか「もう1人子供が居れば苦労して痩せるんじゃないか」など エスカレートして 軽く交わすも何も…という感じです。家族と我が家のおばあちゃんはそんな事言いません。何でそこまで言われなきゃならないの!と苛ついてしまうんです。

No.17 06/07/27 11:09
お礼

>> 8 うちは、四歳離れて二人の子供がいます。 やっぱり周りは、まだかまだか?とうるさかったですよ。 でも二人いても三人目はまだ?って聞かれてました… ⑧さん、有難うございます。家族が2人目は?と言わないのが唯一の救いです。おばあちゃんに負けないで 私達夫婦の好きなようにしたいです!

No.18 06/07/27 11:15
お礼

>> 9 私は 二人目 欲しいです(^_^;) 自分も三人兄弟で 賑やかに大きくなりました。 だから 兄弟がいるメリットは 良く知ってて 産むなら二人… ⑨さん、有難うございます。主人の父が一昨年亡くなった時、兄弟の大切さを知りました。やはり私達夫婦に何かあった時、娘1人に背負わせるのは悪いと思い 兄弟は必要だと改めて実感しました。今のところ2人目は確実に考えていますが、家計と相談しながら③人目…と考えていけるようになれればいいなぁと思います。

No.19 06/07/27 11:18
お礼

>> 13 うちなんて男の子3人だから「次は女の子産まないと」とか言われますよ(笑) ⑬さん、有難うございます。男の子③人でも、次は女の子…ってなるんですね!我が家は女家系で女の子ばかり産まれるので 私の次の子供は男の子を期待されてます。まだ 出来てもいないのに…

No.20 06/07/27 14:47
匿名希望20 ( ♀ )

ウチは二人目不妊ってやつでなかなか二人目が出来ません やっぱり近所の人に言われ(T_T)ストレスが溜まり この間ついに欲しいのに出来ないんです~って泣いてしまいました が それからは何も言われません

No.21 06/07/27 22:29
お礼

>> 20 ⑳さん、有難うございます。子供はまだか?2人目は?という言葉がいかに無責任か…って事が思い知らされました。赤ちゃんが欲しくても出来にくい方にとっては 本当に困るしグサッとくる言葉ですよね。他にも沢山のレス頂きましたが、もっと②言われてる方はいるんでしょうね。色んな事情がある方がいるんだから よく考えてから 言って貰いたいものですね。

No.22 06/07/27 23:13
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

1才10カ月離れて二人目 産み「えっ…早い」とか 言われてました。 どっちにしても《暇》な 人は色々 言ってきますね(^。^;)

No.23 06/07/28 14:17
お礼

>> 22 22さん有難うございます。やはり暇な人が言うのですかね。私の家族は私と娘以外、みな普通に働いていて もうこんなに大きくなったの?早い!と言います。おばあちゃん方は暇つぶしの様に娘と遊んでくれますが…結局は2人目の話題になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧